MASQUERADE(マスカレード)

 こんな孤独なゲームをしている私たちは本当に幸せなの?

『亡霊怪猫屋敷』 80点

2012-05-26 21:27:22 | goo映画レビュー

亡霊怪猫屋敷

1958年/日本

ネタバレ

不自然さが醸し出す不気味さ

総合★★★★☆ 80

ストーリー ☆☆☆☆☆0点

キャスト ☆☆☆☆☆0点

演出 ☆☆☆☆☆0点

ビジュアル ☆☆☆☆☆0点

音楽 ☆☆☆☆☆0点

 作品の冒頭から興味深いシーンが現れる。担架に乗せた病人を運ぶ2人の救急救命士が横切り、2階にある研究室に向かうまでのシーンは、結局は主人公の大学病院の医師である久住哲一郎の視点であることが分かるのであるが、それが本当に久住の視点なのか、あるいは「神の視点」なのかはあやふやなままである。
 一見するならば破綻があるストーリー展開に見える。例えば、大村藩家老の石堂左近将監はずいぶんとエキセントリックな性格で、気に障ることを言った家人の左平治を斬り殺そうとして息子の石堂新之丞に止められ、碁の師匠である竜胆寺小金吾を、自分が勝負を望んだにも関わらず、小金吾が「待った」を承知しなかったことに腹を立て斬り殺してしまい、さらには夜勤で留守になるために新之丞が母親に父親の様子を注視しておくように頼んでいたにも関わらず、母親は全く事件に気がついていない。それならば新之丞はしっかりしているのかと思いきや、新之丞とつきあっていた腰元の八重が父親に手込めにされて、助けにきた新之丞とともに斬りつけても、2人は屋敷から逃げ出そうとせずに、最後は父親と息子が刺し違えて死ぬことになる。小金吾が行方不明になったことの原因を尋ねるために彼の母親の宮路が盲目であるにも関わらず、一人で将監を訪ねて犯されてしまうという不可解な行動も合わせて見るならば、誰も石堂左近将監の常軌を逸した言動に異を立てもせず、全く危機感も抱かないという物語の流れは、ストーリーが不自然というよりも、この不自然さが却って本作に更なる不気味さを付加しているように感じられるのである。
 本作のタイトルも秀逸である。ポスターの活字から判断するならば、正式には「亡霊怪描屋敷(ぼうれいかいびょうやしき)」であるはずだが、「怪描」と「飼い猫」という二重の意味を孕んでおり、‘化け’猫もののジャンルに属する作品のタイトルとしては絶妙だと思う。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桐生市の庭山由紀市議

2012-05-26 00:10:09 | Weblog

「放射能汚染地域の血ほしいか」桐生市議ツイートに批判(朝日新聞) - goo ニュース

群馬県桐生市の庭山由紀市議が25日、ツイッターで、地元を放射能汚染地域と位置づけ、

「放射能汚染地域に住む人の血って、ほしいですか?」とツイートしたことに対して、批判が

殺到しているらしい。確かに放射能に汚染された血を欲しいとは思わないが、放射能汚染

地域に住む人の血となると微妙である。何故ならば放射能に汚染されている地域に住んで

いる人たちは放射能に対する自覚があるために、放射能に対して敏感だからであり、

自覚の無い人たちよりも汚染されている確率が低いということはありえるからである。

それよりも驚いたことは批判されたことに対する庭山由紀の反応である。説明を求められ

た庭山は「桐生市は放射能汚染地域であり、間違ったことは書いていない。訂正する気は

なく、恥じることもない」と述べたようであるが、その前に「議員も人なり」、「あんたたち、

議員をなんだと思ってるの?」と反論し、「なんか、暇人が盛り上がってきましたね。みなさん

まとめてさよーなら」とツイートしているようである。もちろん一般人が勝手なことを言っている

限りならば誰も批判などしないはずで、市議の言動に対して批判した人間を見下したように

バカにして“暇人”と定義してしまう庭山由紀という人物を市議にしてしまった桐生市の

住人に対しては、深刻な人材不足故に同情してしまう。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする