ブルキナファソだったっけ。アフリカのどこにあるのか知らない国だけどテロで銃撃戦でしょう。ジャカルタでは爆弾テロ。トルコでも。これはテロと言ってるけど宣戦布告なしの新しい形態の戦争に他ならないね。敵が始めに分からないだけにstandoffとなってしまうんでしょうが戦争と自覚して対処しなければならないといっても戦争に勝ったとしても国家ではない敵なら戦後賠償も領土もないわけでこれまでの考えを破棄したところで取り組まなければならない事態だと思う。AにはAの主張があってBにはBの主張があるその主張がぶつかり合うと戦争になると言ったのは原民喜さんだったかな。主張は結構なんだけど武力で押し通そうなんてね。国際社会では健全な精神がないのかな。絵画教室でも掃除好きのおばさんが「ゴミを落とさんといて」というのはいいが「あんたらぁも掃除しい」というのはNGだ。「他人に強要したらいかん」と言われる。そこら辺のバランス感覚がいいね。その横で我等が教祖さまは「天は私に汚物を与えた」とノタマウ。今日も主張なき幸せな日が過ぎてゆくのでした。
goo blog お知らせ
最新記事
カテゴリー
- Weblog(6740)
ログイン
最新コメント
- fennel/skin-lightening products
- michi/la liberté de la presse
- michi/skin-lightening products
- fennel/la liberté de la presse
- michi/la liberté de la presse
- ぐふ/When the Cranes Fly South
- ぐ/When the Cranes Fly South
- fennel/When the Cranes Fly South
- ぐふ/When the Cranes Fly South
- fennel/ Salvador Dalí painting
カレンダー
バックナンバー
ブックマーク
- goo
- 最初はgoo
- ゼロからはじめるフランス語
- 仏語独学で検定4級合格を目標に勉強中。
- 初心者フランス語奮闘記
- フランス語学習メモと学習奮闘記