goo blog サービス終了のお知らせ 

ちゃ~すが・タマ(冷や汗日記)

冷や汗かきかきの挨拶などを順次掲載

今日と明日の間

2011年03月31日 23時46分41秒 | 大学
今日と明日の間にはとてもおおきな違いがあるように感じる。
これまでは、そんなことは感じたことはなかったが…、今年度はとても違う。

値うちある教師生活を送った方の退職を見送る。
的確で安心感のある援助や支援、心配り・気配りをしつつ、それでいて必要な時には大胆に、しかも楽天的に判断し、実践していく。豪快に笑いながら、責任を果たしていく姿から学ぶことはたくさんあった。担任時代を含めてこれまでの教育実践を記録としてとどめていただければうれしい。

明日は、新しい体制になる。その出発の時。

歴史の空白

2011年03月30日 23時57分34秒 | 日記
幼稚園近くで水道管のトラブルがある。
幼稚園に行く。比留間先生の副園長時代の記録がないとのこと。どうする。
研究室で、いろいろする。
2時半から、面接。中学校、よくこんな人がいたことか…。
中学校の経験がないのが問題だが…
終わってから、学長に履歴書を見せて、お願いする。中学校問題でも話をする。
保険証がないとのことで急いで家に帰る。
一人で食事、
名刺や名前シールをつくるがあまりうまくできない…。

心の闇

2011年03月29日 22時36分37秒 | 日記
この間、卒業生を出したが、残念ながらいい思いはなかった。
学生のことが好きになれない。実に、深刻である。
「わからない」「知らない」「わたしじゃない」などなど。
自分で判断して、自分で責任を負うことがない、逆に、勝手な判断をして、周囲に迷惑をかけている。結局逃げてしまう。
いつも、人のせいにしている。

一方で、「寛容」「赦し」といった言葉も思い浮かぶ…。

書類を書き、改組の会議に夕方から参加し、夜、別の会議。

激怒

2011年03月29日 22時26分49秒 | 日記
研究費に関する書類を書いておくる。夜、科研費の間接経費を入れて書き直せとのこと…。
ついでに、学術情報センターの研究費の報告を書く。

研究生がきて、「わたし知らない」といったので、スイッチが入って激怒。
自分の責任を自分で取れ、人のせいにするな!といいたい。

学部改組委員会。4時から7時半までやっている。
教育実習期間中の講義、介護体験の単位化、入試の配点をめぐって紛糾。

その後、会議。大幅に遅れてしまいました。


昔の友人に会う

2011年03月28日 22時56分10秒 | 日記
9時半から、園長会の会計監査
10時から、小学校で、情報モラルとICTの活用勉強会
12時から、食事とイスの納入。
1時半から、教師力プロジェクトのシンポジューム
途中から、鳥取大学の山根さんが来る。外部委員として、鉾山さんと吉岡さんが来ていたので、さながら京大の同窓会のよう…。
終わったのが、4時。5時頃まで、山根君と息子さんと話をする。
吉岡、鉾山、山根、玉村(+山根の息子)で、コーヒーを飲みながら、話をする。
吉岡、鉾山を駅におくって、山根と息子さんと食事(釜飯)
息子さんのところにおくっていき、その後、山根とコーヒーを飲んで、西大寺まで送る。
息子のことで奈良大学の担当者にもわたせと名刺を複数枚わたしておいた。

どろんこワークショップの報告を書く

2011年03月27日 20時19分51秒 | その他
一日休もうとするが…、どろんこワークショップの報告を書く。
午前中に終わると思ったが、そうもならない。
昼を食べてから、少しは元気になろうと、宇治川に散策にいって、太陽の光を浴びる。
報告書は6時過ぎまでやって、ようやくできる。
PDFにして、メールで出す。

夕食を食べるが、最近、腹回りがヤバイので、左手で箸をつかってみる。
夜、「金八先生ファイナル」を見る。
涙腺がゆるくなっているので困る。

結局、ゆっくりはできたが、仕事の一日だった。

寒い一日でした

2011年03月26日 20時09分33秒 | その他
昨日の卒業式・修了式、そして飲み会の疲れが残っている。

朝、10時から、「こっから」で、理事会・評議員会。
12時まで、フォーラムの件でも打ち合わせ。弁当を食べて、研究室へ。
午後から、研究室で、北海道寄宿舎研の講演原稿の手直し。
2時頃に、Kさんがきて3時過ぎまで話す。昔の教師仲間のことなど…。意外と、いまの大学にいる人とも繋がりがあるので、びっくり。
6時過ぎまで、原稿の手直しをする。自分の話がひどいことひどいことに、びっくりしてしまう。これではだめだな…。ようやくなんとかしたものを北海道の方たちのところにメールする。寒いこと、寒いこと…。

あと、「どろんこワークショップ」(学長裁量経費)の報告書が残っている。

休みたいです。

卒業式・修了式

2011年03月25日 23時59分32秒 | 日記
10時から、卒業式・修了式
11時30分から、調査委員会。
1時前に、祝賀会に食事をとりにいく。
1時半から、HPの検討。
3時には、帰って、学長裁量経費の報告書を書く。
特別支援学級の猪澤さんが、卒業生の件で研究室にくる。卒論を持って行っていないことを知って、激怒!
いろいろ、やっていると7時過ぎ
7時半から、卒業生の謝恩会

共同研究合同報告会

2011年03月24日 22時44分27秒 | 日記
1時から、教育研究支援機構の開所式。
4時から、大学と附属学校園の共同研究・合同報告会
6時前におわり、6時半まで、附属学校地域運営協議会。
その後、スクールカウンセラーの打ち合わせ。

参加者は、35人ぐらい。

終わってから、K先生のところにいき、いろいろわめく。

大変

2011年03月23日 22時16分51秒 | 日記
朝、電車に乗ろうとするところで、N先生から電話があった-「明日は、いきます」とのこと。それはそれで、大変や!
『工学部平教授』を読みながら、新田辺で電車を乗り換えると、M先生にあった。『平先生』の本を読み終わったので、M先生に「おもしろいよ」といって貸した。バスに乗ろうと思ったら、U先生にあった。U先生は、自分からするといわない人、教育学の大学院での役割決めでも、だまっていたようだ…教育学や幼年のやつらは何を考えているんや。
教務課にいって、N先生の奥さんがおいていったパワーポイントのデータをもらう。幼稚園に行って、相談する。

研究室に行って、明日の合同報告会のチラシや地域運営協議会のレジュメ、幼稚園の報告の資料づくりなどをする。
途中で、Sさんにコピーなどをしてもらったり、弁当を買ってもらったりした。
その後も、資料づくり。教室・講座の仕事で、配置要求などをする。

3時半から、特別専攻科の発表会。
5時半頃まで。その後、明日の合同報告会の資料を印刷して、幼稚園に持って行く。
その後、近鉄奈良駅近くの「庄や」で、特別専攻科の方々と飲み会。
帰ったら、10時やった。

会議いろいろ

2011年03月22日 23時11分39秒 | 日記
10時半から、財務関係の操作の説明会。
11時から12時まで、教育研究評議会。
1時から教授会なのだが、それはやすむ。その間、講演の原稿整理。
3時から、2度目の教授会。6時前まで。合同報告会の案内を行う。
6時から7時過ぎまで、教育研究評議会。
6時半から、講座の送別会が始まっている。7時頃に、合流して、送別会。
講座主任としての挨拶を考えていたが、ふっとんでしまって、オロオロ。

家に帰って、N先生の入院というびっくりするニュース!
どうする、合同報告会