北国の無線局 JA8CMC

北海道から趣味のアマチュア無線等の色々を思いつくままに綴ります。
since 2007 

18MHZ TRX(2)

2011-03-30 | 自作機器
シンプルに作ろうと始めたのだが、つい寄り道

気味。受信機を少しでも使いやすくする為、オーデイオ

フイルタ(BPF)をつけることにした。

 いろいろ探していたら、シミュレーテッド・インダクター

を使った回路があったので、早速オペアンプ(4558

1個を使い試作。CW用なので中心周波数は800Hz。

 テストしてみたがなかなか切れ味が良く上手く動作して

いるようなので、今回のTRXに付加することにした。

あまりいろいろ付加すると、当初のシンプル化から遠のいて

行くのだが・・・・・。あとSメーター、周波数表示・・・・

なんかをつけると、大きくなりそうだなぁー。


基本的にはLC共振回路だが、Lはオペアンプで。



800HZを入力して中心Fを合わせる

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

18MHZ TRX(1)

2011-03-27 | 自作機器
今日は時間が有ったので、一寸工作をした。

以前から一度作ってみたいと思っていた

18MHZ CW-TRXだ。

 これは「手作りトランシーバー入門」(CQ出版)

のコピー版で回路は超簡単なもので受信部はDC、

局発はVXOで送信部と共用で使用。出力は500mW

 今から30年位前に7MHZのDC受信機を作った

事があり、意外と良い音で感度も良く使い物になった

記憶があり、作ろうと思った次第。

 丁度18.100MHZのxtalがあったので使用した。

これから18MHZのCONDXも上昇し良く聞えてくる時期

なので、こんなおもちゃの様なものでも遊べるかも

知れない。

 午後から作り始めて大体の基本部分は出来たので

あとはCONT回路を作って出来上がる予定。 

来週末にでも完成させたい。

 たまには超簡単トランシーバーも面白うだろう。



局発は18.1MHZのxtalをVXOで30KHZ位可変。
出力は1.5dbm。(今はdmと書くのでした・・・)


受信部はダイレクトコンバージョン。2sk241で高周波増幅して
SBMで復調し2SC1815GRで増幅。


送信部。2sk241+2SC2053 で約500mWの出力。
受信部がDCなので出力もこの位でバランスが良さそう。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今朝も

2011-03-21 | DX
 今朝もハイバンドがオープンしてました。

18MHZではPJ2/KG6TBR(YL STN)が強く聞えており

交信。また21MHZではFM5WDがCQを出していたので

コール。1時間位の運用だったのですがバンドは

良くオープンしていましたので、今後も楽しめそうです。

 ところで、原発の影響は段々拡大され心配です。

近くのスーパーの野菜も日増しに価格がUPしてきてますが

北海道では買占め等もなく平常状態です。

 なんとか早く原発が安定すれば良いのですが・・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オープン

2011-03-20 | 17m
 朝、17mに出てみた。

バンドはノイズが無くクリーンな状態で5:30頃には

北米方面が開けてきた。時間と共にCONDXは急激に

UPして北米の東海岸、カリブ方面が強力に入感。

 SSBは北米同士のラグチュウで混信気味!!

今朝は西海岸側はあまり聞えず東海岸方面の局の信号が強い。

 カリブ方面はP49Ⅴ,CO6RD,C6ANM,V44KJ

KP4BD,KP4DKE,6Y1X,9Y4VUとQSO


Sメーターを勢い良く振り心地よい信号だった。

 東海岸の局は100w+ダイポールの局でも信号は強く

サイクル24の到来を感じさせるに十分な状況だったが、今日だ

けかも・・・・・。

 昨日は気温が9℃まで上昇、今日も気温が上がり雪解けが進み

そうだ。しかしシャック周辺はまだ1m以上の積雪。


まだまだ、沢山の雪に埋もれている。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プリセレ(完成)

2011-03-19 | 周辺機器
 大震災で一時中断していた160mの真空管プリセレ

完成させた。80mまでカバー出来るが、160m専用に

して使用。TBのシーズンは終わってきたので、次の

シーズン用になってしまった。


FRMSで測定しながらトラッキング調整中
真空管は6AK5×3


20dbのATTを挿入しての波形。利得は約20db



古めかしい正面。昔のリグはこんなスタイルが殆どだった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プリセレ

2011-03-13 | 自作機器
 11日発生の東北、関東大地震は、報道される、あまりの

甚大な被害と自然の猛威に言葉も出ない・・・・。

被害にあった方のことを思うと胸が痛い。

被害を受けられた皆様に心よりお見舞い申し上げます


 北海道でも太平洋側では被害が発生しているし

本州方面からの陸路輸送がストップしており生活にも

少しずつ影響が出てきている。

 
 計画していた160m~75m用6AK5のプリセレクタ

を進めたが、当初考えていた回路を少し変更した。

 シャーシにアルミ板を立てた50年前に戻ったような

古めかしいスタイルにした。当初はVCを使わない予定

だったが、昔流にするため430PF×2のVCを使った。

 ほぼ配線を済ませてあとは調整になるのだが、大地震

のショックもあり今日はこれで終了。

来週末に完成させよう。しかし、160mはもうシーズンオフか・・
 


Φ22ベークボビンに27μH巻いた。16~430PFのVCでは
1.8~7MHZまで計算上はカバーするが、7MHZは必要
無いので160m~75mBANDで使用。


電源回路とスタンバイ回路はプリント基板に組立て


シャーシは「リードS-7」,パネルは1.5mmアルミ板


バーニアダイヤルは最近殆ど使わないなぁ・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

撤去

2011-03-06 | アンテナ
 午後から気温が上がり暖かくなってきたのでまだ160mは

聞えてはいるのだが、ヴバレージを撤去にシャックまで出かけた。

気温は+6℃と3月下旬並みの暖かさ。

 160mは今シーズン悪天候なため殆ど運用しないまま終わってしまった。

CONDXも私の聞いた範囲ではかなり悪かった。

 カンジキを付けて雪の上を歩き、終端部分から撤去した。

1時間半位で撤去完了。10月下旬になったらまた設置予定。


まだシャック周辺は真冬状態だ。


足跡だけが・・・・ 積雪はまだ150cm位ある。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今朝のDX

2011-03-05 | 電波伝播
 昨日までの大雪が嘘の様に穏やかになったので早朝、

シャックに向かった。札幌市内は雪の山だが、シャック

周辺はそれほど降らなかった様だ。

 CONDXは良くない。

160mは全然聞こえて来ない。常連のUゾーンが数局

聞えており、CQを出していたので挨拶代わりにレポート

交換。先日、1個20円のSONYのFET(SMG2006)

のプリアンプを作ったのでテストに繋いでみたが、上手く動作

している。<スペック NF:1.2,  GAIN:22db>

 真空管プリセレの予備として十分使えそうだ。





 75mはアンテナが,DPなので電波は出さなかったが、TJ3AY

が聞えていた。西日本のビックガンの局は軽々GETしていたが、

他の局はなかなかコールをとってもらえず苦戦していた。ワッチのみ。

 40mも静か。Aインデックが12もあるのでこんなものかも・・・・。

EUの強い局と少しQSO。

 30mは殆ど何にも聞えない沈黙。

17mも静かだが、86辺りでNAのパイルが。良く聞くと4A4A

(Revillagigedo 2011 DXpeditionSocorro Isl. NA-030)が出ていた。

アンテナを東方面に向け何度かコールしてGET。他はNAが少し聞えて

いる程度。

 15mも静かだが、LU1FDUのみが9+で聞えていたのでレポート

交換。こんなに南米が良く聞えているのだから,もっと沢山の南米局が

聞えても良いはずだが・・・・CXが微かに聞えるのみだった。

 今日はビバレージを撤去しようと考えていたが、かなり冷え込んでいた

マイナス6℃)のと雪が降ってきたので延期した。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夢!

2011-03-02 | 電波伝播
 なかなか上昇しない太陽活動(サイクル24)。

こんな上昇がないかと・・・・




データー出典 Solar Terrestrial Activity Report」

それにしてもサイクル19は凄かったんですね。ピークでは250
を超えています!! 50MHZの伝播距離の世界記録はこの時に
達成されたのでしたでしょうか?
サイクル24はいったいどうなるか・・・・・
 急激に爆発的に上がることを願ってますが、何分、私にとって最後
のサイクルになるかもしれないので・・。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする