goo blog サービス終了のお知らせ 

合格祈願!通関士・貿易・英検のサプリメント

通関士、貿易実務、英検などの受験者に、
ノウハウや試験情報などを提供しています。

老後の趣味:ドイツ語、中国語、ベトナム語?

2016-01-13 00:43:36 | ベトナム
老後の趣味:ドイツ語、中国語、ベトナム語?

4月から
ドイツ語を習いに行くつもりで
資料を取り寄せ検討している。

 学生時代、交換学生として
 ドイツに短期留学した時に

 何時かしっかり勉強して
 もう一度、行ってみたい。

 どうも日程が合わない・・・

 別に通学する必要もないかな。
 教材は、世に溢れているし。

 文法が苦手なので
 取り敢えず、歌でも覚えるか・・


昨日、中国人の学生と話していて

 中国語も良いかも、と思い始めた。

 日中国交正常化の頃
 町の公民館で習ったのが最初。

 その後、北京放送を聞いて、
 久しく遠ざかっていて、

 最近ではスクールに先生を招いて
 中国語講座を数年、

 私は落ちこぼれて、関大の院生に
 2年ほど個人レッスンを受けて

 また遠ざかっていたけれど、

 意外なことに、随分、覚えていて
 発音も上手い、と褒めて貰って

 英語に引き続き、中国語で
 通訳案内士も良いかな・・・


昨日、4月開講のベトナム語講座
発音コースのカリキュラムをアップ

 4月から先生が変わるので
 打ち合わせが増えてきた。

 今回で3人目の先生を向かえる。
 私は第一期生になるのだけれど

 あまり真面目な生徒ではなく、
 挨拶さえできず、反省!

 これを機会に、ベトナム語に
 再挑戦もありかな。


何て欲張りなんだろう。

 私のことだから、全部、まとめて
 同時進行させるだろう。

 かつて、税理士試験で
 1年で5科目全部勉強して
 全滅したように空中分解するかも

 
もっとゆっくり楽しめばいいのに。

 何故か残り少なくなってきたような
 焦りがあるのは困ったものだ。

 
・・・・・・・・・・・・・

H28 英語講座の一覧表

月曜日 
  午後 7時 ~ 8時 
   TOEIC900英検1級レベル講座
  午後 8時 ~ 9時 
   英検TOEIC 英語表現 特訓講座

火曜日 
  午後 7時 ~ 8時 
   日商ビジネス英検1級講座
           
土曜日 
  午後4時30分 ~5時30分 
   英語で日本を伝えよう!勉強会

  午後5時30分 ~6時30分
   【実践ビジネス英語の勉強会】

日曜日 
   午後 1時 ~ 2時
   英検2級 基礎表現 特訓講座
                (新企画)

  午後 6時 ~ 7時 
   楽しいベトナム語(表現)講座
  午後 7時 ~ 8時 
   楽しいベトナム語(発音)講座
  午後 8時 ~ 9時
   英検準1級・TOEIC800レベル講座

・・・・・・・・・・・・・
  

 


コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベトナムは雨季

2015-06-22 09:24:55 | ベトナム
ベトナムは雨季

最近夜は過ごしやすくですね。
 
 受講生は勉強に集中しているので
 気温は気にならないようです。
 すごい集中力です。

 クーラー入れましょうか?
 と聞くことが多いですね。


  私は、講義と講義の間は
  事務所でウトウトと
  睡眠に集中しています。

  管理人が気を利かして
  クーラーを入れてくれると
  寒さで目が覚めます。


先週、ベトナムに出張された方

 暑かったです。
 雨季なので大変でした。

  雨季という季節があるんですね。
  梅雨とは様子が違うらしい。

  トッピングにパクチーの冷麺で
  練習しています。

  パクチーが
  食べられるようになったら
  雨季を避けて東南アジアに
  行こうと思っています。


 工場は大型の扇風機だけなので・・

  それでダイキンの
  売り上げが伸びてるのか

  空調機メーカーの株は買いだな。


ベトナム語講座の先生は

 ネイティブのベトナム人なので
 日本の夏は暑くないらしい。

 前の先生は、クーラーをつけると
 寒いと仰ってましたね。

 
日本人同士でも、男女で感覚は違います。

 通関士講座

 土曜夜クラスは男性ばかり
 26度に設定しています。

 日曜昼クラスは女性ばかり
 28度に設定し汗だくで講義します。

 今回のように
 男女で分かれることは珍しくですね。

温度別クラス、乾季クラス、雨季クラス

 なんて面白そう、
 作ってみようかな・・・


関連ブログ:
 ベトナム語講座:後期の予定

  ・・・・・・・・・・・・

 合格祈願!
 通関士・英検 受験のサプリメント

 
  国際舞台に飛び出せ!をテーマに、
  このプログを作っています。

 人気のあるページ
  英検1級ブランドの凄さ!
  無料で読める英字新聞

 カテゴリー別
  通関士 貿易実務検定 英語学習法
  就職・仕事 ベトナム  
  ひとりごと 「スクールきづ」情報
  
・・・・・・・・・・・・・
 




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

資格オタク vs 語学マニア

2015-03-06 10:25:07 | ベトナム

資格オタク vs 語学マニア

一ヶ月くらい前に書いた記事
通訳案内士(英語)合格しました!

 を見たよ、という知人たちから
 おめでとうメールを未だに貰います。

 必ず、
 一体いくつ資格持ってるの?
 資格はもう要らないだろう!
 資格一つくらい分けてくれよ!

 などという賛辞の中に

 勉強方法、試験対策に何をした?

 という質問が混ざっています。

  これは、あくまでの挨拶の一つで
  決して、自分も勉強するから
  勉強方法を教えろ!

  と言う意味でないことは百も承知

   何もしなかった!
   と真実を語っても詮無きこと。

   一言では言えないな。
   資格合格ノウハウを伝えるために
   スクールきづで教えてるよ。

   全く試験対策しないけど・・
   通訳案内士に興味あるなら
   英語で日本を伝えよう講座
   なんかどう?
   と茶化してお終い。

  確かに、もう資格は要らない。

  同年代の友人はストレートですね:

   資格はあの世まで持っていけないよ、
   勉強なんか止めて、今を楽しもうぜ。

   この歳で残っているのは
   介護認定の何級をとるかくらいだよ。

    まだ、その資格はないようですが
    生きていくうえに必要な資格と言う意味では

    通関士や英検より重要ですよね。


 いやいや、ボケ防止という意味もあって、

 例え必要ない資格であったも
 目標がないと行動できない性分なので

  好きなことは続けたいですね。

  そこで、思いつくのは外国語

   英語が終ったら、

   まずはドイツ語、そしてフランス語、
   スペイン語、ロシア語、中国語・・

   毎年、4月になると
   NHK語学講座のテキストを買い込むのが習慣。

   半月も続かないのに、と思いながらも

    今年は何語?
    アフリカに目を向けてスワヒリ語?

    ベトナム語などのアジア系の語学番組も
    ずーーと前から期待していますが

    痺れを切らして自分で始めたのが
    楽しいベトナム語(超入門)講座

    この勢いでベトナム語検定まで
    作ってしまいそうです。

   語学マニア向けの番組は
   NHKとしては企画しにくいようでしね。

   などと語学の虫が騒ぎ出す季節になりました。


 「英語が終ったら」が曲者。

  英語の勉強の終着駅が見つからない。

   もう通り越したということないので、
   まだ姿形も見えない遥か先!

   通訳案内士合格(英語)を記念して
   途中下車して

   数年勉強した中国語に切替?
   それも選択肢の一つ。

   ちょうど、4月から平成27年度の
   楽しいベトナム語(超入門)講座
   開講です。

   これを利用して5年後に
   通訳案内士(ベトナム語)に挑戦!

   ところが、この試験、
   歴史のある試験で西洋の言葉が中心で

   アジアの言語が少なすぎで
   今に対応していない。

   ベトナム語がないのです。

   5年もすれば追加される
   と勝手に思っています。

  鎖国状態のNHKも観光庁も
  そろそろ開国するのではないか?

  5年後が楽しみな
   
   資格オタク&語学マニアの一言でした。

   ・・・・・・・・・・・・

 合格祈願!
 通関士・英検 受験のサプリメント

 
  国際舞台に飛び出せ!をテーマに、
  このプログを作っています。

 人気のあるページ
  英検1級ブランドの凄さ!
  無料で読める英字新聞

 カテゴリー別
  通関士 貿易実務検定 英語学習法
  就職・仕事 ベトナム  
  ひとりごと 「スクールきづ」情報
  
・・・・・・・・・・・・・
 
 


 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベトナムと日本:新戦力はベトナム人?

