Steel Pan 珠(たまき)

*スティールパンのライブ情報、レッスン、ひとりごとなど☆
*神田・自由ヶ丘・山梨でレッスン開講中!

手紙の書き方の授業〜☆

2022-02-07 23:30:00 | 小学校ほのぼの話。
ここ半年ほど、コンサートに行くためにいろいろと節約しており…1〜2週に一度買っていた"ワンコインお花"を止めていたんですが、2月は特別なので、ワンコインじゃなくちゃんと決まった花を買ってきました!
スイートピーとフリージア💐
いい香りです!


久々に我が家に生花が✨
やっぱりいいなぁ〜。
今回は、大切な人のためのお花です☆


今朝は青空で太陽がまぶしくて!
目が開かなかったー💦
通勤中の自撮りw


でも気持ちの良い朝でしたワン🐕♪♪♪

本日手紙の書き方授業をしまして。
想いが強すぎるのは良くないと承知しておりますが…手紙ってすごいんだよ、って伝えたすぎて、こんなプリントを作りました。


ちょっと詰め込めすぎたかなぁー?と思って昨晩Facebook(友達限定)で、どうですかねー?って投稿をしてみました。

優しい素敵なお姉さまが、情報を与えすぎも…と助言をくださいました。
考える余白も必要で、エピソードも特に伝えたい、導きにつかながるものがよいかと…とも。
ありがいです、ほんとに!

なるほどな、勉強になるなーってすごく思って、授業内容立て直しつつ、、、

でも、45分の授業内で校内の先生宛に手紙を書く!までのことをするとなると、手取り足取りになってしまうけど伝えてしまった方がいいかなぁ?とかいろいろ考えたんです。

他にもプリントに対して、こんな助言もいただきました。
「説」ですからね。
「珠先生はこう唱える、他の説もあるかも知れない」含みがあるからいいんじゃないのかな。「あくまで個人の見解です…」の世界ですよ。しかも愛があって、無責任ではないので。
どう言ったって、子どもたちは出会った指導者の個性を介して学んでいくのですから、純粋にニュートラルはあり得ない…。
「情報の与えすぎに注意、」はありますが、これはセンスと経験がものを言うウルトラの技ですね。
子どもをしっかり見つめる珠先生は、いつも振り返り続けていれば大丈夫だと思いま〜す。
(文章そのまま拝借しました🙏)

これまたすごく力を頂くお言葉✨
ありがたいですね、ほんとに!

素敵な方々からの助言に、感謝いっぱいでした。

しかし、これでもサッと書けない子が多いだろうなぁ…と思っていたので、朝、勤務先の先生にもちょっと相談してみたんです。
そしたら、例文のように子どもたち宛に書いてあげたら書きやすいかも!と教えていただいたので…急いで書いて印刷!


手紙となるとものすごく熱くなってしまいますな☆

でも、これで少しずつ手紙に興味をもってくれたらいいなぁ、と。

ちょっと長くなるから一旦ここまでにしようと思ったけど、記録として書いておこうと思います。

↓↓↓

授業では、私がどれだけ手紙を好きかということや、言いたいこと・伝えたいことがありすぎるんだよー!!!ってことも全部子どもたちに話しつつ、情報を与えすぎということも頭に入れながら、子どもたちが興味を持つような体験談を交えて手紙の書き方(宛名や差し出し人なども含め)を教えました。


◎電車で席を譲ったおじいちゃんに手紙を書いたことから始まったご縁


◎手紙のおかげで、先生は都道府県全部に友達や知り合いがいるんだよ!とか


◎じぃじ、ばぁばにお年玉をもらったら、その場でありがとうって言ったかもしれないけど、あらためて手紙を書いたりしたら、ものすごく喜んでくれるよ!(期待しちゃ絶対ダメだけど、嬉しくて何か送ってくれるかもしれんなんてふざけたりw)


みんな、目を丸くしてよく話を聞いてくれてました!


わたしが書いた例文、

季節の言葉から始まるなんて大人な感じだけど、教科書がこんな感じだったのでそれに倣いました。


でも、○○先生、こんにちは!で始めてもいいよ!自分が楽にかける方でいいよ!と話したら、大体の子たちはサラサラと書き始めてたかな!?

もちろん、文を書くのが苦手な子たちもいるけど、すごく頑張ってました👏


好きなことの授業は楽しくもあり、難しくもあり。


でも一生懸命伝えてきました☆

書き足りないこともあるけど、長くなるからここまでです。

本日もありがとうございました😊

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チョコレートが好きなんです〜。

2022-02-06 16:00:00 | Weblog
この世で一番好きなチョコレートは…
とってもお世話になっている方から、何回かいただいている、超絶美味しくて大好きになったエピナールさんのチョコ🍫✨

先日いただいたばかりですが、賞味期限も早めだし、美味しいうちに…と大家さんや憧れの方に差し上げて、あとは母とペロリ😋✨

で、母が、どうしてもあの白い方が食べたい〜というので、注文しちゃいました♡
ニャハ


ニヤニヤしながら箱から出す〜!


はい、サイコー✨


食べたら動くっ!!!w
3〜4こずつ、大事に食べます♡


美味しい紅茶や日本茶を鉄瓶で沸かしたお湯で…☕️🍵✨

この器も大好きで、以前長崎で大好きなお寺さんからいただいたもの☆
かわいいー!って感動してたら、持っていきな〜❣️って2つくださいました!
いつも頂いてばかりで恐縮ですm(._.)m

水晶彫の器✨
カラフルドットというものです😊

話戻って、エピナールさんのチョコレートはココアパウダーがまぶしてある方もとても美味しいんです☆
ちょっとほろ苦かな?
男性陣にも好まれそうなチョコです!

なんか、バレンタイン用に宣伝してるみたい…w

それから、↑このチョコをまだ知らなかったころ、恵比寿レッスンの帰り、たまにご褒美〜✨って買っていたのは、GODIVAの白くてハート型をしているクールブランというチョコレート!
↓この白いハートね。


数年前、電車で席を譲ったのがご縁で親しくなったおじいちゃまが、このクールブランだけ、店頭にあるの全部!って大人買いしたものをお土産にくださった時があって…w
夢のようなひとときでしたが、食べ過ぎて胃をやられました😆
ワハハー!!!

はい、そして、イタリアの三角形をしたチョコも好きですが、何より普段はこれ一択!!!
チロルチョコ・ミルク!!!
つい、こーゆーのを買ってしまうのよね。
でも、これに入れておきつつ、糖分を欲したときに一粒。
学校の休み時間に最適✨😆
(あ、学校に、この入れ物を持って行ってるわけではございませんよ!!!)


しかし。
チョコレートは一気に太るんですよ💦
用法容量をよく守って(笑)、食べたらそれだけ動く!とか、ほかの食べ物と調整しながら食べないといかんのです!
(なんせ、-8キロ減だったのに…以下略w)

糖質制限も頑張っていたけど、いつの間にかゆるーくなってしまった💦

ちょっとダイエットをまた始めないと…。
夕食は卵スープ(キノコ入れたり鶏ハム入れたりくらいはよさそうだな…)に挑戦!

栄養満点な給食を週4で食べてるから、夜は控えめでいいのだ。

よし、頑張ろう!
…明日から💕😆

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

四字熟語入り季節のアート…未だに…w

2022-02-05 19:30:00 | たまきアート
昨日立春でこの絵をブログに載せようとしていたのに忘れてました


昨年続けていて、7月まで描いた"四字熟語入り季節のアート"ですが、下絵的なメモは12月まで出来ているものの、他のやるべきこと・やりたいことに意識が行ってしまって…

そもそも、2022年のカレンダーはこの"四字熟語入り季節のアート"にしようと思っていながら、にっこりほっこりできる絵にしたい!と方向転換。

それもあって、8月からの絵が止まってます。
7月とか、結構好きなんですけどねー。


いつになったら描けるかな…?笑
やりたいこといっぱいで大変だねぇ…🌀
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

文旦と、刀装具の解説からの喜び〜!笑

2022-02-04 16:30:00 | おべんきょう!?
だいすきな、だいすきな、江上文旦〜!!!
大きい〜!いい香りぃ〜!!!


うわわーーーい!!!


本当は独り占めしたいところだけど。
母も兄も好きなのよね〜…って思って、
やさしいたまきさんは、お裾分けしてあげましたとさ☆😆

箱代浮かせるために、天然水の箱をリメイク!


箱を開くとこれが入ってるw
カッターで刻まれないことを願う!!!


2つずつね!


昨晩、鐔の説明を読んでいたのですがね。


豊干禅師って誰?ってなって、
「豊干禅師」を調べたら、

"中国、唐代の禅僧、寒山・拾得と共に三聖と呼ばれる"

ほほぉー。
で、
「寒山・拾得」って?
さらに調べる。

寒山が経巻を開き、拾得がほうきを持つ図は禅画の画題。

刀装具勉強ノートにメモ。。。


改めて鐔を見る👀
うぉーーー!!!
ほうきがあるぅ〜〜〜!!!!!


って感動しましてね。

いやぁーーー、
この絵の意味たるや、、、!!!
他にも、この前ブログに書いたけど、十牛図とかなんとか…禅とか…、本当になんでも知ってないとついていけない…😅笑

いや、ついて行こうと思ってる自体、笑われるかもしれないけど、調べれば調べるほど面白くて…✨

ただ観るだけ…と、解説を読んだ後、解説が難しいから紐解いていった後に観ることでは、全く世界が違う…
(調べても、わからないことも多いけど…)

おもしろいなぁ〜。。。
刀装具って、日本刀の装具、飾り、ファッション?のようで、デザインも意味もめちゃくちゃたくさんあるから、すごく興味が湧くのです。(ハマり始めたのは最近だけど、昔々から興味ありです✨)

引き続き、知識増やして楽しもうと思いまーす🎶



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月3日!節分。過去の2月3日の写真なども☆

2022-02-03 18:18:00 | Weblog
世の流れに乗って…というより、
ファミリーマートの海鮮恵方巻きが好きなので買ってきました!
通常の一本の半分サイズ☆


北北西を向いて食べーる🎶


勤務先でかわいいお菓子をいただきました!
これと…


これ!
ちっちゃくてかわいい😍


節分ですね〜。
過去のいろんな絵や写真"節分シリーズ"を載せておきましょー!!!

ランチコースのデザートのソースでお皿に絵を描く"ドルチェアート"(勝手に名前をつけたw)はこちら!2008年に投稿してるから、それより前に描いたものだと思われます!


モトのデザートはコチラ。


そのあと絵を描いてこうなる!😆
(食べ物で遊んじゃいけません!…が、レストランの方々もとても楽しみにしてくださっていて、出来上がりをカメラで撮ってくださってたりもしました!)


いろんな年の2月3日!笑
母に出した、旅先からのハガキかな?


恵比寿レッスン会場でヒレカツ巻…だと思われます!笑
ボンバー✨イェーイ!!!


2018年のふじ・スティール・ぱん打カレンダーの2月!

2019年、車の中で食べてるねぇ…


昨年は…
え?昨年理科の先生してたんだっけ!?
もっと前に感じる…😲
理科室の黒板に描いた思い出!


今週の学校勤務が終わりました。
チャチャチャ、楽しんできました!
45分じゃ足りなーい💦


ステップを教えて踊ったり、
ギロやカウベル、クラベスなどの奏で方とか、私が1番楽しんでいたと思われますw

「せんせーが1番楽しんじゃってるかも〜!!!」
って言ったら、出来た子どもたちは、
「先生が楽しいから、ウチらもたのしぃ〜!!!」
なんでいい子たちなんやーーー!!!!!


反応が薄い子も、チャチャチャステップやるよー!って言ったら、面白おかしくやっててニヤニヤしちゃった私でした♡

みんなかわいいんだよなぁ。。。
思い通りの楽器ができなかった子たちのために、もう1回チャチャチャのリズム遊びしちゃおうかにゃ

そんなこんなで、一応平和にイチニチが終わりました!

さーて、
パン弾くぞ🎶
文字書くぞ🎶
本も読むぞ🎶

欲張りさーん😆

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とことん調べたくなっちゃう性分。

2022-02-02 19:00:00 | おべんきょう!?
ライターをしていたときも、本の編集を手伝っていたときも、気になったことは片っ端から調べる私でして。

調べた先から、さらに気になることを調べて…ってどんどん沼にハマっていくんですけど…😅

昨晩、刀装具の勉強をしていて、、、。




安土桃山〜江戸時代あたり?の鐔工の説明を書写していたわけですが…

たくさん気になる言葉が出てきて、その中でも…

禅の奥義…
奥義=学問・芸能・武術などの最も大事な事柄
…うむ、それはまぁ、わかる。

で、十牛図…?
普通は知ってることです?
ワタシは知らなんだ(甲州弁w)ので調べたら、ほほーーーーー、なんじゃこりゃ!深いじゃないかー!!!!!
とりあえず、書き出す。


ひとつひとつの意味も知りたい…が、時すでに深夜0時を過ぎており、睡眠大事なので就寝。

これは今、これからまとめるところです

そして、今日、学校勤務から帰ってきてからは、明日の音楽の教材研究。
「まほうのチャチャチャ」

原曲は「milagros del cha cha cha
雪村いずみさんが「チャチャチャは素晴らしい」のタイトルで歌われているそうで。

原曲を聴いたら、ホンモノを子どもたちに聞かせたくなってしまった…😆

それと、ラテンパーカッション!
これー、子どもたちとやりたいわー…ってチャチャチャのパーカッションのことについて調べ…
殴り書きメモ…😆


さらに、チャチャチャを聞いてたら踊りたくなったので、チャチャチャ(ひとりで踊るバージョン・社交ダンス的なチャチャチャではないやつ!?)のダンスレクチャー動画を見て踊り、子どもたちと踊っちゃおっかなー?なんて考えたり…😆

そんなこんなでもう19:00。
どんだけ時間があっても足りない。
って毎日書いてますねー!

しかし、たくさん寝ないと免疫力が…!
ってことで、優先的にやらねばならぬこと(プリントづくり)と、ある程度までやったら今日は早く寝ないとぉー!!!

で・も!
調べて知識が増えていくというのは結構嬉しいですね☆
覚えても忘れちゃったりもしますけどぉ〜🌀
繰り返して頭に入れていこうと思いますっ

まずはプリント作りダァーーー!!!
きばっどぉーーー!!!




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やりたいこと、やらねばならぬこと…

2022-02-01 20:10:00 | Weblog
にがーーーつ!!!


早いなぁ〜。。。
もう1ヶ月…過ぎてしまった!!!
でも、毎日充実してます。
ありがたや!

とにかく、いつも、私には暇がない!
なぜなら、やりたいことやるべきことがたくさんあるから☆

というかー…
学校の仕事も溜まってるのでねぇ〜💦
もうすぐ年度末だし、まとめの時期です。
溜まってる仕事を少しずつ消化していかなければ!!!

それと、ちょっと手紙も何通かたまってたり…


スマートレター買いに行って、CD送付の準備を整えたり…。


今やりたいことも本当にたくさん。

☆スティールパンをちゃんと音出して弾きたいし…
(防音室欲しいわ〜…)

☆どこか行きたくもなるし…
(※この前三島に行ったばっか!w)

☆ピアソラの本読みたいし…
(どこか落ち着いて読める場所はないのか?)

☆クラシックの作曲者の年表まとめたいし
(前に書き始めたけど途中〜💦)

☆刀装具…刀剣関係の時代も、日本の歴史・世界の歴史(特に音楽関係…クラシックとピアソラは特に…)と合わせて理解したいし…
(ピアソラは近年すぎるか!笑)

↑やりたいことと、やらねばならぬこと…の比重が…ねぇ〜。。。

★CDの営業...!?
★演奏の営業も…!?
★ちょっと先だけど、我がバンドのリハスケジュールの打診に…
★スケジュール取りまとめに…
★大量のプリントチェックと…
★そろそろ成績を出し始めないと…
★散らかってる部屋の掃除もね…
★あ…領収書の整理もだっ!!!(焦💦)

あー、書ききれない。
やーめたっ!!!😆

さて、やることやらにゃ!
2月もがんばるどーん


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする