goo blog サービス終了のお知らせ 

合格祈願!通関士・貿易・英検のサプリメント

通関士、貿易実務、英検などの受験者に、
ノウハウや試験情報などを提供しています。

出来の悪い学生が講師を育てる

2011-05-03 11:40:59 | 教育論
知り合いの先生から

 毎日一問出されていたメルマガ 
 楽しみにしていました。
 と聞いて、

  そんな時代もあったな・・・
 
勉強ということをしたことがなく、

 ノートを初めて買ったとか
 本人としては真面目でやる気十分。

 でも、板書を写すもにも時間がかかり
 当然、話したポイントは書いていない。

 家で、教科書やノートを開くことはなく 
 小テストで0点を重ねても動じず
 大物(?)の風格がある。
  
  本人に責任があるかないかよりも
  一番、損をするのは本人。
  何とかしてやりたい・・・

非常勤や派遣の講師として教えに行くと

 初講義が初対面。
 課題は、こいつに合格してもらうこと!

  正面から向き合うとシールドが張られる。
  (我愛羅の砂縛柩のようだ。)

  無視すると、
  授業妨害に出るか、寝て存在をアピールする。

   講師を首にするよう働きかける元気者もいるが
   ほとんどはスヤスヤ・・・

    自分のスクールでは、
    事前の講座説明会は必須で

    講座の内容を確認してもらい
    本人の覚悟を確認した上で
    受講申込みを受け付けるので

    初回から、
    緊張感のある講義に入れるのだが・・・
  
  そんな時に始めたのが携帯メルマガの配信

  ここ数年は、他所の学校からは手を引き
  自分のスクールに専念していたので
  携帯メルマガを使う機会がなかったのです。

   配信スタンドが携帯メルマガを
   普通のメルマガに変えてしまったのも原因だが、

   読者をイメージできず、長続きせず、
   単発で出した程度でした。

 その知り合いの先生から、
 学生に一生懸命、先生のメルマガ薦めていました。
 と聞いて、

  なぜ、こんなに沢山の登録があったのか
  疑問が解けました。

 あの時のエネルギーはどこ?
 どこかに出来の悪い学生、いないかな・・・・

             出来の悪い講師より



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする