goo blog サービス終了のお知らせ 

合格祈願!通関士・貿易・英検のサプリメント

通関士、貿易実務、英検などの受験者に、
ノウハウや試験情報などを提供しています。

メルマガ(ビジネス英語、通関士、英語)の見本誌の紹介

2022-01-14 12:53:21 | 英語学習法
メルマガ(ビジネス英語、通関士、英語)の見本誌の紹介

今年になってから
メルマガの2022見本誌
作っています。

第1弾は(2022-01-09)
「週刊 ビジネス英語ドリル」


第2弾(2022-01-12)は
「合格祈願! 
通関士受験のサプリメント」


 興味のある方は、
 それぞれのページをクリックして
 ご参照ください。

さて、
第3弾(今日)は
「合格祈願! 英検・TOEIC
受験のサプリメント」

 (このページです)

 このメルマガも、
 本来は、文型練習をして
 表現を覚えてもらう趣旨でしたが、

 最近は、手抜きになりまして
 
 Twitterスクールきづ
 #私も毎日英語の勉強!
 をまとめて1週間分紹介しています。

 Twitterで見て
 メルマガで見て

 目にする回数が多いほど
 記憶に残るという作戦で
 Twitterとコラボいています。
 

引用します・・・・・・・・・




△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△


合格祈願! 英検・TOEIC 受験のサプリメント

◎ ◎ (英語表現をマスターするドリル)
 v
   第310号 令和4年1月14日発行


△△△■△△△△●△△△▼△△△■△△△△●


【何時からでも始められる英語講座】

  英検準1級・TOEIC800以上を狙う講座 
 
  英検1級(TOEIC900)以上を目指す講座
 
 但し、
 試験対策をしないのが特徴の講座です。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

目次 

1 はじめに・・・
   次の課題は、動画と入門講座 

2 Twitter から ・・・
   私も毎日英語の勉強!(394~400)
    
3 ひとりごと・・・・ ブログ の紹介

・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 
1 はじめに・・・・ 

  こんにちは。
  発行人の木津隆夫です。 

  今年は英語講座を充実させようと
  年間スケジュールの調整中です。

   貿易講座は例年、
   平日夜と土日の2クラスで
   開催していましたが、

   今年は、1クラスにすることで
   時間をひねり出せそうです。

   待望の入門レベル・初級レベル
   を考えています。

   具体的な内容(教材、日程)は
   希望者が現れてから
   調整することになります。


  もう一つの課題は動画です。

   楽しいビジネス英語のABC
  ちょっと英字新聞
   それぞれ100本作りました。

   動画の次の企画は、
   アイデアがまとまりません。

   頂いたご希望は、

   1)#私も毎日英語の勉強!
    の解説を毎日作って下さい。

   2)楽しいビジネス英語のABC
    の時のように、規則正しく
    毎朝7時30分がいい。
    生活のリズムができるから。

   3)ビジネス英語をもっと
    お願いします。

   ありがとうございます。

   毎日はシンドイな・・・・
  
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【英語から貿易を目指す人へ】

 1/17~ 貿易実務C級講座(3月受験)
 
 5/16~ 貿易実務B級講座(7月受験)

 7/25~ 貿易実務A級講座(10月受験)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

2 Twitterの紹介

  Twitterスクールきづ
  から紹介します。

  7日分です。
  CNN English Express 2月号 から6回

   これは、
   英検準1級・TOEIC800以上を狙う講座 
   英検1級(TOEIC900)以上を目指す講座
   の小テストを
   作りながら抜き出したものです。


  残り1回の今日の分は、
  現代ビジネス英語 2022年冬号 から

   これは、明日から再開する
   ビジネス英語の勉強会
   の予習をしていて見つけました。

  では、
  穴埋めドリル、挑戦してください:


【1/14/2022】
 #私も毎日英語の勉強!(400)

 ずっと家で仕事をしていましたね。
 日課はどのようなものでしたか。

 You've been (1) down at home
 all this time.
 What was your daily (2) like?

  ↓

  1 hunkered
  2 routine

 現代ビジネス英語 2022年冬号 10頁



【1/13/2022】
 #私も毎日英語の勉強!(399)

 指導者たちは資金を流したり
 吸い上げたりして、それを特定の
 地域に隠すことができるのです。

 Leaders are able to funnel and
 (1) money away and hide it
 in these (2)

  ↓

1 siphon
2 jurisdictions

 CNN English Express 2月号 77頁



【1/12/2022】
 #私も毎日英語の勉強!(398)

 プーチン氏の報道官は記者たちに、
 何の根拠もないもので、さらに
 調査される予定はないと語った。

 Putin's spokesman told reporters
 they were (1) and would not be
 (2) further.

  ↓

1 unsubstantiated
2 investigated

 CNN English Express 2月号 76頁



【1/11/2022】
 #私も毎日英語の勉強!(397)

 申し立ては、彼の選挙戦にダメージを
 与えるタイミングを狙ったものだ。

 Allegations were (1) to damage his (2).

  ↓

1 timed
2 campaign

 CNN English Express 2月号 75頁



【1/10/2022】 
 #私も毎日英語の勉強!(396)

 国王は1億ドル以上をつぎ込んで、
 英国と米国に14戸の豪邸を
 購入しました。

 The king (1) more than $100
 million (2) 14 luxury homes
 in (3) and the US.

  ↓

1 funneled
2 into
3 Britain

 CNN English Express 2月号 74頁



【1/09/2022】
 #私も毎日英語の勉強!(395)

 抗体値がどれくらい増加するかを
 見たのであって、COVID-19に対する
 予防効果を見たものではない。

 They're looking at how (1) do your
 antibodies increase but not how (2)
 protected you are (3) COVID-19.

  ↓

1 much
2 well
3 against

 CNN English Express 2月号 114頁



【1/08/2022】
 #私も毎日英語の勉強!(394)

 抗体反応は、免疫による予防効果を
 示す尺度の1つでしかありません。

 (1) response is not the only
 (2) of (3) protection.

  ↓

1 Antibody
2 measure
3 immune

 CNN English Express 2月号 114頁


如何でしたか?

 結構、難しいですね。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


3 ひとりごと

  英語関係が珍しく2件でトップです。

  メルマガは4種類配信しているのですが、

  いずれも、無料ですが
  バックナンバーが非公開なので

  ネットで検索してもヒットしない。

  そこで、2種類について
  今年の第一号をブログに貼りつけて
  見本誌とただけです。

  このメルマガも見本誌作ろうかな~

  
  人気の高かったのは

   英検1級のスピーチ練習
   vs 日本語のスピーチ

   
   日本語で2分間スピーチできる?
    海外歴3年の受講生
    日本語ではできないけれど
    英語だったでできるという。

 
【今週のブログ】

(英語)
  英検1級のスピーチ練習
  vs 日本語のスピーチ

  
  メルマガ2022年の見本誌
  「週刊 ビジネス英語ドリル」

  
(貿易)
  初合格(貿易C級 & EPAのB級):
  初詣の効果?

  
(通関士)
 「合格祈願! 通関士受験のサプリメント」
 メルマガ2022年の見本誌

  
 
 最後までご覧いただき
 ありがとうございます。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

メールマガジン:

合格祈願! 英検・TOEIC 受験のサプリメント

◎ ◎ (英語表現をマスターするドリル)
 v
    第310号 令和4年1月14日発行

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 HPから登録・解除できます 
    
 発行人兼ライター:木津隆夫 

 ホームページ
 
 ファイスブック
 
 ブログ
 
 Takao Kizu の Youtube
 
 Mail to: rbffg815@ybb.ne.jp

 Copyright(C)2021
 Takao KIZU All Rights Reserved.


▲▽▽▽■△△△△△●△△△△▲△△■△△△●





・・・・・・・引用終わります。

最後まで、ご覧いただいたかた、
お疲れ様でした。

メルマガ登録は、
次(↓)をクリックしてください。
合格祈願 英検・TOEIC 受験のサプリメント
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

成人式マラソン vs 英検1級のスピーチ練習

2022-01-10 21:53:56 | 英語学習法
成人式マラソン vs 英検1級のスピーチ練習

今日は、ハッピーマンデー

 そうなんです。
 月曜日なんです。

 土日は、基本講座を入れているので
 趣味のマラソンのレースには
 ほとんど参加できない。

 月曜日なら、なんとか
 都合が付けられるので

 数年前までは
 祝成人式・枚方ハーフマラソンに

 何回かエントリーしていました。

 今年は、
 去年通関士講座が終わってから
 ドイツの勉強に忙殺され

 ムリと判断して申し込まなかった。

いい天気でしたね。

受講生から
堺の10キロ2位だったよ!

 とメールを貰って
 来年は出るぞ!

 
さて、話は変わって、
今日のテーマは、
英検1級のスピーチ練習
vs 日本語のスピーチ


英検1級レベルの講座には
2分間スピーチが必須で
入っています。

 これがあるから受講する、
 という人もいらっしゃれば

 英検準1級受かってるので
 英検1級講座を受けたいけれど

 2分間スピーチなんてムリと
 そのまま英検準1級講座
 に留まる人もいらっしゃる。

 試験対策はしないのですが
 試験に役立つようなことも
 ありますね・・

一般的な
スピーチの練習方法は、


 2分間スピーチのパターン
 2つ3つ決めておけば
 自動的にスピーチの構成は
 できるので楽ですね。

 講座では、1週間の課題が
 CNN ENGLISH EXPRESSの
 1つの記事です。

 1週間かけて練習した内容から、
 自分でテーマを選んで話すので

 テーマを与えられてから
 時間がない試験と比べると

 ネットで情報も集められるし
 不安な英語表現・単語は
 事前に調べられるし

 全く心配する必要もないのにな~


ひょっとして
日本語でも
2分間スピーチはイヤ?

なのかもしれない。

 忘年会なんかでは
 おしゃべりはできても
 あるいは得意だけれど

 スピーチなんて
 日本語でもできないわ~

 ということで
 ここから、取り組もうか。

 なんてことブツブツ言いながら

 日本語のスピーチの本を
 読んでいると
 結構、奥が深いですね。

 基本、準備と慣れのようですが・・

 慣れは、場数を踏むことなので
 その意味でも
 講座を利用して欲しいですね。

 問題は、準備ですね。
  なんと、
  100回練習するんだそうです。

  日本語でさえ
  100回練習してから演台に立つ

  そうすれば、自信もつくし
  堂々と話せるかもしれない。

  英語も同じかな~

  そんな練習して発表する人は
  随分、上手な人でも
  私の講座にはいません(多分)。

   ひょっとしたら
   それくらい練習してるのかなあ~

  そうでなくても、そこそこ
  発表できるようになります。

   できるようになる人は
   他の受講生のスピーチを聞いて
   参考にしながら改善していますね。

   効果のほどは確かでないけれど
   受講生の間で

   お風呂で緊張をほぐして
   練習するのが流行りましたね。


  長嶋さんは1000本ノック
  
   繰り返し努力ができる人は凄い。
   そんなことしたことないな~

 そfれが、
 正攻法かも知れないけれど

 個人的には、
 性格的にすぐ飽きるので

 基本、
 出たとこ勝負の即興派です。

 勿論、英検1級の2次面接
 通訳案内士の2次面接
 
 何の準備も対策もしないで
 試験場へ行っただけです。
 
 準備できない性格なので
 即興・アドリブだけの人生

 そんなやり方があっても
 いいかな・・

ここから、更に
老人の自慢話が続きます:


 高校の校内英語スピーチ大会も
 学生時代のスピーチコンテストも

 通して演習したのは、
 多くて10回くらいかな。

 覚えることが苦手なので
 毎回、話が逸れるので
 先輩に怒られてましたが・・・


真剣に練習したのは

 買収した米国親会社の幹部に
 子会社の部門の存続をかけた
 プレゼン

 色んな人に聞いてもらって
 必死でした。

 自分としては万全の準備

 でも、
 その場の雰囲気から
 準備した内容ではムリと判断し

 前日のパーテイで仕入れた
 ネタをふんだんに使い
 得意の即興スピーチ
 切り抜けることが出来ました。

 そんなとき、
 スピーチのパターンなんて
 意味ないな~

 気持ちと勢いだよな。
 英語だって、適当だったと思う。

 後で、社長に私の英語
 どうでしたかと聞いたら

  笑ってました。
  All's well that ends well.

  相当ひどかったようです。
  英語は関係ないようです。

自己紹介(プロフィール)に代えて
私の英語学習法・練習法を紹介します!


 というページを昔作って
 30個ほど紹介しました。

 その中に
 20 スピーチ がありました。

 即興とは言ってるものの
 若いころは多少努力してたんだ:


引用します・・・・・・

20 スピーチ

 自分の考え・思いを英語で
 伝える練習です。

 最初は原稿を作らないと
 できないけれど、慣れてくれば

 メモ書き程度で話せるようになり、
 最後は、準備無しでも
 できるようになります。

 結婚式の司会のようなもので、
 慣れ、場慣れ、つまり、経験を
 積めばできるようになるから
 不思議です。

 仕事で、
 プレゼン(プレゼンテーション)
 をするときに
 この練習が実に役立ったように思います。

      ・・・・引用終わり

ご参考になれば幸いです。


・・・・・・・・・・・・・・・・・

夢をかなえる、人生を切り開く

そんなお手伝いができれば
と思っております。

世界に飛び出そう!
「スクールきづ」

〒530-0012
大阪市北区芝田1丁目
4番17-208

TEL 06-6366-6131
メール:rbffg815@ybb.ne.jp
    rbffg815@ybb.ne.jp

スクールきづに興味のある方は
スクールきづの公式サイト


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

令和4年(2022年)の講座予定表

【2022年1月開講の新規講座】
 1/13~ 外国為替2級講座
 1/15~貿易実務B級講座
 1/17~ 貿易C級講座講座

【何時からでも受講できる英語講座】
 英検1級・TOEIC900講座
 英検準1級・TOEIC800講座
 TOEIC700 英語特訓講座
 英会話練習生

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょっと英字新聞【動画)は、来年より生まれ変わります。

2021-12-25 01:23:17 | 英語学習法
ちょっと英字新聞【動画)は、来年より生まれ変わります。

Merry Christmas and A Happy New Year!

【動画】ちょっと英字新聞は、

 本日の100回をもって終了します。
 ご視聴ありがとうございました。、

 本日の
 ちょっと英字新聞(100)

 【今回の語彙】
   中国化
   Chinafication

 【例文】
   香港の中国化は結果的に、
   中国の利益を損なうのではないか。

    Will Hong Kong's Chinafication
    undermine the benefits for
    China as aresult?

  ちょっと英字新聞(100)
  

 なお、
 この動画のバックナンバーと言うか
 リストを途中迄作ったページがあって
 1回~63回まで収載しています。

  なるべく早い時期に残りの
  64回~100回までを補充します。

  そのページは、
  英字新聞から単語を増やそう!(目次)
  です。


【2022年につきましては】
 新しい形で動画を継続します。

 その際、
 Twitterスクールきづ 
  毎日深夜に
  #私も毎日英語の勉強!コーナーで
  英語表現の穴埋め問題を投稿
  しています。
 
  そして
  上記の#私も毎日英語の勉強!
  を1週間分まとめて

 メールマガジン:
  合格祈願!英検・TOEIC 受験のサプリメント 
  で配信しています。

 新しい動画は、
 この Twitterとメルマガと
 連動させていこうと考えています。

 引続き宜しくお願いします。

・・・・・・・・・・・・・・・・・

夢をかなえる、人生を切り開く

そんなお手伝いができれば
と思っております。

世界に飛び出そう!
「スクールきづ」

〒530-0012
大阪市北区芝田1丁目
4番17-208

TEL 06-6366-6131
メール:rbffg815@ybb.ne.jp
    rbffg815@ybb.ne.jp

スクールきづに興味のある方は
スクールきづの公式サイト


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

令和4年(2022年)の講座予定表

【2022年1月開講の新規講座】
2022通関士講座
 1/5,9(@堺)~,1/7,9(@梅田)~開講
 1/13~ 外国為替2級講座
 1/6~ 外国為替3級講座
 1/15~貿易実務B級講座
 1/17~ 貿易C級講座講座

【何時からでも受講できる英語講座】
 英検1級・TOEIC900講座
 英検準1級・TOEIC800講座
 TOEIC700 英語特訓講座
 英会話練習生

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

100回まであと1回:ちょっと英字新聞(99)

2021-12-18 00:38:42 | 英語学習法
100回まであと1回:ちょっと英字新聞(99)

100回を目標にしてきたのが
【動画】ちょっと英字新聞です。

 英字新聞から、
 何か面白そうな表現・語彙を
 拾ってきて紹介しています。

ちょっと英字新聞(99)は、

【今回の語彙】
 内政干渉
 interference in domestic affairs

【例文】
  中国に対する批判は
  内政干渉にはあたらない。

Criticism of China does not
amount to interference
in domestic affairs.

ちょっと英字新聞(99)


記念すべき第1回は
 5/23/2020 ちょっと英字新聞(1)
 今日の語句は
 ① 緊急事態 a state of emergency
 ② 経済状況 economic situation

 1年半前ですが、若いですね。

 あと1回、頑張ります。

・・・・・・・・・・・・・・・・・

夢をかなえる、人生を切り開く

 そんなお手伝いができれば
 と思っております。
        
世界に飛び出そう!
「スクールきづ」

 〒530-0012 
 大阪市北区芝田1丁目
 4番17-208 
 TEL 06-6366-6131 
 メール:rbffg815@ybb.ne.jp

スクールきづに興味のある方は
 スクールきづの公式サイト 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

令和4年(2022年)の講座予定表

【12月の無料ゼミ】
 【第2期(土)】12/18,25
 【第2期(日)】12/19,26
 通関士ウォーミングアップ・ゼミ


【2022年1月開講の新規講座】
 1/5,9(@堺)~,1/7,9(@梅田)~開講
   2022通関士講座

 1/13~ 外国為替2級講座 
 1/6~ 外国為替3級講座
 1/15~貿易実務B級講座
 1/17~ 貿易C級講座講座

【何時からでも受講できる英語講座】
  英検1級・TOEIC900講座
  英検準1級・TOEIC800講座
  TOEIC700 英語特訓講座  
  英会話練習生 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

英検1級・TOEIC900講座の忘れ物?

2021-12-17 17:55:46 | 英語学習法
英検1級・TOEIC900講座の忘れ物?


年末なんですね。

来年の講座の準備に走り回っています。
 講座の種類が多すぎて
 集中と選択って大切ですよね。

忘年会の席で、
通関士講座の再受講の希望者が
いらっしゃらなかったので

以前書いた
来年は、通関士講座より
英語講座を中心にする?

に従って、

1月開講及び4月開講の
通関士講座、日午・昼クラスをh
中止し、

 英語講座に充てる準備をしようと
 思ってたところ

今日は
英検1級・TOEIC900講座
無料講座説明会(個別面談)です。

 昨日、お申込みを頂いて
 資料を用意しようと思って

 ところが、
 あるべき資料がPC上にない?
 USBにもない・・・

 これは思い違い!
 この面談、半年ぶりくらい

 という事は作ってない?
 作ってなかった!

例のごとく、真夜中に作り始め
HPをコピーしながら作りますが、

 教材や日程や授業料(後払い)は
 しっかり書いてあるけれど

 どんな講座なのか大幅に抜けている

 日程を書き加えた時に
 消してしまったようだ。
 こんなことってあるんですね。

 こういう状態ではダメですね。

でも、こんな落とし物だらけのページを
ご覧いただいて、

 講座に興味を持っていただいて
 説明会に申込む?

 シッカリした人なんでしょう
 説明会の申込メールに

  質問、相談の内容

   講座の進め方、宿題の多さ、
   いつでも卒業できるのか

 そんなこと、
 HPの案内に載ってるだろうと思って

 久々に自分のページを確認し
 落とし物に気が付きました;


何が抜けていたかと言うと

次の3点:

1)
講座の流れ

 「自宅で練習(訓練)

 ⇒ 講座で 小テスト &

   2分間スピーチ

  この流れを確実に実行し
  実力を養成します。

  ポイントは:

  *自宅で練習すること
 
  *小テストがメイン

  *スピーチを発表する

  こんな基本中の基本が
  書いてない!


2)
講座の進め方

自宅ですること

 課題の予習

 1)CNN EEの指定範囲について
   読・聞・話・書の各技能分野

   について自宅で練習する


 2)課題について自分の意見、感想を
   2分の英語スピーチの準備する。
  
   原稿を作成し、声に出して
   読んで2分にまとめる。


 講座ですること

 1)小テストを解く 約30分
   (見本は説明会で見せます。)

 2)答え合せ 約20分

 3)2分間スピーチの発表。1人2分
   慣れるまでは、原稿を読んでもOK
 
 講座説明会で
 テキストや小テストご覧
 いただきながら説明するにしても

 ページの講座案内には、
 入れておくべきですよね。


3)
随時入学可能です。

(毎回独立した講義なので)
 何時からでも受講できます。
 何時でも卒業できます。

  最後の、何時でも卒業できる
  が抜けていました。

 目標の英検1級合格後
 退学されるのが普通ですが、

 合格しても、実力を維持したいと
 続ける人もいらっしゃるし

 試験を受けない人も
 いらっしゃるし

 特に、試験対策のための
 カリキュラムを組んでいないので

 何時卒業するか、退学するか、
 休学するかは、ご自分の判断に
 なりますね。


変な講座ですね。

 でも、忘年会の席で
 1級講座はスピーチがあるので

躊躇してるんです・・・

 HPに載ってないのに
 何故知ってるの?

それはそれとして、
話を元に戻すと

 ページを加筆・訂正したおかげで
 説明がうまくいきました。

 英検1級を
 狙っておられるようなので

 英検受験の専門の学校に
 通学されるよう勧めたのですが、

 来週の火曜日から
 授業に参加されることになりました。

 
・・・・・・・・・・・・・・・・・

夢をかなえる、人生を切り開く

そんなお手伝いができれば
と思っております。

世界に飛び出そう!
「スクールきづ」

〒530-0012

大阪市北区芝田1丁目
4番17-208

TEL 06-6366-6131
メール:rbffg815@ybb.ne.jp

スクールきづに興味のある方は
スクールきづの公式サイト


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

令和4年(2022年)の講座予定表

【12月の無料ゼミ】
 通関士ウォーミングアップ・ゼミ
  【第2期(土)】12/18,25
  【第2期(日)】12/19,26

【2022年1月開講の新規講座】
 1/5,9(@堺)~,1/7,9(@梅田)~開講
 2022通関士講座

 1/13~ 外国為替2級講座
 1/6~ 外国為替3級講座
 1/15~貿易実務B級講座
 1/17~ 貿易C級講座講座

【何時からでも受講できる英語講座】
 英検1級・TOEIC900講座
 英検準1級・TOEIC800講座
 TOEIC700 英語特訓講座
 英会話練習生

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする