
先般、中国旅行して気付いたことで、ビル工事の足場作りがある。
日本では鉄パイプが当たり前になっているが、中国で見た
ビル工事で鉄パイプを見ることがなく、かなり高いビルでも
竹材を組み合わせたものが使われていたのにびっくり。
そばに寄って揺らしてみたが、さすがにびくともしない頑丈な
ものだった。竹の種類も日本のものより、太さがかなり長い
ところまで均一なものなので可能なのかもしれない。
最近日本では、鉄パイプが落下して死亡事故になったこともある
が、竹パイプなら重量的に軽いのでそのような事故もなさそうだ。
一見して、竹が使われているなんてまだまだ遅れているなー
という見方は、偏った見方だと思わされた。
さすが中国4000年、人間の知恵の歴史を持っているのかな