朝、10時30分から小学校で教育実習の研究授業を見る。ビデオを取る。
図工-3色団子をつくる。低学年の図工Ⅰグループ。絵本を見せ、団子を食べて、小麦粉粘土で団子をつくる。集団に入れない子、衝動的な行動をする子などなど。でも、2時間続きの授業だったが、全体としてよく活動ができていたという評価だった。
昼食は、パン。昼に、重点業績のファイルつきのメールを報告としてみなさんにおくる。附属幼稚園の園長の所に行くと、いろいろ脅される。
1時から、大学院生の演習。今日は、高等教育機関における発達障害のある学生の実態について。いくつかの調査の報告。
2時半から、研究授業の反省会(研究会)。4時過ぎまで。
4時半から、書字障害の子どもが来るのでまつ。雨で遅くなったようだ。5時過ぎにくる、ケーキを食べながら、勉強のこと、テストのことなどいろいろ話をする。2週間に1回来てもらうことにする。これで、また時間がつぶれる。
図工-3色団子をつくる。低学年の図工Ⅰグループ。絵本を見せ、団子を食べて、小麦粉粘土で団子をつくる。集団に入れない子、衝動的な行動をする子などなど。でも、2時間続きの授業だったが、全体としてよく活動ができていたという評価だった。
昼食は、パン。昼に、重点業績のファイルつきのメールを報告としてみなさんにおくる。附属幼稚園の園長の所に行くと、いろいろ脅される。
1時から、大学院生の演習。今日は、高等教育機関における発達障害のある学生の実態について。いくつかの調査の報告。
2時半から、研究授業の反省会(研究会)。4時過ぎまで。
4時半から、書字障害の子どもが来るのでまつ。雨で遅くなったようだ。5時過ぎにくる、ケーキを食べながら、勉強のこと、テストのことなどいろいろ話をする。2週間に1回来てもらうことにする。これで、また時間がつぶれる。