goo blog サービス終了のお知らせ 

合格祈願!通関士・貿易・英検のサプリメント

通関士、貿易実務、英検などの受験者に、
ノウハウや試験情報などを提供しています。

英検1級の出題形式について思う

2023-08-05 09:13:57 | 英語学習法
英検1級の出題形式について思う

ご存じの方も多いと思いますが
来年から、英検の出題形式が変わるそうで
受験者の間で話題になっているようですね。

 このことに関して、面談に来られた方と
 お話ししたエピソードを

 先ほど、公式ブログに書いたのですが、
 受講生以外の方にも参考になるかもしれないので
 
 このブログの趣旨は、試験情報の提供ですから
 下に引用します。

英検1級は、
出題形式の変更で簡単になる?


お役に立てば幸いです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

英検1級は、出題形式の
変更で簡単になる?


面白い人がいるな~
と思いました。

 ただこの質問は、
 私には向いていません。
 だって、
 私の英検1級講座では、
 試験対策を全くしなくて

 話す・書く・聞く・読むの4技能
 バランスよく練習しましょう!
 と言っているだけです。

 だから、
 出題形式が変わっても影響ないので
 全く意味ないので無視しています。

引用開始・・・・

でも、どうして
簡単になるって思ったの?


 語彙の設問数が減る
 らしいです。
 設問数が減るということは、
 配点が減るからです。

 語彙が苦手なので助かります

 つまり、来年から簡単になると
 思うんです。

 だから、
 今年の10月受験をやめて
 来年にしようかと考えています。

なるほど・・・

 でもね、語彙が難しいのが
 1級の売りだから、簡単にしたら、
 英検1級でなくなるんじゃないかな~

 それより、
 気持ちが逃げてますね。
  昔の先生だったら
  敵前逃亡だといって、
  後ろから発砲して殺されるよ。
 
  私は、まだ若い(?)し、
  平和な時代の人間なので
  銃殺はしませんが

  それでも、逃げてる
  と思いますよ。

  リニューアルを口実に
  逃げてるように
  メッチャ強く感じます。

 まだ、2カ月あるんだよ。
 頑張れよ!

 それに、
 難しい時に受かった方が
 価値があるって評価されるよ
 そしたら、自慢できるよ。

 それに、
 思い込みかもしれないよ。
 他の部分も多少変わるだろうし、
 簡単になるとは限らないよ。

 よく読んでご覧よ。
 出題形式を変えるだけで、
 何処にも簡単にするなんて
 書いてないはずだよ。
 
何のこと?
出題形式の変更って何?

英検協会のページ
問題形式の一部リニューアルのおしらせ 
をご覧ください。

ご参考になれば幸いです。

以上、引用終わり

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

夢をかなえる、人生を切り開く

そんなお手伝いができればと思っております。

世界に飛び出そう! 大阪は梅田の
「スクールきづ」

〒530-0012
大阪市北区芝田1丁目4番17-208

TEL 06-6366-6131
メール:rbffg815@ybb.ne.jp

スクールきづ(@大阪)
に興味のある方は

スクールきづの公式サイト

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

8~10月の 時間割

パーソナル・トレーニング for 申告書

パーソナル英語力アップ練習生

2024通関士講座の特徴

貿易C級1週間前セミナー
  
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月度の英語表現ドリル(メルマガ)の振返り

2023-08-01 00:27:41 | 英語学習法
7月度の英語表現ドリル(メルマガ)の振返り

昨日、
7月度の通関士メルマガ講義録の振返り
をお知らせしましたが、

 今日は、メールマガジン
 英検・TOEIC 受験のサプリメント
 の7月に配信した5件の
 バックナンバーを紹介します。

1つのメルマガで1つの英語表現を
練習してマスターできるドリルです。

 7月は、少し簡単な表現にしたので
 気楽に練習できると思います。


7月は5件ありました:

 7/1/2023 ドリル英語表現
 lay the groundwork for 「~の基礎を築く」

 7/10/2023 ドリル英語表現
 the man in the street 「一般人、庶民」

 7/16/2023 ドリル英語表現
 eliminate 「(疲れを)取り除く」

 7/23/2023 ドリル英語表現
 among consumers here「当地の消費者の間で」

 7/29/2023 ドリル英語表現
 Five times four equals twenty 「5×4=20」

 ご参考になれば幸いです。


CNN EE 9月号が到着したので
英検1級講座の8月のカリキュラム発表

 10月の英検1級を目指し
 現代ビジネス英語の夏号も加え
 少しハードになりました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

夢をかなえる、人生を切り開く

そんなお手伝いができればと思っております。

世界に飛び出そう! 大阪は梅田の
「スクールきづ」

〒530-0012
大阪市北区芝田1丁目4番17-208

TEL 06-6366-6131
メール:rbffg815@ybb.ne.jp

スクールきづ(@大阪)
に興味のある方は

スクールきづの公式サイト

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

初心に戻り、一番上を狙う
(英検1級、貿易A級、通関士)!


8~10月の 時間割

パーソナル・トレーニング for 申告書

パーソナル英語力アップ練習生

2024通関士講座の特徴

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏の「現代ビジネス英語の勉強会」

2023-07-04 20:25:50 | 英語学習法
夏の「現代ビジネス英語の勉強会」


随分長く続いている勉強会です。

現在のメンバー構成は
 一般の方 4人
 貿易講座 2人
 英語講座 1人

ということで、
一般の方も気軽に利用いただいているので

 公式ブログではなく
 このブログで紹介します。

もともとは、NHKラジオ講座で
「やさしいビジネス英語」というのがあって

 私がまだ、30代で真面目に
 サラリーマンをしている頃ですが

 たまにある米国本社出張の前に、
 この番組で特訓して出かけ

 この講座で覚えた表現を使うと
 会話がはずみ、めちゃ受けたので、
 いい番組だな~と思っておりました。

 いつの頃からか、名称が
 「実践ビジネス英語」という番組になり

 多分そのころから、勉強会を
 始めたと思いますが、

 2年くらい前に、このラジオ番組は
 なくなり、放送はないのですが

 杉田敏先生が引き続き
 「現代ビジネス英語」を担当されていて

 メンバーと相談して、
 このテキストを使わせて頂こうと
 続けています。


令和5年7月15日から
「現代ビジネス英語」夏号
を使います。



 今週で、春号が終わります。
 
 毎週土曜日の午後6時~7時
 (第一土曜日を除く。)
 
 入会金不要
 1回につき300円(出席時のみ)

 2名ほど募集中です。


ついでに、コマーシャル
 
 英検1級講座でも
 CNN EE に加えて
 7月から、この現代ビジネス英語から
 単語を覚えてもらうことにしました。

  ビジネスの背景を持たないで
  英語の学習だけをしてきた方の
  視野を広めてもらおうという魂胆ですが、

  実は、英検1級レベルの単語が
  頻繁に登場しているからです。

  試験対策はしないのですが・・・
 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

夢をかなえる、人生を切り開く

そんなお手伝いができればと思っております。

世界に飛び出そう! 大阪は梅田の
「スクールきづ」

〒530-0012
大阪市北区芝田1丁目4番17-208

TEL 06-6366-6131
メール:rbffg815@ybb.ne.jp

スクールきづ(@大阪)
に興味のある方は

スクールきづの公式サイト

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

7~9月の 時間割

初心に戻り、一番上を狙う
(英検1級、貿易A級、通関士)!


令和5年の講座予定表(改訂版)

自己紹介(プロフィール)に代えて
私の英語学習法・練習法 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

英語の勉強:6月度の振返り と 蛇足

2023-06-30 17:23:29 | 英語学習法
英語の勉強:6月度の振返り と 蛇足

今日、6回目のワクチンを打って

 念のため一日休講にしたので
 時間ができたので、
 久しぶりに、このブログ書いています。

英語の勉強と言っても
人によって色々なものがあるでしょうね。

 個人的には、特に目標がないので
 惰性で続けているだけで

 暇にまかせて
 外国のオーデション番組を見たり
 古い(たまに最近の)洋楽を聞いたり
 ドラマ見たり、
 英字新聞を読んだり

 あるいは規則正しく
 講座の教材(CNNEE)から小テストを
 作っています。

 その合間に、ブログやメルマガを
 書いていますが、

先月辺りから忙しくなり、
英語から遠ざかりつつあります

 このブログも今月4つ目です。
 非常に少なくなってきました。

英語のメルマガは、
 昔作った原稿を探し出し
 今でも使えそうなものを
 再掲しているだけなので

 何とか週1回のペースで
 続けていますが、
 7月発行予定は未定です。

 でも、このメルマガは
 英語の表現を覚えたい人に作った
 ドリルで、

 1週間に1個英語の表現が
 マスターできるので、止めないで!

 と言うことは、
 役に立っているようなので
 細々と続けています。


今月分を紹介します;
6/03/2023
ドリル英語表現(hit close to home 「身につまされる」)

  His advice hit close to home.
  彼の忠告は強く身にしみた。

6/10/2023
ドリル英語表現(dog-eat-dog world 「食うか食われるかの世の中」)

  This industry is a dog-eat-dog world.
  この業界は本当に食うか食われるかの世界だよ。

6/18/2023
ドリル英語表現(break new ground 「新風を吹き込む」)

  Harry Potter breaks new ground
  for Osaka.
  ハリポッターは大阪に新風を吹き込んでいます。

 6/25/2023
 ドリル英語表現(be mesmerized by 「魅了される」)

  He was mesmerized by her beauty.
  彼は、彼女の美しさに魅了された。

興味のある方は、
クリックしてドリルに挑戦してください。

 これを、動画にすればいいのに、
 というご意見も頂いていますが、

 7月からは、10月受験の
 貿易A級講座通関士講座
 行政書士試験の勉強会
 手が一杯になるので、

 生きていれば来年・・・
 と得意の先送りをして
 期待を裏切っています。


英検などの資格を狙われる方は

 いわゆる試験対策をするのが
 唯一絶対のようにお考えのようで
 はい、そうですね、頑張って!
 と言っていますが、

 私自身は受験対策をしたことがなくって
 参考:私の英語学習法

 試験対策なんてしなくたって
 合格する人一杯いるのに、
 と思いながら、

 こういうドリルで地道に使える表現を
 増やしていただければ、と考えています。

何時まで続けるか、それが問題だ!


  ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

夢をかなえる、人生を切り開く

そんなお手伝いができればと思っております。

世界に飛び出そう! 大阪は梅田の
「スクールきづ」

〒530-0012
大阪市北区芝田1丁目4番17-208

TEL 06-6366-6131
メール:rbffg815@ybb.ne.jp

スクールきづ(@大阪)に興味のある方は
スクールきづの公式サイト

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

7~9月の 時間割

初心に戻り、一番上を狙う
(英検1級、貿易A級、通関士)!


令和5年の講座予定表(改訂版)


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

英語講座で CNN EE を上手に使う?

2023-03-02 00:35:59 | 英語学習法
英語講座で CNN EE を上手に使う?

英検準1級・TOEIC800講座
英検1級・TOEIC900講座


3月度のテキスト
CNN ENGLISH EXPRESS 4月号
が到着しました。

 早速、3月度のカリキュラム
 作りました。



毎月、色んな記事があって楽しみですが、

 4月号は、
 特別付録の
 英語で自己紹介パーフェクトガイド

 4月らしくていいですね。
 と受講生と話していて、
 じゃ、課題にして全部覚える?

 ということで
 英検準1級・TOEIC800講座
 の課題に加えました。

いつも思うのですが、

 折角、1冊買っても
 それぞれの講座で3個の記事
 しか使わないので、
 なんかもったいないな~

英検は語彙力が大切なので
 他の記事を加えて
 単語の試験を入れました。

さらに、今回の別冊の表現。
 どんどん課題が増えてきて
 大丈夫かな?

英検1級講座と準1級講座の違いは
 小テストの後で
 2分間のスピーチの発表
 あるのが1級講座

 準1級に合格後
 1級講座に進級すると
 最大の関門はこのスピーチ

 そのため、筆記の小テストに
 課題文の要約と感想を
 書く欄を設けているのですが、

 英検2級合格直後の人は
 この要約も感想もパス
 してもらっています。

ということで、
CNN EE を上手に活用しようと
どんどん進化してきました!

写真の上の3つの饅頭は、
金沢名物です、と頂いたお土産です。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

夢をかなえる、人生を切り開く

そんなお手伝いができれば
と思っております。

世界に飛び出そう!
「スクールきづ」

〒530-0012
大阪市北区芝田1丁目
4番17-208

TEL 06-6366-6131
メール:rbffg815@ybb.ne.jp
rbffg815@ybb.ne.jp

スクールきづに興味のある方は
スクールきづの公式サイト

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

令和5年の講座予定表

【令和5年、3~5月の 時間割】(NEW)
 3月~5月の新規開講講座も
 紹介しています。

【令和5年通関士講座】
4月から新規に開講する
通関士・短期集中講座


【2023(令和5年)】
講座予定表(通関・貿易・英語)

無料・講座説明会(日時順)
無料・講座説明会(講座別)

貿易C級講座講座
将来B級・A級を狙う方が
対象の講座です。

 火曜【昼クラス】午後1時~3時
 3日28日~5月02日

・・・・・・・・・・・・・
  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする