なーんとー!!!
80曲目ーーー!!!

3月末で90曲。
いろんな場所で、iPhoneで撮影して編集してだから、画質や音質は微妙?ながら、続けることに意義ありー!!!ってことで励んでおります。
3月末までは曲も決めてあるので一安心。
そろそろ4月の曲を考えなければ。。。
3月21日、春分の日。
お墓参りには行きましたか?
(私は週末行きます🙏じーちゃんばーちゃんおじちゃんご先祖さま、遅くなってごめんなさい🙇♀️)
今日の歌もかわいいです😊
スティールパンで童謡唱歌(80)
『おつかいありさん』
作詞:関根榮一
作曲:團伊玖磨
この曲は、1950年(昭和25年)にNHKラジオ番組「幼児の時間」向けに作曲された子供向けの歌です。
とにかくかわいい!
大好きな歌です!
一生懸命に働く小さな働きアリたちが、あまりに頑張りすぎて、アリさんとアリさんが"こっつんこ"!…とぶつかってしまうのが1番。
2番は、"こっつんこ"したそのショックで、おつかいの内容を忘れてしまった!という内容。
よくこんなかわいらしい童話の世界のような物語が綴れますよね!
メロディも、ちっちゃい子に話しかけるようなリズムが、そのままメロディに生きているような…そんな感じがします!
作曲者の團伊玖磨サンは『おつかいありさん』『ぞうさん』、『やぎさんゆうびん』など、「〇〇さん」シリーズの幼児向け童謡の名曲を次々と手掛けていったそうです!
昨日、とんでもないミラクルが起きて、スティールパンを俄然やる気になりましてね。
がんばる!もっとがんばる!
憧れの方に少しでも近づけるようにがんばる!って思いました。
野望は叶う!叶えるのじゃー!!!!!😁