goo blog サービス終了のお知らせ 

MASQUERADE(マスカレード)

 こんな孤独なゲームをしている私たちは本当に幸せなの?

“ママ”の意見には逆らえない

2011-02-25 19:05:48 | Weblog

党首討論 動揺し、まくしたて… 菅首相空回り 野党に責任転嫁、逆ギレ(産経新聞) - goo ニュース
子ども手当 首相「現金ではなく、現物も」(朝日新聞) - goo ニュース
菅首相夫人の「ちょっとイイ話」、評判はいまいち…(朝日新聞) - goo ニュース
松木氏辞任、逃げ回る菅首相 もはや「制御不能」伸子夫人まで槍玉(産経新聞) - goo ニュース

 菅直人首相には全く政策のヴィジョンが無い理由を数え上げれば切りが無いだろうが、

例えば民主党の機関紙「プレス民主」の政策ビラに菅直人首相夫人が首相の実績を

アピールしている漫画を載せているのであるが、そこで“ちょっとイイ話”として紹介

されている、首相が各省庁の抵抗に「それじゃイカン!」と号令をかけて一括交付金の

金額を増額したと説明されているが、菅直人首相は自ら23日の衆院予算委員会で、

子ども手当支給については「2万6千円という現金ではなく、ある割合は現金で、ある割合

は現物でということも十分ありうる」と述べて完全にトーンダウンしてしまっている。要するに

金額を増額しろと言うのは簡単なのだから、“ちょっとイイ話”でもなんでもないのであり、

先立つものがなければ何も始まらないから今の日本の政治は停滞しているのである。

「総支部に送付された政策ビラには(首相夫人の)伸子さんを使った漫画のビラもある。

伸子さんを広告塔にすることを決めた覚えはない。これを配る人はほとんどいない!」と

正論を述べた議員たちに対して岡田克也が血相を変えて立ち上がり「今、しゃべった人は

立ってください」と言って2人の議員を立たせて「もう少し言い方を気をつけたらどうかね!」

と叱っていたが、“ママ”を批判すると民主党では怒られるらしい。最早ママゴトである。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする