朝、障害児保育の授業。附属幼稚園の公開保育研究会の話をする。
みどり園から、電話で見学以来を出せとのこと。それを書く。
人事の書類をといわれて、プリントアウトして、判をもらう。
12時40分から教室会議。
1時から、ヒアリング。30分程度。
その後また教室会議。一定の結論を得るが、それでいいのか…。
その後、重点領域の書類を書く。
4時20分から、大学院共通科目。司会をする。トポロジー幾何学の話。
頭が着いていかないのか、終わってとてもつかれる。
6時に終わる。その後、研究室で、仕事をした。
7時すぎに研究室を出る。
ヘロヘロ。頭がつかれて、はたらかなくなっている。
みどり園から、電話で見学以来を出せとのこと。それを書く。
人事の書類をといわれて、プリントアウトして、判をもらう。
12時40分から教室会議。
1時から、ヒアリング。30分程度。
その後また教室会議。一定の結論を得るが、それでいいのか…。
その後、重点領域の書類を書く。
4時20分から、大学院共通科目。司会をする。トポロジー幾何学の話。
頭が着いていかないのか、終わってとてもつかれる。
6時に終わる。その後、研究室で、仕事をした。
7時すぎに研究室を出る。
ヘロヘロ。頭がつかれて、はたらかなくなっている。