北国の無線局 JA8CMC

北海道から趣味のアマチュア無線等の色々を思いつくままに綴ります。
since 2007 

大晦日

2008-12-31 | ノンジャンル
 今日は朝から雪時々みぞれで風が強い一日だった。

早いもので2008年も今日で終わり。

 いろいろな事があった1年だが、まずまずな1年だっ

た。この1年CONDXもイマイチで無線運用ははボチ

ボチといったところ。

 今日は掃除、買い物等で終わったが、今まで1度も

パソコンを触らなかったXYLがパソコンを始めたいと

言うので、無線LAN でXYL専用のPCを1台増設し、

メールアドレスを新しく登録し使えるようにした。
 
 あと数時間で今年も終わりだが2009年は実り多い

年になって欲しい。

 CONDXもびっくりする様な上昇を!!

 












 


同軸切替器

2008-12-30 | 自作機器
 同軸切替器を、先日製作したものに交換した。

交換後、各アンテナのSWRを見たが、問題なし。

切り替えるとカチ、カチと心地良い音でリレーが

動作している。

ちなみに切替器のリレーの耐久性は定格では

 機械的 :500万回以上
 
 電気的 :20万回以上 (定格負荷)

なので無線局の廃止まで大丈夫だろう。


<交換後> ずいぶんスッキリした。切替部はリグに上に置いたので
      切替もすぐ出来るようになった。
      


<交換前> 切替器

やってきた

2008-12-25 | 測定器
 ローカルの大先輩から使う予定がないとのことで

デジタルストレージオシロスコープを頂いた。

サンプリング周波数100MHZで2現象同時サンプ

リングが出来るもの。

 単なる100MHZのオシロスコープとしても使える。

沢山の機能が付いているが、マニュアルを見ても簡単には

理解できない。

 正月はこれで遊べそうだ。アマチュア無線の先輩達は

実に親切でありがたい。感謝! 感謝!



位相給電

2008-12-23 | アンテナ
 月刊「59」誌の12月号の表紙に80mの4SQ

載っていた。また製作記事も載っており、興味が注がれた。

 4SQとまでいかなくても2エレ位の位相給電垂直ANT

を使ってみたいものだ。

 ハイブリッド回路はシンプルな回路なので容易に自作が

出来そう。

 アンテナ作りは結果が明確なので楽しい。

冬になると製作虫が沸いてくる!!

製作

2008-12-21 | アンテナ
 今日は朝から14MHZの八木アンテナの製作準備をした。

残骸のアルミパイプをかき集めて春までの3カ月間使うた

めの暫定アンテナなので3エレにした。

 今下ろしてある5エレは春になってからあげることに。

 設計はいつものシミュレーションソフト「YO」を使った。

バラバラな径のアルミパイプから組み合わせてなんとか

エレメントとブームは準備できたが、生憎の寒さと雪の中で

の野外作業は流石に疲れてしまった。

 あとはヘアピンを作れば組み上げて、年末にはタワーに

あげる予定。

 今朝の160mはコンテストに参加しているEUが沢山

聞こえてた。


 

どうも・・・

2008-12-18 | ノンジャンル
 何かおかしな天気だ。この数日間の暖気で雪は

平地から消えた。また、この時期に雨が降るのだから・・・

私の小さい頃は12月の始めにはもう沢山の雪が積もり

気温も常にマイナスだった。

 小学生の頃は冬には最低気温マイナス40度以下

という記憶がある。水銀寒暖計にはマイナス40度

まで目盛りがあったが目盛り以下まで下がっていたので

実際の気温は定かではないが・・・。

 いま、北海道では30数年振りという鰊(ニシン)の大漁に

沸いている。過去30年間の漁獲量を既に今年1年で上回った

そうだ。 確かに近くのスーパーには沢山安く並んでいる。

 逆に例年捕れていた鮭(サケ)が過去のない不良。

いろいろ原因は言われているが、その一因にやはり気候の

変化が上がっている。

 一方、待ちに待っている太陽の活動だが、残念ながら太陽黒点

ゼロの日が続いている。地元の新聞にさえ「太陽黒点」の特集が

掲載される位に、過去にない異常の様だが、其の中に、このような

記載があった。「活動が活発になってくるとサイクル19以上の

活発な状況が想定される」と嬉しいことが書いてあった、一方

逆に全然活動が上がらないまま終わってしまうかも知れないと・・・

 宝くじでも引くような気持ちでサイクル24を待つしかないの

だろうか。








完成

2008-12-14 | 周辺機器
 製作していた同軸切替器をこの週末で完成させた。

切替部はケースから作ったのでチョット時間が掛かったが・・・。

 一応実用できるレベルに出来たと思う。

リレーの接点容量は20Aあるので1kw運用でも大丈夫。


完成した8回路の同軸切替部。HF用なのでコネクタはM栓


完成したCONT部。リレーのDC12V電源と表示用LED
の電源の約100mAを供給。


今日は朝方天気が良かったのでTBをやるためにシャックに行ったが

BFなCONDXだった。HBは天気が良いのだがノイズばかり。

早々にQRT。

 今年も残り少なくなってきた・・・・・・・。

工作

2008-12-13 | アンテナ
 雪はまた解けてしまった。今年はいつ根雪になるのか

全く予測が出来ない。寒暖の差が激しいので少し風邪を

引いた様だ。今日は何処にも出かける予定が無いので

 製作中の同軸切替器の配線をした。CONT-BOXも

少し作った。あともう少しで完成予定。



切替部の配線は完了。銅パイプを使って配線。


銅パイプなので100wの半田こてで半田付け。


50Ωのダミーを繋いで動作特性を確認する為に仮に動作させて
SWRをチェックしたが、1.8~28MHZは1.0~1.1
の範囲でOKだ。
8個のリレーを並べたので端の方は少しSWRが高いが全く
問題の無い範囲。50MHZでは流石に配線が長いので1.5位。
HFにしか使わないので周波数補正はしないことにする。


コントロール部はケースの加工と部品の取り付けは完了
明日は配線をして出来上がりだ。




工作

2008-12-07 | 周辺機器
 すっかり真冬状態になって、今日は寒い。

除雪車が出動するくらいの積雪だ。

 同軸切替器の製作を進めた。収納する

ケースに適当なものがないので、アルミ板を

折り曲げて作ることにしたのだが、これ結構面倒であり

なかなか難しい。


300×200×1tのアルミ板を折り曲げてなんとかケース
が出来上がったが・・・。イマイチの出来。


穴あけも終わったのでM接栓、リレーを取り付け。
ここまでくれば後は配線。今日は疲れたのでここまでに。

そうそう、リレーを切り替えるCONT-BOXも作らなければ・・・・。

early morning

2008-12-06 | DX
 最近は早朝に運用することが多くなった。

ローバンドに出る為、必然的にこうなるのだが・・・。

今日の160mは殆どEU方面は聞こえて来ない。

6局程QSOして30mにQSY。5エレの八木は

修理中なので仮に2エレ八木(AFA30)を上げてあるが、

CONDXが良い様で結構聞えている。

TT8JT、TR8CA,8Q7GC,4X6ZM等と

QSO。TT8JTは9+の強力な信号で入感していた。

 80mもビバレージで聞いてみると沢山のEUが聞えて

いた。75mにT31DXが出て来たのでQSO.風と雪

が強くなって来たので早々にQRT。

 今日は先日、購入したリレーを使って同軸切替器を作る

ことにした。



COXを沢山シャックに引き込んで切り替えているが
切替SWがかなり劣化してきている。


OMRON G4F-1123T 接点定格通過電流20A
接点構成は1c。(12v 75mA)


頑丈に出来ている。生産地はOMRONもCHINAか・・・。


8回路の切替器にしたい。リレーの配置をどうするか・・・