おそらくそれさえも平穏なおっさんの日々

バイク乗ったり、キャンプしたり、テッポウ撃ったり、普通のおっさんの毎日?
毎日R1200GSで片道60km弱の通勤中!

狩猟者登録

2012-10-25 21:29:39 | うぽって
さて、空気銃の方も所持許可が下りて銃も手元に後は確認のみ
狩猟免許も持っている

これで狩りができるぜ!

と言う話にはまだならない

なぜなら実際狩りをするには『狩猟者登録』ってのが必要になる

そもそも年がら年中狩猟ができるわけでなく猟期ってのが決まっていて
北海道とか地域によって例外はあるものの
基本的には11月15日~2月15日までの3ヶ月間のみなのである

その期間に猟をしたいのであれば毎年『狩猟者登録』をしなければいけないのです
というわけで狩猟免許は狩猟者登録ができる資格でしかないんですね

さて、というわけで狩猟者登録をするわけですが
その登録条件の一つに『損害賠償能力(3000万以上)』というのがある

まぁ、通常はハンター保険ってのに入るんだが
これが数年前から個人では契約してくれなくなったんだって
で、保険にはいるにはどこか団体に所属しなきゃならんそうで
一般的には猟友会ってことになる

通常自分の住んでる地域の猟友会に入るのが普通なんだが
昨日テッポウ屋で話を聞いてみたら
『とりあえず猟期も近いし今年だけうちの地域の団体に所属する手もあるよ』
ってな話が出てきて

右も左も分からんしその話に乗っかることにして
今日、狩猟者免状を持ってまたテッポウ屋へ行ってきたわけである。

ちなみにオイラが取ったのは狩猟免許は一種免許で
これは猟銃(装薬銃)と空気銃の申請ができる免許なんだが
今年度は二種登録で空気銃のみ許可申請

なぜなら登録料が安いからwww
一種登録だと16,500円のところが二種登録だと5,500円なのよ
これに狩猟者登録手数料1,800円が加わる

さて、話は戻って猟友会についてなんだがこれまた曲者
『大日本猟友会』『県猟友会』『○○支部』と3階層になっていてそれぞれ会費とか徴収されるのよ

まぁ、ここは保険に入るため必要なんで保険の総額とてでも思っておくしかない

そのお値段といえば
県猟友会入会費 4,000円
バッチ代 300円
猟友会会費&保険料 15,000円

全部で19,300円
うーむ、これまた結構良いお値段
まぁ、入会費とバッチ代はオレンジベストと帽子代金とすれば
支部、県、日本の会費+保険料で15,000円は妥当なところか

そんなわけで狩猟者登録の費用全部あわせて26,600円なり

給料日だけどいきなり小遣い飛んでったなぁwww

しかも狩猟者登録って県ごとに必要なんで
他の県でも猟をしたければ別途登録しないといけない

とりあえず今期は県内でのんびりやって感じをつかむ程度の予定

そんな感じで他所の地区の猟友会に入ることになったわけだが
メリット、デメリットをはかりにかけつつ来期は地元に入りなおすか、
会費以上のメリットが無ければネットで見つけたところに保険だけお願いするか
少し考えていきますかね

そんなおっさんの平穏な一日
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする