雨の降り方がこの4~5年前から少し変。しとしとピッチャンという雨がもう降らない。何故か、夕立のようにドーッと降ってくる雨が多い。はじめは、ここもスコールが降るようになったのかとおもしろがっていたけど、これが普通になってくると日本のあのしとしとと降る雨が懐かしい。なんだか、昔気質って言葉がしっくりくるように。雨の降り方が変わると当然暮らしぶりも変わって、人の感性も変わる。生態系にも異変が起こるだろう。ただ、雨の量だけでもって年間雨量は変わらないから大丈夫って言われてもそんなもんじゃないだろう。雨の音が違うってことは、その音に慣れた人と違和感がある人との間に溝を作る。だって、元の音を聞いたことがないんだから。NoisyであってSoundではない音。こんな雨の音を聞いて育った人としとしと降る雨の音で癒されたことがある人が出会ってもうまくコミュニケートできるだろうか?今、日本と言う感性が崩れかけている。雨だけではなく、いたるところで。まともが、不良に合わせている社会。不良の論理が実しやかに押し通っていく。彼らは努力しないでまともなヤツが不良に合わせて簡単なルールを設定してやる。それすら守れない。それを、金の為に擁護するヤツ。この、崩壊の流れ、雨のせいなのだろうか。そろそろ、紺地に白の世界に戻らねば。厳しいけど、凛とした美しさがあった日々に。不良は、もうあきた。創造がないから。
goo blog お知らせ
最新記事
カテゴリー
- Weblog(6632)
最新コメント
- fennel/Point Blank
- まかろん/Point Blank
- fennel/Attenborough at 99
- ニセコのおぢ/Attenborough at 99
- fennel/le fils de Ringo Starr
- michi/le fils de Ringo Starr
- fennel/Japanese author Sayaka Murata
- fennel/Japanese author Sayaka Murata
- michi/Japanese author Sayaka Murata
- にのみや あきら/Japanese author Sayaka Murata
カレンダー
バックナンバー
ブックマーク
- goo
- 最初はgoo
- ゼロからはじめるフランス語
- 仏語独学で検定4級合格を目標に勉強中。
- 初心者フランス語奮闘記
- フランス語学習メモと学習奮闘記