2014-10-01 11:28:19 | ベトナム
ベトナムと日本:新戦力はベトナム人?

駅の売店の新聞コーナーは
興味ある場所ですね。

 夏休みは、出勤時間が
 午前10時・11時だったので

 産経新聞が売切れ状態で
 朝日新聞が沢山残っていました。

 最近は発注量を変えたのでしょう
 均等に売り場に置かれています。


さて、今日(10/1)の産経新聞第7面

 活路見いだす中小企業
 新戦力はベトナム人

  小見出を抜き書きするだけで
  内容は予測できました。

  海外進出への近道
  親日も追い風

  積極的に雇用 
  日本で修業 現地派遣の切り札

 このページは大阪版ではないと
 思うけれど

  紹介されていたのは

  大阪市の精密部品メーカーと
  八尾市の金型製造会社でした。

  大阪はベトナムに強い!!

 私の主催するベトナム語講座にも

  職場にベトナム人がいるから
  という方が複数、受講されている。

 10月から開講する

  発音クラスにも
  仕事がらみでベトナム語の
  必要を感じて参加される。

  この傾向は力強いものを感じます。

   私も、ベトナム語講座の運営は
   ベトナム人の先生に任せています。

   優秀、熱心、工夫、提案、
   素晴らしいです。

  新しい流れが力強く動き出しています。

  ベトナムと日本:今後が楽しみです。

  ・・・・・・・・・・・・

 合格祈願!
 通関士・英検 受験のサプリメント

 
  国際舞台に飛び出せ!をテーマに、
  このプログを作っています。

 人気のあるページ
  英検1級ブランドの凄さ!
  無料で読める英字新聞

 カテゴリー別
  通関士 貿易実務検定 英語学習法
  就職・仕事 ベトナム  
  ひとりごと 「スクールきづ」情報
  
・・・・・・・・・・・・・
 
  

  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベトナム通関、日本式に:半日 vs 反日の勘違いの巻き

2014-03-28 11:51:19 | ベトナム
ベトナム通関、日本式に:
半日 vs 反日の勘違いの巻き

花粉症でイライラする眼で、
ぼんやり今朝の日経9面

 どうも、最近、
 反日というキーワードに
 花粉症気味で

 過剰に反応してしまう。


良く読むと

 手続き「半日」に短縮

 どうやら勘違い。


タイトルは、ベトナム通関

 ベトナムは親日なので
 安心して読めるのが嬉しい!

 内容的には
 2012年03月22日(木)
 ベトナムにNACCS
 で紹介したように

 ベトナムで
 日本の技術を取り入れた
 新通関システム
 VNACCSが

 4月から稼働するという。


最大5日かかった手続きが
半日程度になるらしい。

 ASEANは2015年に
 通関システムを
 共通化する方針で

 そうなると、

 日本式が標準となる
 チャンスだという見解

 そのうち、貿易実務検定で

 ASEAN
 シングルウインドー

 なんて用語が
 出題されそうですね。

 明日(3月29日)の
 新聞で貿易の勉強会
 話題になりそうです。


この分野、
早くから注目されていて

 貿易会社、通関業者を
 得意先に持つ

 システム会社の方が

 貿易実務講座
 通関士講座
 ベトナム語講座

 に来られていました。


大阪の小さな屋根裏部屋からも
世の流れは良く見えますね:

 私の所では、

 英語の講座より
 中国語講座より

 ベトナム語講座の方が
 受講生が多い。
 
 アジヤのほとんどの国が
 親日国ですから、

 この傾向は、
 続くでしょうね・・・

  ・・・・・・・・・・・・

 合格祈願!
 通関士・英検 受験のサプリメント

 
  国際舞台に飛び出せ!をテーマに、
  このプログを作っています。

 人気のあるページ
  英検1級ブランドの凄さ!
  無料で読める英字新聞

 カテゴリー別
  通関士 貿易実務検定 英語学習法
  就職・仕事 ベトナム  
  ひとりごと 「スクールきづ」情報
  
・・・・・・・・・・・・・
 
   
 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする