goo blog サービス終了のお知らせ 

合格祈願!通関士・貿易・英検のサプリメント

通関士、貿易実務、英検などの受験者に、
ノウハウや試験情報などを提供しています。

貿易の合格発表 vs 10月はどっち(貿易A or 通関士)

2022-04-10 01:04:29 | 貿易実務検定
貿易の合格発表 vs
10月はどっち(貿易A or 通関士)


3月受験の貿易実務検定の
合格発表があったようです。

 受験された方は、協会のページ 
 からご確認ください。

合格率は、

 C級 65.8%、B級 49.7%

 で標準的なものでした。


合格された方の次の目標は
究極の選択になるようです。

 通関士試験と貿易A級は
 どちらも年一回の試験

 試験日も同じになる可能性が
 高く、困りますね。

 だからと言って、
 試験日が1週間ズレても

 受験勉強の両立は難しいので
 どちらかになりますね。

 そういう課題は見えていたけれど、
 取り敢えず3月に貿易を受けて

 合格してしまった!
 どうしよう・・・
 と贅沢な悩みです。


2,3の例を挙げると

迷ってる方は、

 通関士初挑戦の方ですね。

 頑張れば確実に取れる
 貿易A級を今年取って
 通関士は来年の予定ですが

 英語が苦手なので、
 私の場合は通関士の方が
 合ってるかもしれない。

  そうでもないですよ。
  貿易A級は足切りはないので

  英語の失点を貿易実務で
  カバーすれば済むことです。

  英語は気にせず決められたら
  いいんじゃないかな?

  それより、自分の将来について
  必要な方、または、役に立つ方を
  選ばれたらいいんじゃないかな?


 別の方は、通関士は難しいので
 今から始めて間に合うのかな・・

  沢山の方がSNSの
  プロパガンダの信者さんです。

  この議論は、何回もしてきて
  説明するのが面倒なので、

  そうお考えなら貿易A級に
  されたらどうですか?

  と開き直り

   もし、時間があれば

  (動画)通関士試験が難しいって本当?
   をご覧ください。

   そして、5月に開講する
   通関士・短期集中講座
   を紹介しました。


 全然、迷ってない人もいますね。

  昨年、通関士試験を受験し
  今年再挑戦を決めてる方は

  4月頃から始めれば間に合う
  その理由は、私の動画らしく

   通関士試験:今から間に合いますか?

   2年前に私が作ったものですね。
   独断と偏見の塊みたいなもので
   フェイクニュースかも・・・

   責任重いですね。
   削除しようかな・・・

  試験前に、
  貿易実務対策「メルマガ講義録」
  を見つけて参考にされたようです。

  公開してよかった!

 10月に向けて頑張るという事で
 ほぼ迷いはないようです。

  今度は、
  通関士試験対策「メルマガ講義録」
  を参考にされるといいでしょう。

 頑張って下さい。

・・・・・・・・・・・・・・・・・

夢をかなえる、人生を切り開く

そんなお手伝いができれば
と思っております。

世界に飛び出そう!
「スクールきづ」

〒530-0012
大阪市北区芝田1丁目
4番17-208

TEL 06-6366-6131
メール:rbffg815@ybb.ne.jp
    rbffg815@ybb.ne.jp

スクールきづに興味のある方は
スクールきづの公式サイト

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

令和4年(2022年)の講座予定表

【何時からでも受講できる英語講座】
 英検1級・TOEIC900講座
 英検準1級・TOEIC800講座
 TOEIC700 英語特訓講座
 英会話練習生


【春から始まる通関士講座】
 通関ビジネス実務C級講座(5月受験)
 短期集中の5月開講・通関士講座

【7月の新セミナー】
 7/3&31通関士・申告書セミナー

・・・・・・・・・・・・・

 
  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京の貿易実務検定の塾?大阪の私にはちょっと・・・

2022-03-04 22:45:03 | 貿易実務検定
東京の貿易実務検定の塾?
大阪の私にはちょっと・・・


 ブログを使って情報を発信しています。

  恐らく、読者の80%
  東京を中心とする
  関東圏の人らしいのです。

 
非公開のメルマガ4誌の

 読者も同じような傾向でしょう。

  例えば、
  通関士受験のサプリメント
  通関・貿易のサプリ 
  週刊ビジネス英語ドリル
  英検受験のサプリメント 


そんなブログやメルマガに
大阪の講座情報を載せても

 意味ないやん、

  と思いながら

  他に無料でできる媒体に
  興味がないので、

  まあ、いいか、と言う感じです。


今日、頂いたご質問

東京で貿易実務検定C級の
塾はありますでしょうか?

 大阪の私に聞くか?

 と思いながら、

  以前、
  主催者の一日対策講座とか
  他の予備校などで開催されていた
  記憶があったので
 
  ネットで調べたとこっろ
  意外とヒットしないですね。

  いくつかありましたが
  通信ばかりでした。

  コロナのせいでしょうか、
  教室での授業は、この時期、
  運営がとても難しい!

  教室という固定費が削減できると
  経営も楽になるし、

  当然かもしれませんね。

  大阪には、結構、あるのですが、
  地元だから知ってる、

  ということかな~


 東京のことは分かりませんが
 あるんじゃないかな~

  と適当なお返事で胡麻化して

 
 思い出しました!

 「目指せ!貿易実務検定」
  という本があって、
 
  その本の前の方に、
  教育機関が載っていたと思います。



   以前の版では、確か、大阪では
   何故か、「スクールきづ」だけ
   載せて頂いていたので

   よく覚えています。

  東京も載ってるはずです。
  書店で立ち読みされたらどうかな~
 


もしくは、オンライン授業は
ありますでしょうか?宜しくお願い致します。

 私はしていませんが、
 今は、オンラインの時代ですよね。

 誰かがやってると思うのですが
 見つかりませんでいた。

 私の教え子が通関・貿易の
 講師デビューを考えていますが

 オンラインを候補に挙げています。

 SNSをされていれば、募集されたら
 誰か教えてくれそうな気がしますよ。

 
確定申告の作業中だったので
 こんな感じで返信しました。

 失礼しました・・・

 でも、お陰様で、2つのことを知りました:
 ありがとう。

  通学(対面)を求めている人がいる

  時代の要請でしょうか
  オンラインの需要があるようです。


 
・・・・・・・・・・・・・・・・・

夢をかなえる、人生を切り開く

そんなお手伝いができれば
と思っております。

世界に飛び出そう!
「スクールきづ」

〒530-0012
大阪市北区芝田1丁目
4番17-208

TEL 06-6366-6131
メール:rbffg815@ybb.ne.jp
    rbffg815@ybb.ne.jp

スクールきづに興味のある方は
スクールきづの公式サイト

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

令和4年(2022年)の講座予定表

【何時からでも受講できる英語講座】
 英検1級・TOEIC900講座
 英検準1級・TOEIC800講座
 TOEIC700 英語特訓講座
 英会話練習生


【春から始まる通関士講座】
 通関ビジネス実務C級講座(5月受験)
 貿易C級講座(7月受験、堺教室)

 再受験対象の4月開講・通関士講座
 短期集中の5月開講・通関士講座

【7月の新セミナー】
 7/3&31通関士・申告書セミナー

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

貿易C級レベル「英単語の練習ドリル」を公開します。

2022-02-27 23:21:48 | 貿易実務検定
貿易C級レベル
「英単語の練習ドリル」を公開します。


1週間後、来週の日曜日は
貿易実務検定C級の試験日ですね。

 かつて、私は
 貿易実務C級講座では

 単なる合格ではなく、
 満点合格を狙っていました。

 その当時は、200点満点で
 あと一歩198点が時々あって、

 満点を阻んだその2点は、
 英単語1個=2点だったので
 単語の強化を図っていました。

 今は、あまり満点を狙う人が
 いないので、手抜きですが・・

久し振りに、メールマガジン
週刊 ビジネス英語ドリルに 

 アルファベット順に
 英単語ドリルを配信しました。

 本日、試験の1週間前に
 一通り終わりました。

 従来、このメルマガは公開で
 誰でもご覧頂けて、

 試験が終わってから
 メルマガで勉強された方から

 お礼のメールを頂いたり、
 拡散していただきました。

 何故か、発行スタンドが
 バックナンバーを非公開にし、

 従って、検索しても
 絶対にヒットしません。

 と愚痴を言っているのですが

 それでは、何も始まらないので

じゃ、ということで、
自分でページを作ってしまいました。



 ご利用いただければ幸いです。

クリック頂ければ、ご覧いただけると思います:

貿易英語の基礎固め
  【単語編 A 】2/18/2021
  【単語編 B 】2/19/2021
  【単語編 C 】2/20/2021
  【単語編DとE】2/21/2021
  【単語編F~I】2/22/2021
  【単語編K~O】2/24/2021
  【単語編PQR】2/25/2021
 【単語編 S 】2/26/2021
 【単語編T~Z】2/27/2021

以上です

 ・・・・・・・・・・・・・・・・・

夢をかなえる、人生を切り開く

そんなお手伝いができれば
と思っております。

世界に飛び出そう!
「スクールきづ」

〒530-0012
大阪市北区芝田1丁目
4番17-208

TEL 06-6366-6131
メール:rbffg815@ybb.ne.jp
    rbffg815@ybb.ne.jp

スクールきづに興味のある方は
スクールきづの公式サイト

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

令和4年(2022年)の講座予定表

【春から始まる通関士講座】
 通関ビジネス実務C級講座(5月受験)
 貿易C級講座(7月受験、堺教室)

 再受験対象の4月開講・通関士講座
 短期集中の5月開講・通関士講座

【7月の新セミナー】
 7/3&31通関士・申告書セミナー


【何時からでも受講できる英語講座】
 英検1級・TOEIC900講座
 英検準1級・TOEIC800講座
 TOEIC700 英語特訓講座
 英会話練習生

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

社会人1年目偉い:自己啓発で貿易実務検定!

2022-02-20 00:18:56 | 貿易実務検定
社会人1年目偉い:自己啓発で貿易実務検定!

無料講座説明会に来られて

 色んな情報が整理されてくると
 当初の講座と違う講座を選ぶ
 という事が良くあります。

 先月も、
 英検準1級講座の面談した方、
 英検1級講座を受講されています。


昨日来られた方は
社会人1年目が終わろうとする方で

 約1年、お仕事をしてきて

 仕事のレベルアップを図るため
 勉強してみたくて

 通関ビジネス実務検定講座
 取り敢えず面白そうなので
 来られました。

 今年になって、
 RCEPという言葉を頻繁に
 聞くようになってきたけれど

 それほど
 業務に関係がある訳でもないので
 EPAビジネス実務検定講座
 マニヤックすぎるかな~

 乙仲さんとお話しことが多く
 話の内容が今一理解できず
 
 なので、通関士ほどの知識は
 必要ないけれど
 通関の勉強を少ししたいので

 通関ビジネス実務検定かな~
 という感じでしたが

 結論は

 本職は、輸出・輸入事務なので
 貿易実務検定にします。

 ということで、5月受験の
 貿易C級講座を受講されるそうです。

 あいにく、資料を準備してなくて
 テキスト、問題集、レポートを
 お見せして、教室を見学して頂いて
 講座説明会は終わったことにして

 申込書は第一講義日に
 書いてもらうことにしました。


入社1年目って面白いですね。

 自分の周りが少し
 見えてきたけれど・・・

 自分の意志で勉強しようって
 思って、行動した結果
 色んな景色が見えてきたようです。

 先が楽しみですね。

  そういえば、3月受験の
  貿易B級講座を受講中の方も
  確か社会人1年目ですね。

 
・・・・・・・・・・・・・・・・・

夢をかなえる、人生を切り開く

そんなお手伝いができれば
と思っております。

世界に飛び出そう!
「スクールきづ」

〒530-0012
大阪市北区芝田1丁目
4番17-208

TEL 06-6366-6131
メール:rbffg815@ybb.ne.jp
    rbffg815@ybb.ne.jp

スクールきづに興味のある方は
スクールきづの公式サイト


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

令和4年(2022年)の講座予定表

【春から始まる通関士講座】
 通関ビジネス実務C級講座(5月受験)
 貿易C級講座(7月受験、堺教室)

 再受験対象の4月開講・通関士講座
 短期集中の5月開講・通関士講座

【7月の新セミナー】
 7/3&31通関士・申告書セミナー


【何時からでも受講できる英語講座】
 英検1級・TOEIC900講座
 英検準1級・TOEIC800講座
 TOEIC700 英語特訓講座
 英会話練習生

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中国語の音読 vs 貿易実務の基礎固めシリーズ

2022-02-15 12:05:11 | 貿易実務検定
中国語の音読 vs 
貿易実務の基礎固めシリーズ



昨日から、スクールきづ再開し、

 体調も順調に回復し、ついつい
 夜中に活動し、今朝は睡眠不足。

 Twitterで紹介されていた本。
 私も真似して音読しようと購入。

 最初に目にした表現。
 今の気持ちと同じ

 今天有点ル累、我不想出去、想在家休息

  しんどいし休みたい、と意味ですね。




夜中に何をしていたかというと

 2週間ぶりのメルマガ
 通関士・貿易のサプリ
 書いていました。

 お仕事の都合で急に
 1人退学されるので

 その方のフォローを兼ねて

 簡単な練習問題(○×式)
 貿易の基礎固めシリーズ
 連載しようと思っています。

 先程、配信しました。

 そのドリル部分を
 こんな感じとお知らせするための
 ページを作りました。



 貿易実務の基礎固め
 【貿易の全体像】

 そりゃ疲れるはずだ。

  連載って毎日っていう意味ですよね。
  本試験は、3月6日なので
  3週間弱ですね。

  全分野はカバーできないかも、
  重要な分野に特化することにし、

  10月2日受験の貿易A級講座
  受講生の基礎固めも図りたいですね。

 ご参考になれば幸いです。


・・・・・・・・・・・・・・・・・

夢をかなえる、人生を切り開く

そんなお手伝いができれば
と思っております。

世界に飛び出そう!
「スクールきづ」

〒530-0012
大阪市北区芝田1丁目
4番17-208

TEL 06-6366-6131
メール:rbffg815@ybb.ne.jp
    rbffg815@ybb.ne.jp

スクールきづに興味のある方は
スクールきづの公式サイト


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

令和4年(2022年)の講座予定表

【春から始まる通関士講座】
 通関ビジネス実務C級講座(5月受験)

 再受験対象の4月開講・通関士講座
 短期集中の5月開講・通関士講座

【7月の新セミナー】
 7/3&31通関士・申告書セミナー


【何時からでも受講できる英語講座】
 英検1級・TOEIC900講座
 英検準1級・TOEIC800講座
 TOEIC700 英語特訓講座
 英会話練習生

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする