goo blog サービス終了のお知らせ 

合格祈願!通関士・貿易・英検のサプリメント

通関士、貿易実務、英検などの受験者に、
ノウハウや試験情報などを提供しています。

ブレイクスルーはどっち:通関士講座 vs 貿易講座

2024-02-07 14:57:54 | 「スクールきづ」情報
ブレイクスルーはどっち:
通関士講座 vs 貿易講座


経験豊富な商社勤務の
受講生と雑談している時

 今年は、ブレイクスルーを
 テーマにしてるんだけど、

 現状打破するために
 資格をとって就職とか
 転職をする場合
 どっちがいいかな~
 
 と聞いてみると、

通関士試験は
 貿易業界唯一の国家資格で、

 通関士という仕事をするには
 絶対に必要な資格なので
 強いですよ。

 合格して、通関業界に的を
 絞って活動すれば

 若い人なら比較的簡単に
 決まるんじゃないかな

 じゃ、若くない人は?
  時間かかるかもしれないが
  何とかなるんじゃない

  でも、難しいし
  勉強に時間かかる
  根性いるでしょうね。

  私は遠慮しておきます。


貿易実務検定は
 民間資格なので
 なくても別に困らない。

 通関士試験は、通関業界には
 強いかもしれないけれど、

 貿易検定は
 商社(貿易会社)以外にも
 メーカーや物流業界など
 
 応募できる範囲が広いので
 その分、チャンスは大きいかも。

  しかも、
  勉強時間も短くて取れるので
  手軽じゃないかな。

  私のお勧めはこっち。


まあ、商社の方のご意見だったので
貿易有利かな・・
 
 今まで、30年ほど教えてきて

 どちらの資格も合格して、
 境遇が変わったと聞いているので、

 その違いは
 よくわからないのですが

  会社にもよるでしょうし、
  個人差もあるんでしょうね、

  入社してからの待遇に
  不満を持つ人は
  どちらにもいらしゃいますね。

  これは、向上心の現われか?




通関士講座は、
 今年は、
 受講料を去年の半分にし

 経済的負担を軽減し応援することで
 ブレイクスルーを狙っています。

 4月開講なので
 2/1/2024に2分54秒の動画
 2024年通関士講座のご案内
 を作成し、

 5日間に30人もの方に
 ご覧頂いて、そのお陰か
 今週、金曜と土曜に説明会を
 行います。

  先ほど、説明会用の資料を作って
  厳しめの内容を盛り込みました。

  例えば、
  ・皆出席が前提の講座です。

  ・無断欠席やレポート未提出は
   退学になります。

  ・原則、補講はしません、など・・・


 商社の方の感想を参考に
 決して簡単な試験じゃないので
  
 これで、
 根性があるか確認してみます。


貿易講座は、
 商社の方のご意見に後押しされて
 講座スケジュールを見てびっくり

 プロジェクト「ブレイクスルー」
 特別料金

 サポートする予定を発表して

 初めての人が年内に
 一番上の貿易A級に
 合格できるスケジュール;
  C級:5月12日受験
  B級:7月14日受験
  A級:10月6日受験

 これに合わせ、
  火(昼)、水(夜)、土(昼)
  3クラスを作るところまでは
  作業はしていたのですが、

 そして驚いたのは↓
 5月12日受験の貿易C級講座
  火曜(昼)3/19~4/23
  水曜(夜)3/20~4/24
  土曜(昼)3/23~4/27

 えっ、3月下旬開講じゃない?

  4月の通関士講座の説明会は
  今週なのに・・・・

 ということで、暫くは、
 貿易の投稿が増えると思いますが
 ご了承ください。


・・・・・・・・・・・・・・・

夢をかなえる、人生を切り開く
 そんなお手伝いができれば
 と思っております。
        
世界に飛び出そう!
「スクールきづ」(@大阪)

 〒530-0012 
 大阪市北区芝田1丁目4番17-208 
 TEL 06-6366-6131 
 メール rbffg815@ybb.ne.jp

スクールきづに興味のある方は
 スクールきづの公式サイト 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【スクールきづ:講座】
 講座予定表
 英語講座
 貿易講座
 通関士講座のご案内【動画】
   (2分54秒の動画です)



  英検1級・読解力講座
  英検 1級・TOEIC900講座
  英検準1級・TOEIC800講座
  TOEIC英語表現特訓講座

【プロジェクト「ブレイクスルー」】
現状打破を狙う人を応援する
 貿易講座の特別授業料
 通関士講座の特別授業料
 
 スクールきづ(New HP) 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・





コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 英語講座:試験対策しない→単... | トップ | 先生に春休みなし!・・講座... »

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

「スクールきづ」情報」カテゴリの最新記事