Ali君登場。インドネシアのスラバヤから研修に来ているアリ君がわれらのインドネシア語教室にゲストとして初登場。アメリアが無理やり連れてきた感じではあるけど生のインドネシア語のよるアメリアとの会話が聴けるので期待していた。アリ君は日本語は僕らのインドネシア語より上だがあまり得意ではないみたい。アメリアとフツウの会話をしてるのを聴くとスピードについてけない。日本語でも同じだから慣れるより他はない。アリ君の自己紹介のあと自分達もインドネシア語で自己紹介。もちろん僕もあやしげなインドネシア語で自己紹介。どこまで正確であったかギモン。だって単語があやふやだから。なんとか誤魔化し会話みたいになったけど次頑張ります。そこからアメリアの授業がはじまったけどアリ君をみたら白目むいて眠りの体制。「こら、アリ起きろ」とインドネシア語でどういうのか「Bangun!」と言っても席は離れてるし「こら」というのが分からないよな「kuparat」というのもニュアンスが違うし「payah」ってあまり使わない方がいいと本にでてたし「permisi」って「スミマセン起きてください」というニュアンスか。「Ali Bangun」と言えばアリ君に恥かかすしな。と考えてるうちにアリ君起きた。疲れたのか緊張したのか一瞬気を失ったらしい。という表現がぴったり。まぁインドネシア人てこんなんだろうな。どこでもノビーとして何があってもこんなもんだろうってとこ土佐人に近いのかな。アリって言うくらいだからイスラム教徒なんだろうね。ラマダンのこと聞いてみようかな。来週はアリ君がスラバヤについて話すんだって。インドネシア語と日本語を混ぜながら。楽しみだね。
goo blog お知らせ
最新記事
カテゴリー
- Weblog(6740)
ログイン
最新コメント
- fennel/skin-lightening products
- michi/la liberté de la presse
- michi/skin-lightening products
- fennel/la liberté de la presse
- michi/la liberté de la presse
- ぐふ/When the Cranes Fly South
- ぐ/When the Cranes Fly South
- fennel/When the Cranes Fly South
- ぐふ/When the Cranes Fly South
- fennel/ Salvador Dalí painting
カレンダー
バックナンバー
ブックマーク
- goo
- 最初はgoo
- ゼロからはじめるフランス語
- 仏語独学で検定4級合格を目標に勉強中。
- 初心者フランス語奮闘記
- フランス語学習メモと学習奮闘記