goo blog サービス終了のお知らせ 

フェンネル氏の奇妙な生活

気付いた世界の中の小さな出来事と水彩画と時たま油絵と思いついたことを爺さんが一人語りいたします。

壷足

2015-03-21 07:13:52 | Weblog
寒風山へ行ってきました。下界の温度は15~18℃といったところでしょうか。「雪はないだろう」と話しながら行ったのですがさすが登山口のある駐車場までは雪もなくスムーズに来れました。登山口は影になってるのか雪に覆われてましたけど登るとそうでもないだろうと登り始めました。雪はほとんど消えかかっています。晴天です。

でも桑瀬峠に着く手前から雪道となっておりアイゼンを装着しました。雪はシャーベット状なので別に装着しなくてもよかったのですがお年寄りなので念のため。桑瀬から見る絶景です。

雲海のなかに浮かぶ天空の山

このあたりからずっと雪道が続いています。でも気温が高いから地表の方からとけかかってるのかな。雪の知識は持ち合わせてないからこれがどのようなことを生むのか知る由もなかった。普段と同じく体重を移動させながら進むととけかかりの雪だから足がズボットはいる。太腿の上のほうまで。靴がとれない。いわゆるツボ足という状態。一歩二歩進んでズボッ二歩三歩進んでズボッ抜けにくい足を座って抜く立ち上がろうとして踏ん張るとまたズボッ。知らなかったけどこれって凄く体力消耗するんだ。この山でこんだけバテタことはないともうヨレヨレになって辿りついた頂上。

でも360度のパノラマ。この景色が癒してくれる。登った者しか見られない特権。ガムシャラ君が40年前オーストラリアで買った海軍の双眼鏡を持って来てたのでそれで確認する伊予富士のピークが見える。遠くに石鎚も。さすが海軍。と言いたいところだが重い。山に持ってくる代物ではない。こんなもの持ってくるのならオレの荷物の半分でも持てとブツブツ。思い出の品って始末に悪いね。下山はツボ足もナンのその。滑るように下りて来た。やっぱり登りのツボ足はキツイのだ。要注意。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

pemire hirondelle

2015-03-20 05:54:14 | Weblog
シャルリがフクシマの諷刺画「春」で原発を背景に作業員が話しをしている。その足元に巨大な鳥の足型。セリフ「今年はじめてのツバメだ」
やるじゃないか。日本のマスコミよりましかな。問題意識の差かな。日本のマスコミはほとんど政府発表を鵜呑みにして独特の視点を失っているから。これは放射能汚染に対して日本政府がコントロールされてるというのへの痛烈な批判だよ。モット真摯に原発事故の収拾にとりくまないと世界中から非難される。もっともそうなったほうがこの国にはいいのかもしれないが。ところがどっこい日本は「ツバメ返し」がある国だよ。外国のヤツは知らないだろうけど。美しい日本人がさっと飛んでるツバメを返す刀で斬りおとすということが出来る国だよ。佐々木小次郎のイメージだけどね。なんの根拠もないけれど小次郎がツバメ斬ったところをバックに「大丈夫」のメッセージをシャリブに載せたらどうなの切り返さなくっちゃやられっぱなしはよくない。「表現の自由」だからね。言われたくなかったら事故の収拾とフクシマの復興をオリンピックより先にやることだ。テロとかAIIBとか日本を取り巻く環境は大変だけどフクシマの完全復興が第一だよね。フランスの原発会社、フクシマで全然役に立たなかったんだって。そんなことシャルリは知らなかったのかな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一雨ごとの暖かさ

2015-03-19 07:24:09 | Weblog
雨が続いています。このところ気温があがって暖かい日が多い。一雨ごとの暖かさなのかな。雨に流されていくように川崎中1殺害事件の報道も消えていった。人の噂も75日なのかな。被害者は未来が断たれ加害者には未来があるというなんともやり切れない風潮。でも世の中そんなに甘くはない。過去は引き摺られて己の身に返って来る。自分がしたことは自分で責任を取らなくてはいけない日が必ず来る。それが罰だ。と思う。最近ニュースを聞くとストレスを感じる。金をいくら貰っても知らなかったから法律違反ではないと総理自らが開き直る政治家たち。私用のタクシー代まで会社に払わしといてバレたら自分であわてて払いなおして問題ないというNHKの下品なおっさん。モナミだとかモミイだとか言ったっけ。自分がNHK作ったみたいに思ってるおっさん。その前に受信料廃止くらい言えよな。こんな連中、この雨が洗いなおしてくれれば良いのに。それにしても良く降るね
雨ニモ負ケズ明日は山に行く。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お通夜

2015-03-18 06:47:48 | Weblog
お通夜に行ってきました。同じ会場で同じ姓の家が隣でも偶然にお通夜やっててどちらに行くか迷ってしまった。というのも下の名前を知らなかったし遺影を飾っていたんだけどそれが僕が知ってる人と別人のように見えたから。「なんで痩せたオバサンだったのにこんだけ太ったの」「モンゴウ烏賊みたいに太って」「広がるだけ広がったよな顔」とブツブツ。オバサンに会ったのは20年くらい前なのかなあの頃はスラっとした人だったのに。シェルパ君のお母上のお通夜なんだけどね。天寿を全うしたということでなごやかなお通夜でしたけど太ったとは聞いてなかったもんでなんか別人みたいだった。遺影は最近の写真でなくもいいんじゃないか。本人の一番きれいな時の写真とかじゃいけないのかな。それとも昔を知ってる人がいなくなったから最近の姿なんだろうか。これじゃいくら身をやつしても無駄だね。本人にとったら「私はこれじゃない」と叫んでも周りの人からコレコレと勝手に遺影を決められて晒されるんだモナ。覚悟して生きるか。それとも生前に遺影はコレと決めているかダナ。考えとかないといけないね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Putin A-bomb

2015-03-17 07:18:41 | Weblog
プーチンが1年前のクリミア併合で核準備していたと発言。これで国連が機能しなかったら国連を解体しG7主導で別の世界秩序組織を作ったほうがいい。今の国連は中国が世界的地位の向上に利用してるだけのもんだから。なぜ中国が過去の戦争を持ち出してのことしかいわないのかというと今の中国がやっている人権無視と少数民族の迫害侵略。これを国連で問題にされたくないからだろう。日本はそこを特に突かないのは武士の情けがあるからか。それはともかくクリミアの件でも国連は機能出来てないのだからなんの意味もない組織ではないのだろうか。最近そう思う。さてプーチン。何かとお騒がせだけど「やるときはやる」のは良いけど核はダメだろう。真相は定かではないが、でもロシア経済が「デフォルト」の危機がもう目の前にあるとしたらプーチンならやりかねないね。このプーチンのハードなやり方をみてまたバカな国が真似しないといいのだが。プーチンはブラフの割合が大きいけど冗談を真に受けるヤツがいるからね。この件から世界が核戦争容認の動きになったとしたらプーチンの罪は大きい。これは国連で制裁しないといけない件だと思うけど国連は日本で言う「国際連合」ではなく「連合国」の意味だから制裁なんかできないだろうな。日本は、コレに乗じて軍備拡張に走るのではなく徹底的に反対をしなければヒロシマナガサキフクシマが泣くよね。プーチンショックで今日は気温が20℃になるとのこと。アジアとヨーロッパにまたがる国だけに潰れるにしろナンにしろ関心は高い。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツバル

2015-03-16 07:57:16 | Weblog
大型サイクロン「パム」が直撃した南太平洋のバヌアツ共和国。その辺りだろうけど島国ツバルも島民1万人のうち約45%が被災。ツバルは海に沈む島として有名で日本から行くと直通便がないものだからオーストラリアだったかニュージーランドだったかに行ってフィジーに行ってバヌアツに行ってから行くんだったっけな。どうしてこんなこと知ってるかと言うとセッチャンちの従兄弟の子の旦那さんがツバルの人でいま高知にいるからさ。と思うけど。ノンビリしたデブで熊のぬいぐるみみたいなヤツだった。カレシとかタレシとかそんな風な名前でさ。国際ボランティアでその子がツバルで活躍してたときにおみやげがわりに出来た男だそうな。いまは子供に恵まれ日本で就活中と前に聞いてたけど。その子供がまたコアラみたいに可愛いんだって。それはさておき、島の人口の半分がやられるなんてタレシ君もさぞや心配なことだろう。家は大丈夫なのかな。これも地球温暖化のせいなのか。あのミュージカル「南太平洋」の舞台なんだぜ。映画でだけどきれいだったよねあの風景。中国共産党が戦後戦勝国が敗戦国を苛め抜こうという図式を国際秩序と偽って自分達に都合のいい世界の構築にウソをウソで固めている間に「そんなバカは相手にできん」とばかりに地球は壊滅を繰り返す。中国が資本主義自由国家の国際マナーに従った時初めて温暖化災害への取り組みが強化されるのかな。でもあの国は歴史を直視せずいまだに戦勝国として国連にいすわっているものな。戦後ドサクサで出来た国が戦勝国っていうからそもそもの間違いなんだ。歴史問題はこの国に言ってもしかたないだろうな。その前にツバル、日本とオーストラリアとニュージーランドが一緒になって救援しなくっちゃ。自然災害NO.1の日本だから救援の技術は優れているからね。それとも向こうの自給自足サバイバル文化のほうが強いのかな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

self attack

2015-03-15 08:42:43 | Weblog
自分の免疫力が自分自身を攻撃するんだって。昨日絵画教室で会員から聞いた。この病気になったと。彼女は会員の中で2番目の高齢者だけど普段から健診をまめにして数値など気をつけていたらしい。ある日健診の結果が出て肝臓のナンかの数値が異常に高いということになって血液検査したらこの病気に罹ってたとのこと。肝臓は脂肪もついてないし異常なしだって。原因不明だから治しようもない。医者は分からないから「ストレスでなった」と言ったとか。ストレスって言葉は便利だからストレスって聞くとなんだか納得してしまう。それを分析して原因を突き止めるのが医者の仕事だと思うけど注射をうって薬出したらその日の仕事は済んだと思ってるヤツが多いからストレスって医者の弁護のためにある言葉なのかな。とブツブツ。
僕は「膠原病」だと思ったけど言わずに聞いていた。「何の自覚症状もないの。数値が高かったから診てもらっただけ」と外からは健康そうに見える。「もうお迎えも近いしどうでもいいけど」と言いながらも不安そう。こういうタイプが意外とシブトイんだよな。聞いてるほうが先に逝っちまうってことがママあるからね。とブツブツ。そこへシェルパ君からメールがきて「お袋が亡くなりました」だって。93歳だったかな。高校の時シェルパ君ちに遊びに行くとお菓子やジュース出してくれたり自分の友達のように接してくれたおばさんだったっけ。僕らも年をとったからおばさんが逝くのも当たり前と言えば当たり前か。こうやって僕らの回りは少しずつ変わっていくんだ。まるで限界集落のようだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鳩ちゃん男ダネ

2015-03-14 07:49:33 | Weblog
日本政府の制止を振り切ってクリミアを訪問した鳩ちゃん。その行動と発言に政府は困惑どころかあきれ果てたとボロカス。だが次の瞬間「羨ましい」に変わった。なんとあの美人検事長で有名な「ナタリーポクロンスカヤ」に会ったんだ。これぞ鳩ちゃんの目的、離れ業。元首相の肩書き使ってこんなヘコマンが許されていいものかと地団太踏んだ政治家も多かったのでは。「僕はポクロンスカヤさんのファンです」だってのうのうとのたまわった。ポーっとしてるように見えて鳩ちゃん、男だね。コイツの目的はこれだったのか。なんだかしてやられたな。目くじら立てて言わなくてもいいんじゃないの。あのバカほんとデレデレと幸せそう。男は、美人を見ると幸せな気分になるもんだからしかたがないかもともと軽率なヤツだからいまさら軽率だと言われてもナ。ポクロンスカヤって日本と欧州が制裁しているメンバーの一人なんだよね。普通なら複雑な思いで会わなくてはいけないのにこんだけあけっぴろげで喜ばれるともう鳩はいい、ほっといてやれって気分になるね。しかしロシアって美人が多いな。アメリカなんか敵わないぜ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オランジット

2015-03-13 08:18:39 | Weblog
オランジット作りました。

いい出来です。チョコレートの湯煎にくぐらしてのタイミングが難しいですね。モタモタしてると固まるし雑にするとつきすぎるしスピードというか手際の良さが勝負ですね。出来上がってまぁヤレヤレです。楽しいんだけどせわしなくて甘いものが欲しくなってしまう。僕のはチョコレートの海からココアの中に放り出してまぶすだけだからゴツゴツ。だから粉が薄いところも厚いところもみんなバラバラ。やりっぱなしのオランジットです。きちんと整形されたヤツに出会うと感心反省しきりなんだけど僕はこれでいい。「人も自然もやりくさし」これが土佐のヘッドコピーだから。たしか西原さんのコピーだったっけあの漫画家の。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オレンジピール

2015-03-12 08:11:07 | Weblog
もらった八朔の皮を剥いて沸いた湯に投げ込み茹でこぼしを2回。ザクザクと縦に切って少ない目の砂糖で煮詰めて天日干し。2日くらいで取り入れて実で作った緩い目のジャムの中で煮詰める。出来上がりの一部がこれ。

食べてみると「ウマイ」。これに溶かしたチョコレートをつけてココアをまぶすと特製のオランジットの出来上がり。まだそこまではいってないけど今はオレンジピールが出来上がったというところまで。毎年のことだけどホワイトデー用に作る。異教徒なんだけど日本には八百万の神がいるんだからキリストが来ようがマホメットが来ようが意に介していない。ラマダンはイヤだがクリスマスやヴァレンタインはいいか。くらいの軽い気持ち。それをキリストの神以外は信じてはダメと言って迫ったからそんな了見の狭い宗教はいらんと秀吉が禁止したんだよな。歴史に学ぶ先人の知恵だよね。宗教はほっといてイベントはokというのもやはり日本人の知恵なんでしょうかね。「ウマイモノは食いたい」とそれでいいと思う。今年のピールの出来は最高。ジャムに珈琲を少し入れて煮たから色が黒くなったけど味は最高さ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする