北国の無線局 JA8CMC

北海道から趣味のアマチュア無線等の色々を思いつくままに綴ります。
since 2007 

windows11に

2022-09-22 | ノンジャンル
 現在、私のPCはwindows10を使用しているのですが、常用している1台はいつも
「設定」のwindows Updateのところに「windows11へのアップグレードの準備が
できました・・しかも無料です!」

と表示されるので、この表示の「ダウンロードしてインストール」をクリック
してアップグレードしました。現在のWin10で何も不便もないのですが2025年には
サポートが終了といわれているので・・・
 所要時間は ダウンロード 20分 インストール 70分 合計1時間30分で完了
しました。
 「スタート」メニューが画面中央に表示されるとか、何点か変更された部分はあり
ますが、特に使いずらいということもなくカスタマイズすれば好みにもなるので問題
ありません。何となく動作スピードが速くなった感じがします。(気のせいか?)
 無線で使用していたハムログ Ctestwin、wsjt-x等も問題なく動作しているのOK
です。
 Win10からWin11へのアップグレードをためらっている方もおられると思いますが
特に問題もなく動作しておりますのでOKですよ!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

long long ago・・・

2022-09-16 | 自作機器
 涼しくなってきましたね! 過ごしやすくなってきましたが、何となくあの暑さも
良かったと思うのはなぜでしょうか・・・・。
涼しくなってきたので久しぶりに保有している部品で何かを作ろうとジャンク箱を探して
いましたら今から57年前に開局した当時に使っていた本当に懐かしいものが出てきて・・・



昭和40年に開局したのですが、送信機 受信機等すべて自作でした。当時はメーカー製も販売
されていましたが、一部の金持の人以外は自分で製作した自作機が主流(?)。
大半の局は7MCが入門バンドでして送信管は807シングル 変調器6BQ5PPが多かったと
思います。私もCQ誌の記事を参考にテスター1台だけで他に測定器はありませんでしたが
何とか作り上げて電波を出すことが出来ました!
 しかし、VFOを作る技術もなくこの写真の懐かしいFT243の水晶発振子での固定チャンネル。
この3個で開局後数か月運用したのですが、このクリスタルだけではQSOのチャンスが少なくて
悔しい思いをしていました。なんとかVFO作ることが出来ないかと悪戦苦闘したのですが、周波数は
可変できるのですがちょっと触ると動いてしまい使い物になりませんでした。(動きすぎ(笑))
 友人といろいろやっていたのですがVFO用のLCボックスという鉄製の箱とコイル、コンデンサー
のセットのものが販売されていることが判り、これを使い6BA6--6AR5の構成でなんとか安定
したクラップ発振回路のVFOが出来てFT243を卒業できたのを思い出しました。
 今でも安定したVFOをLC回路で作るのはなかなか難しいですね。狭い帯域であればVXOを用い
て自作を楽しんでおります。ああ・・・古い話ですみませんでした( ´艸`)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ー・-・ ・ーー

2022-09-10 | CW
 残暑でしょうか、夏日が続いています。
朝は16℃で昼頃は30℃近くまで気温が上昇するので体調管理が必要です。
 天気が良いので我が家の家庭菜園は今までにない良い出来で毎日新鮮な
野菜を食べております!
 無線の方は夏枯れなのか日中帯ではHFではほとんど何も聞こえてきません。
夕方になるとすこし国内が聞こえてきますが、特にCWは静かですね。
私はCWが好きなので時々ワッチしてたまにQSOするのですが・・・・



私の現在使用しているパドルはBencherです。沢山パドルは持っているのですがこのパドルが
私の感覚に一番合うのでもう数十年使ってます。

 最近CWで運用していて国内QSOで気になることがあります。 
普通にQSOしたいと思いコールするのですが、599BKと打ってきてそれで
終わり。こちらからQTH? NAME?と打っても返事は返ってきません。
CONDXが急変しやすい6mとかDXペディション、移動運用とかでなく国内QSO
ですからゆっくりQSOしたいと思うのですが・・・・。 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする