goo blog サービス終了のお知らせ 

合格祈願!通関士・貿易・英検のサプリメント

通関士、貿易実務、英検などの受験者に、
ノウハウや試験情報などを提供しています。

通関士試験:内定式と社風

2016-10-09 01:16:13 | 通関士
通関士試験:内定式と社風

昨日書いた
内定、そして 同期に差をつける!

 の続編なのですが、

10月になると新入社員確保のため
各企業は内定式を行ったそうで、

 学生は情報を仕入れてきます。

 例えば、
 通関士に興味があるのですが・・

 入社すると新入社員対象に
 先輩社員が講師となって
 対策をしてくれる制度があるので
 利用してください。

 と聞いてきたのですが
 スクールきづの講座との
 両立は可能でしょうか?

  どちらか一つにしたほうが
  いいと思いますよ。

  折角、会社でやってくれるなら
  利用した方が色んな意味で
  得ですよ。

  まず、費用ですね。
  スクールきづが安いと言っても
  社員教育にはかないません。
  通関士講座の受講料一覧表

  次に、熱心だね、
  と評価してもらえますよ。

  一番のメリットは社内人脈かな。


 ある学生は

  実務経験5年で科目免除という
  特典を聞いてきました。

  そして、その会社では
  先輩社員は、その制度を利用して
  通関士試験に合格している

  と聞いて、

  同期に差をつける、と
  宣言していたのですが、

  その会社の社風
  従うことにしたそうです。

  やはり、予想通りの
  今時の学生さんで安心しました。


・・・・・・・・・・・・・・・

スクールきづの講座スケジュール表

【10月開講講座】 
  英検2級 基礎表現 特訓講座
  H29初めての通関士、体験ゼミ

【11月開講講座】
  H29初めての通関士、体験ゼミ
  日商ビジネス英検2級講座 

【平成29年度の講座】
 H29貿易実務検定講座の予定表
 H29英語講座の曜日・時間帯    
 通関士試験講座(2017年) 

・・・・・・・・・・・・・・・・
 

  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

内定、そして 同期に差をつける!

2016-10-08 02:29:06 | 就職&仕事
内定、そして 同期に差をつける!

どういう風の吹き回しか
最近、学生さんが

 講座説明会に来られたり、
 講座を受講される傾向があり、
 驚いています。


今まで、
ほぼ99%社会人だったので
気になりますね。

 以前と言っても数年前、
 英語の講座に来られた方

 父上が私のHPをご覧になって
 ここがよさそうだと
 アドバイスを受けて来られました。

 動機は、内定を貰ったものの
 希望する海外勤務は
 入社までにTOEIC850が必須

 夏休み必死の頑張りで
 スコアーが倍になって
 無事、目標達成。

 若い人の集中力と伸び方は
 半端じゃないですね。


最近、来られた学生さんは

 国際物流会社から内定をもらい
 通関部門で働きたい。

 そこで、検索してヒットし
 来られたのですが、

 不思議なことに2人とも
 同期に差をつけたい!

 今頃の若い人から
 予想外の言葉を聞きました。

 近頃の若い者はスゴイな・・・


今年になって
平日の昼クラスを作って

 好評だったので来年も
 平日の午後にも開講します。

 平日午後の講座、曜日別一覧表

 例えば、
 土日と平日夜はバイトで

 学校は週3日くらいで
 平日の午後講座は助かる。

 と聞きました。


入社してからは、新しい環境に


 慣れないといけないので
 受験勉強は難しくなりますね。

 今のうちに、ご利用いただいて

 同期に差をつけて
 早く昇格昇給して稼いで下さい。

・・・・・・・・・・・・・・・

スクールきづの講座スケジュール表

【10月開講講座】 
  英検2級 基礎表現 特訓講座
  H29初めての通関士、体験ゼミ

【11月開講講座】
  H29初めての通関士、体験ゼミ
  日商ビジネス英検2級講座 

【平成29年度の講座】
 H29貿易実務検定講座の予定表
 H29英語講座の曜日・時間帯    
 通関士試験講座(2017年) 

・・・・・・・・・・・・・・・・
 
 
 



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新しいリズムを作る!

2016-10-06 13:20:47 | 「スクールきづ」情報
新しいリズムを作る!

通関士試験と貿易実務C級の
本試験が10月2日に終わって

 頭では、
 10~11月の曜日別 時間割
 を作って意識はあるのですが、

 気持ちは、
 まだ、気の抜けた状態です。


取り合えず、来年の成人式の日の

 枚方ハーフマラソン
 にエントリーしました。

 早速、今朝30分ほど
 歩くより遅いジョッギング

  もう10分位経ったかな?
  時計を見るとまだ1分

  1月に完走できるかな?

  平日、毎朝続けてみよう。


そのせいもあって、
草津から大阪まで熟睡できました。

 今日から、
 貿易実務検定C級講座
 木曜クラス、昼と夜の2クラス
 ダブルヘッダーです。
 (土曜の朝クラスもありますが)

 昼クラスの受講生は1人ですが
 成立した意義は大きいですね。

 今後、充実させていこう
 と思っています。

 平日午後の講座、曜日別一覧表


・・・・・・・・・・・・・・・

スクールきづの講座スケジュール表

【10月開講講座】 
  貿易実務検定(C級)講座
  英検2級 基礎表現 特訓講座
  H29初めての通関士、体験ゼミ

【11月開講講座】
  H29初めての通関士、体験ゼミ
  日商ビジネス英検2級講座 

【平成29年度の講座】

 H29貿易実務検定講座の予定表
 H29英語講座の曜日・時間帯    
 通関士試験講座(2017年) 

・・・・・・・・・・・・・・・・
 






 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする