合格祈願!通関士・貿易・英検のサプリメント

通関士、貿易実務、英検などの受験者に、
ノウハウや試験情報などを提供しています。

振り子は振れるか?

2005-04-07 09:50:25 | 貿易実務検定
  久しぶりにガソリンを入れてビックリ!
  そういえば、値上げの記事が出てたな・・・

  原油と聞くと未だに過敏に反応してしまう。
  オイルショックの時に就職を迎えた世代なんです。
  
  毎月の貿易統計を見ると、「黒字減」の時がある。
  原油高で輸入額最高、原油高で輸入急増などが原因。

  原油価格(産出量)によって、景気という振り子は、
  良い方向に振れたり、逆に、悪い向きに振れたりする。

  原油って、貿易や景気の大きなキーワードですね。


  さて、原油以外にこれから大きなキーワードになるのが、
  中国でしょうね。

  昨年の貿易統計によれば、日本の最大の貿易相手国は、
  米国を追い抜き、トップに浮上した中国です。

  昔、米国の影響力の大きさを、
  「米国がくしゃみをすれば、日本は風邪を引く」
  と例えられました。

  今後、中国の影響力がどのように例えられるか?

  WTO加盟で安心して企業活動の重心を中国に
  移した企業も多いでしょう。今も増え続けています。

  でも、政治は変っていない。
  中国の風は、振り子をどちらにスイングさせるだろうか?


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする