goo blog サービス終了のお知らせ 

合格祈願!通関士・貿易・英検のサプリメント

通関士、貿易実務、英検などの受験者に、
ノウハウや試験情報などを提供しています。

スクールきづ:2024年1月の時間割

2023-12-15 10:56:03 | 「スクールきづ」情報
スクールきづ:2024年1月の時間割

令和5年12月15日 作成
令和5年12月18日 改訂

 大阪の通学講座の紹介です。

  場所が大阪の梅田で、しかも、
  通学だけの講座しかなく、

  オンライン講座ではないので
  関係ない人が多いと思いますが、

 何故か、スケジュールを発表すると
 アクセスが増えるので、今年も
 発表させていただきます。

 ご参考になれば幸いです。


来年もチャレンジ!

 スケジュールが固まりました!
 12月募集、1月開講が多いですね。

 下記スケジュールの通り過密
  平日夜と土日終日が激戦区です。

   補講や説明会の面談予約が
   取りにくくなります。

  但し、成立しない講座があれば
  その時間帯に、補講、面談、
  英語力アップ(パーソナル)
  を充当できると思います。

 2024年の特徴としては
  1月から
  英検1級・読解講座
   従来の土(昼)クラスに
   月(夜)、日(昼)クラスを加え
   3クラス体制にします。

  通関士講座の開講時期を
   1月から4月に変更したので
   1月~3月は比較的余裕です。

   通関士試験の合格率が上がってきて
   昨年は5月開講、今年は4月開講で
   それぞれ合格者を輩出し実績を積んで

   令和6年は、スクールきづ開校時の
   4月開講、低価格に戻します。
  
  参考:
   通関士講座カリキュラム
   通関士講座の授業料


【令和6年1月の新規講座】
 英検1級・読解講座
  1/15(月夜)~通年
  1/13(土夕)~通年
  1/14(日昼)~通年

 通関士講座・入門ゼミ
  1/06(土夜)~3/16
  1/07(日昼)~3/17
  
 外国為替3級講座
  1/04(木夜)~2/22
  1/05(金昼)~2/23
   
 外国為替2級講座
  1/04(木昼)~2/22
  1/07(日昼)~2/25

 貿易C級講座
  1/18(木昼)~2/22 
  1/19(金夜)~2/23 
  1/14(日朝)~2/18
   
 貿易B級講座
  1/16(火昼)~2/27  
  1/17(水夜)~2/28 
  1/13(土昼)~2/24 


「1月の曜日別 時間割」
月曜
 午後5時~6時
  英語力アップ(パーソナル)
 午後6時~7時
  英検1級・読解講座
 午後7時~8時 
  英検準1級講座
 午後8時~9時
  TOEIC700レベル特訓講座

火曜
 午後1時~3時30分
  貿易B級講座(1/16~) 
 午後7時~8時 
  英検準1級講座
 午後8時~9時
  英検1級・TOEIC900レベル講座

水曜
 午後1時 ~2時
  TOEIC700レベル特訓講座
 午後3時 ~4時
  英検1級・TOEIC900レベル講座
 午後5時 ~7時 
  英語力アップ(パーソナル)
 午後7時~9時30分
  貿易B級講座(1/17~) 

木曜
 午前10時~12時 
  英語力アップ(パーソナル)
 午後1時 ~3時
  貿易C級講座(1/18~)
 午後3時 ~5時
  外国為替2級講座(1/4~)
 午後7時 ~9時
  外国為替3級講座(1/4~)

金曜
 午後1時~2時 
  英検準1級講座
 午後2時~4時
  外国為替3級講座 (1/4~)
 午後4時~7時 
  英語力アップ(パーソナル)
 午後7時~9時
  貿易C級講座(1/19~)

土曜
 午前10時~午前11時
  TOEIC700レベル特訓講座
 午前11時~午後0時
  英検準1級講座
 午後1時~3時30分
  貿易B級講座(1/17~) 
 午後4時~ 5時
  英検1級・読解講座
 午後5時~ 6時
  ビジネス英語の勉強会
  新聞で貿易の勉強会
 午後6時 ~9時30分 
  通関士講座・入門ゼミ(1/6~)

日曜
 午前10時~12時 
  貿易C級講座
 午後0時~1時
  英検1級・読解講座
 午後1時 ~3時30分 
  通関士講座・入門ゼミ(1/7~)
 午後4時 ~6時
  外国為替2級講座(1/4~)
 午後6時~ 7時
  英検1級・TOEIC900レベル講座
 午後9時~10時
  フランス語&スペイン語の勉強会



【定番の英語講座】
 TOEIC700レベル表現特訓講座
 TOEIC800・英検準1レベル講座
 TOEIC900・英検1級レベル講座
 英語力アップ練習生


上記以外の勉強会
 ビジネス英語の勉強会
  土曜日の午後午後5-6時
  (第一土曜を除く)

 新聞で貿易の勉強会
  第1土曜の午後午後5-6時

 フランス語&スペイン語の勉強会
  日曜日の午後9時~10時頃


受講に際しては
 無料講座説明会又は個別【面談】
 予約の上、参加し
 講座の内容・趣旨等をご理解の上
 受講申込をして下さい。

 但し、
 講座の見学・体験できません 


予定のない講座等について
講座リクエストされる方も
 上記、個別【面談】をご予約下さい。

興味あるのは、受講料ですか?
 びっくりするほどの
 格安ではありませんが・・・

 通関士講座の受講料2024年版

 貿易実務検定講座の受講料改訂版

 英語講座の受講料一覧

 しかも、
 月謝制又は後払い、入学金なし


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


きっと役に立つ学習情報

ビジネス英語の教科書
 動画100本のリストです。

英字新聞から語彙力倍増
 動画100本のリストです。


メルマガ講義録
 通関士試験対策

 貿易実務検定対策

メルマガ・動画からドリル
 英語表現をマスターしよう!

・・・・・・・・・・・・・・・・・

夢をかなえる、人生を切り開く
 そんなお手伝いができれば
 と思っております。

世界に飛び出そう!
スクールきづ
 〒530-0012
 大阪市北区芝田1丁目
 4番17-208

 TEL:06-6366-6131
 (但し、平日の9~18時)

 メール:
 mailto:rbffg815@ybb.ne.jp
 メールの方が
 確実に早くお返事ができます。
 (24時間受け付け)

・・・・・・・・・・・・・

スクールきづ公式ブログ
Facebook スクールきづ

月間予定表
【無料】講座説明会の日程表

・・・・・・・・・・・・・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日(火曜)の英語講座:英検準1級&英検1級

2023-12-12 21:53:29 | 「スクールきづ」情報
今日(火曜)の英語講座:
英検準1級&英検1級


昨日(月曜日)、
初講義:英検準1級講座&TOEIC700講座
を書きました。

 普段は、
 通関・貿易の話題が多いのですが
 英語の話題もアクセスが多く、

 気分を良くして
 今日も英語講座の話題です。
 
 今日(火曜日)は午後7時から
 英検準1級講座 

  忘年会は如何でしたか?

   興味があったようですが、
   入学すぐだったので遠慮されたり、
   他に予定があったようでした。

   忘年会で
   就職の話題で、年配の方と
   重厚長大・軽薄短小という
   言葉が出てきたのですが、

   誰も知らなかったので聞いてみると
   やはり、ご存じなく残念。


  先生、お金持ってきました!
   そうなんです。
   一人は、受講料の支払方法を
   都度払いを選択されていました。

   他の方は、月払いと様々。

   学期末払いは、出席回数の
   確認が面倒なので
   ちょうど良いかも・

   
  さて、内容は
   最近受講された方達で
   まだ、小テストは空白が多く
   予習の要領(深く勉強する)
   をマスターされるのは
   時間がかかりそうで、

   昨日の月曜クラスの受講生と
   同じような感じでした。

   来週の小テストは、
   もう少し答えやすいものに
   しようかな~
  
   受講生のレベルが近いと
   テストの作問も作りやすく
   方針が決まりました。


 午後8時から9時30分まで
 英検1級講座 
  本当は9時までですが
  語彙を強化するため
  少し延びてています。

  今日のテーマは、
  アクセンチュアCEOのインタビュー記事

  本文の英語と内容は、
  しっかり練習されていて合格点。

  問題は、このテーマからの
  2分間スピーチですね。

  得意でない分野でも、
  自分の得意分野に強引に
  話題を展開するような
  工夫が必要かも~
  
  徐々に実力を上げてこられて
  ビジネス英語の語彙を
  おまけに追加しているのですが、

  最近、ビジネス系を強化しようと
  Business Word Powerを使って
  問題を解いてもらっています。

  この問題集、Hop, Step, jump
  と3段階の構成ですが、
  結構楽しめて面白いです。

  楽しみながら勉強できるのも
  いいようです。
  
 以上が
 今日の英語講座の風景でした

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「スクールきづ」
〒530-0012
 大阪市北区芝田1丁目4番17-208
 TEL 06-6366-6131
  (但し、平日の9:00~18:00)
 メール:rbffg815@ybb.ne.jp
  (24時間受け付け)
スクールきづまでのマップ(道順)

ご参考:
 カリキュラム for2024年通関士講座
 通関士講座の授業料一覧
 通関士講座(2024):募集要項
 スクールきづのHP

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

英語講座にシフト中⇒初講義:英検準1級講座 & TOEIC700講座

2023-12-12 01:00:01 | 「スクールきづ」情報
英語講座にシフト中⇒初講義:
英検準1級講座TOEIC700講座


日曜日に、
英語力アップ(パーソナル)
の面談を行いました。

 面談を通じ目標が明確になり
 いくつか教材等のヒントを助言し
 
 実際に少し勉強してから
 再度お越しいただくことになりました。

 パーソナルの需要ってあるようですね。
 でも、1月から貿易や外国為替や
 英語の講座が一斉に動き出すと
 お相手できる時間を捻出できるかが
 今後の課題になりそうです。
 

今日(12/11)は、
英検準1級講座

 月曜(夜)クラス
  時間帯を午後7時~8時に変更し
  受講可能になって初受講。
 
  テキストのCNN EE が地元の
  書店になくて、入手したのが
  土曜日なので2日間の予習。

  流石に、小テストは空白だらけ、
  テキストを見ながら解いてもらって

  こんな感じです。
  時間から頑張ろう!
  テキストは定期購読がいいでしょう。


次は、午後8時から
TOEIC700講座

 月曜クラスは、
  TOEICを時間内に解くために
  時間を短縮するため
  日本語を介さない練習。

 土曜クラスは、
  ビジネスで使えるような表現を
  増やす練習。
  同じ、教材でも練習法が違う。

 今日の方は
  本来は土曜クラスの方ですが、
  月曜クラスの方が欠席なので
  今日お越しいただきました。

  初受講なので、自宅での
  復習(練習)方法を確認して
  次回(今週の土曜日)から
  土曜クラスに戻ってもらいます。

どちらも、通関士講座の元受講生で
 お互いに顔見知りでした。

通関士講座から英語講座
へのシフト

 順調に動き出しました!

参考:
 スクールきづ:2つのシフト
 (勉強会と英語講座)が潜行中


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「スクールきづ」
〒530-0012
 大阪市北区芝田1丁目4番17-208
 TEL 06-6366-6131
  (但し、平日の9:00~18:00)
 メール:rbffg815@ybb.ne.jp
  (24時間受け付け)
スクールきづまでのマップ(道順)

ご参考:
 カリキュラム for2024年通関士講座
 通関士講座の授業料一覧
 通関士講座(2024):募集要項
 スクールきづのHP

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

来年の通関士講座:ゆっくり・格安・短期集中

2023-12-11 12:48:58 | 「スクールきづ」情報
来年の通関士講座
ゆっくり・格安・短期集中


2023-12-06 に
 通関士講座:教科書に
 書いてあることだけじゃ・・・

 を投稿しました。

この記事の中で3つの理由で
4月開講を示唆しました:

1)2020-12-01のブログ記事
  通関士講座:
  開講時期 vs 合格率 

 
2)2021/10/27の動画!
  通関士試験が難しいって本当?
 
3)昨年は5月、今年は4月開講で
  それぞれ合格実績あり

本日、
3月入学の申込みをされた方から

 昨晩読ませていただいて、
 じっくり考えながら出勤してきました。
 4月からの開始でお受けします。

 と同意(了解)を頂いたので、
 本格的に、
 この方向で動くことになります。

 と言っても、
 かなり先のことなので、
 1月~2月は
 3月受験の貿易講座
 外国為替講座
 に集中的して

2月頃から
令和6年通関士講座
募集開始の予定です。

 ですから、忙しい年末年始は
 お仕事や家のことを中心に
 お過ごしいただいて

 新年を迎えてから、その後、
 ゆっくり、講座説明会に
 お越しいただければ結構かと
 思います。

と言っても、
勉強時間が沢山取れないので
早く始めたいとか、

 初心者、業界未経験なので
 早く始めたい人

 あるいは、
 通関士試験の受験勉強って
 書店では暑い本が並んでいるが
 私に勉強できるかな~
 講座を体験できないかな

 というような不安症の方を対象に
 メールマガジンで、
 簡単な用語の紹介をしようと思います。


ただ、
4月開講で、土日2クラス
あわせた定員が20人
多くない上に

 しかも、
 12,000円/月の月謝制
 合計額は, 72,000円
 という低価格になるので

 是非、
 スクールきづで受講したい、
 席だけ確保したい方のために、

 当初設定した年内の
 無料講座説明会の日程
 そのまま残しておきますので
 ご利用ください。

4月開講講座の説明会等の情報は
 メルマガ、ブログ等で徐々に
 発信していくようにします。

とりあえず、お知らせまで。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「スクールきづ」
〒530-0012
 大阪市北区芝田1丁目4番17-208
 TEL 06-6366-6131
  (但し、平日の9:00~18:00)
 メール:rbffg815@ybb.ne.jp
  (24時間受け付け)
スクールきづまでのマップ(道順)

ご参考:
 カリキュラム for2024年通関士講座
 通関士講座の授業料一覧
 通関士講座(2024):募集要項
 スクールきづのHP

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

次年度の方向:勉強会と英語講座が潜行中

2023-12-08 19:21:23 | 「スクールきづ」情報
次年度の方向:
勉強会と英語講座が潜行中


このテーマ、
昨日も少し触れましたが、
 別の視点で、もう一言、 
 お付き合いください。

初めて忘年会に参加された方の感想

 色んなメンバーとお話しすること
 出来て楽しめました。

 多くの講座をお持ちで、
 たくさんの生徒さんとの良いご関係を
 築いておられるご様子を拝見し
 大変羨ましく感じました。

やはりわかるようですね。

 ひそかに考え動いていたこと
 忘年会の雰囲気に出ていたようです。

その一つの動きが
 講座から勉強会へのシフトです。

 講座で育った人が、その後、
 成長していく姿を勉強会を通じ
 眺め、勇気・元気をもらっています。

 最近は、コロナのせいもあって
 講座数、受講生数を抑えたこともあり
 忘年会の出席者の大部分は
 勉強会に所属している人たちでした。


もう一つの動きは
通関・貿易講座→⇒英語講座です。

英語講座については、

 平日の昼クラスを除いて
 全ての講座が成立してしまって
 小テスト作りに追われています。


昨日のTOEIC700講座
 面談でも困ったのですが、
 設定した日時以外の時間帯を
 確保できず、何とか調整しました。

日曜日に
英語力アップパーソナル
 の面談を行うのですが、

 定期的通っていただくとなると
 空いている日時の調整が
 難航するかもしれません。

と嬉しい悲鳴を上げています。

先生、
イギリス英語とアメリカ英語の
違いを書いた書籍お持ちですか?

 あったはずだけど・・・
 自宅にも事務所にも見つけられない。

 私はビジネスレターの作成
 イギリス英語の本で勉強し

 その後、米国系企業に就職したので、
 多少戸惑った経験があり
 捨てた記憶はないので・・・

年末の大掃除、終活を片隅に意識し
 多くの書籍を捨てるつもりですが、

 英語の本・雑誌は、残そうかと
 思案しています。


この前、面談に来られた方、
 英会話学校が倒産して
 酷い目に遭ったとか・・

 英語講座にシフトするなら
 そういう事情にも気を付けないと・・・

参考:
 続々と英語講座が成立:2024年は英語の年!

 英語講座の募集状況

 2024英語講座の曜日・時間帯について

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「スクールきづ」
〒530-0012
 大阪市北区芝田1丁目4番17-208
 TEL 06-6366-6131
  (但し、平日の9:00~18:00)
 メール:rbffg815@ybb.ne.jp
  (24時間受け付け)
スクールきづまでのマップ(道順)

ご参考:
 カリキュラム for2024年通関士講座
 通関士講座の授業料一覧
 通関士講座(2024):募集要項
 スクールきづのHP

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする