goo blog サービス終了のお知らせ 

合格祈願!通関士・貿易・英検のサプリメント

通関士、貿易実務、英検などの受験者に、
ノウハウや試験情報などを提供しています。

9年前の「英語の勉強法セミナー」の例

2023-10-20 00:40:59 | 英語学習法
9年前の「英語の勉強法セミナー」の例

 夜中に、見つけたメール
 資格武装セミナー
 に関するものらしいのですが・・・
 
英語の勉強法:資格 vs 仕事
 に10年位前に参加された方から
 お陰様で役に立ちましたと
 突然、お礼のメール・・・
 記憶になく、返事に困りましたが・・・


ネット検索したところ
らしきものがヒットしました。

 このブログに投稿したものですが

 11/19 英語の勉強法:資格 vs 仕事
 をご検討の方のご参考のため、
 リンク先をお知らせします。

 9年前のもので
 内容は古いですが
 興味のをお持ちの方は
 クリックしてご覧ください。

 英語の資格:
 プラスアルファ(+α)求めて

 
ご参考になれば幸いです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・

夢をかなえる、人生を切り開く

 そんなお手伝いができれば
 と思っております。
        
世界に飛び出そう!
「スクールきづ」

 〒530-0012 
 大阪市北区芝田1丁目
 4番17-208 
 TEL 06-6366-6131 
 メール:rbffg815@ybb.ne.jp

スクールきづに興味のある方は
 スクールきづの公式サイト 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【何時からでも受講できる英語講座】
  英検1級・TOEIC900講座
  英検準1級・TOEIC800講座
  TOEIC700 英語特訓講座  
  英語力アップ(パーソナル) 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

スクールきづ(New HP) 

2024講座の予定表

資格武装セミナー
 11/19 英語の勉強法:資格 vs 仕事
 11/23 初めての通関士:試験の準備
 12/10 貿易資格の全体像と勉強法
 12/24 再受験の通関士試験

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

英文リーディングの時短の練習法?

2023-10-14 01:18:31 | 英語学習法
英文リーディングの時短の練習法?

TOEIC最後まで解けないことを
気にする人、いらっしゃいますね。

 別に全部解く必要もないんじゃないかな。

  個人的な見解ですので
  気にしないでくださいね。
 
  TOEICは、英語力を測定する試験なので
  最後まで解けないのも実力の証明。

 完璧主義でなくても、
 気持ちとしては、全問解きたい!

  勉強を続けていくと実力が付いて
  やがて最後まで解けるようになる。

  だから、コツコツ続けることが大事。
  これが基本だと思います。

 その上で、上級者であれば
 あるいは、
 練習方法を変えることができれば

  英文リーディングの時短は
  可能かもしれないと思います。

  そんな話題を、先ほど
  公式ブログに投稿しました。

  英語の勉強をされる方の
  ご参考なるかもしれないと思い。

  その記事を共有します。

そのタイトルは、長いですが、

TOEIC700特訓講座、月曜(夜)は
「Think inEnglish」で個別対応!



以下引用です:

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 
TOEIC700特訓講座、月曜(夜)は
「Think in English」で個別対応!


長いタイトルですみません。

貿易B級とのW受講になるので
ちょっと迷っていたのですが、

貿易B級講座が終わってから
TOEIC700講座の受講相談を始め

 明確な目標をお持ちで
 自己分析をされていて

 例えば、
 英文の情報処理能力が低く
 リーディングに時間がかかる。

よくあるパターンで
色んな練習法が考えられるけれど、

 将来のお仕事等も考えると、
 英語を読んで日本語を介さず
 英語で反応できるような練習が
 いいかな~。
 
 多分、英語を日本に置き換えて
 考えてるから時間がかかるので

 昔ブログに書いた
 英語学習法:Think in English 
 を応用すればできそうなので
 引き受けることにしました。

それでも、
自宅での練習時間を考えると、
 1回90分の授業の復習には
 それなりの時間がかかるので、

 当面、
 1回60分の授業にして、
 貿易講座とのW受講のリスクを
 回避することにしました。

その結果、
TOEIC700特訓講座
月曜(夜)クラスは、

 他のクラスとは切り離して
 個別対応することになり、
 5月くらいまで振替受講等
 できなくなるので

 平日(夜)の希望者が現れたら、
 5月までは他の曜日で
 調整しようと思います。

ご参考まで

・・・・・・・・・・・・・・・・・

夢をかなえる、人生を切り開く

 そんなお手伝いができれば
 と思っております。
        
世界に飛び出そう!
「スクールきづ」

 〒530-0012 
 大阪市北区芝田1丁目
 4番17-208 
 TEL 06-6366-6131 
 メール:rbffg815@ybb.ne.jp

スクールきづに興味のある方は
 スクールきづの公式サイト 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【何時からでも受講できる英語講座】
  英検1級・TOEIC900講座
  英検準1級・TOEIC800講座
  TOEIC700 英語特訓講座  
  英語力アップ(パーソナル) 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

スクールきづ(New HP) 

2024講座の予定表

資格武装セミナー
 11/19 英語の勉強法:資格 vs 仕事
 11/23 初めての通関士:試験の準備
 12/10 貿易資格の全体像と勉強法
 12/24 再受験の通関士試験

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の英検まで2週間を切りましたね!

2023-09-24 22:01:44 | 英語学習法
秋の英検まで2週間を切りましたね!

 受験される方は、今頃の時間も
 頑張っていらっしゃるでしょうね。

公式ブログに、投稿した記事を転載します。

 ひょっとしたら、何かのヒントに
 なるかもしれません。
 (あまり自信ないですが・・・)

 
試験前は、
 不安とか緊張とか落ち着かないのは
 誰でも同じ。
 いつも通りでいいと思います。

 今までの積み重ねを信じること。
 勉強不足の人は、できる範囲で頑張る。

 そんなことをブログに投稿しました。

懐かしの英語学習法は、今でも通じる?


以下、引用
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

懐かしの英語学習法は、
今でも通じる?


みなさん、こんばんは。

土曜日の英検1級講座
の受講生曰く、本試験まで、
あと2週間、頑張ります!

 朝昼は普通に仕事をして
 その後、
 英語を教えているとのこと。
 頑張り屋さんやね。

 で、自分の英語の時間は?
  ほとんどありません!

 お仕事で、英語を使うことは、
  ありません!

 しかし、
 小テストや2分間スピーチ
  ちゃんとできているのです。

  とてつもない集中力の持ち主
  あるいは、もともと実力のある人

でも、
直前に勉強しないで、
受かることはあるのか?


 していないと言っても、
 多少はされているはずで、

 もともと、実力があれば
 試験前に勉強しなくても
 合格できることは、経験済です。

 工学部の学生だったのに
 英語大好きで毎日英語漬。

 自分では、できる!と自信満々。
 単なる自惚れかもしれない、また、

 技術職で英語を使わないので
 実力落ちただろうな~と思い
 就職3年目にして受けてみた。

 試験前3カ月東京出張で
 全く英語に触れることなく、
 過去問さえ見なかった。

 この自慢話は、
 勉強しても合格できない人に
 配慮して発表しないように、と
 色んな方からアドバイスされている。

 なので、理由も告げず、
 私の英検1級講座では
 試験対策をしないと!
 公言している。

 つまり、
 今までの積み重ねがあれば
 今の勉強時間が少なくても、
 合格できると期待したいところです。


さて、面白いテーマですね。
勉強したら、受かるのか?

 講師として目撃してきました:
 勉強して落ちる人、一杯います。

 試験直前になると、問われます。
 今から頑張って、間に合いますか?
 
 人によるでしょうが、
 一定量の勉強すれば、受かるでしょう。

何を根拠に言ってるのか?
私が若かりし頃の古い考え方
を紹介しましょう:

 人のスキルに対する評価の1つに
 経験があります。
 転職するときに、問われますね。

 経験は
 時間で表すことができます。
 この道40年の熟練工など・・

 木津先生は新米の先生、
 あの先生はベテランの先生
 どっちの先生の合格率が高い?

 経験なんて関係ないことを
 証明できたこともありました。

 でも、
 飛行機のパイロット
 飛行した時間数で評価され
 これを「滞空時間説」
 と言うらしい。

 初めて聞いた時、
 航空業界も古いね、
 それって年功序列じゃない、と
 嘯いたことがありましたが、
 違ったようです。

 この考え方によると、
 英語も、本物の英語
 沢山接すれば接するほど
 それだけ上達するだろう
 ということです。
    
 ある時期、その説を
 信じ込んでいた時期があって、
    
 英語に触れれば触れるほど
 英語力は伸びる。気楽に気長に
 英語と付き合ったらどうですか?
  
 早く結果が出したたかったら
 その分、集中して沢山すればいい。
 なんてことを言っていました。

 と言うことで、
 2週間前で不安に感じる人は

 今までの積み重ねを信じて
 平常心で臨むこと。

 勉強不足の人は、
 できる範囲で頑張れば
 いいじゃないですか?

 そのころに書いた、Blog記事を
 見つけました:

 2014-03-05 08:11:25 |
 英語学習法:滞空時間説?
 
 ご参考になれば幸いです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

夢をかなえる、人生を切り開く

そんなお手伝いができればと思っております。

世界に飛び出そう! 大阪は梅田の
「スクールきづ」

〒530-0012
大阪市北区芝田1丁目4番17-208

TEL 06-6366-6131
メール:rbffg815@ybb.ne.jp

スクールきづ(@大阪)
に興味のある方は

スクールきづの公式サイト(Blog)
又は
スクールきづのHP
をご覧ください。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

9/21/2023作成
令和5年(2023)~6年(2024)の
 英語講座の曜日・時間帯

 貿易実務講座の予定表
 全講座の予定表
 2023~2024平日の昼講座

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中級レベルの英語練習法のヒント

2023-09-02 05:48:41 | 英語学習法
中級レベルの英語練習法のヒント

英語学習法なんて、
色んな人が色んなことを言っていて

 どれが本当か分からない。

 確かに、そのように思います。
 何でもいいから
 気に入れば参考にする、
 と言う方も多いと思います。

私も、自分ではいい方法だと思ったことを

 時々HPやブログでも書いていますが
 例えば
 私の英語学習法・練習法(30個)
 英語学習法のインデックス(30個)
 どの程度、参考になってるか・・・

9月になって、
朝活をやめて深夜型に切り換えたら
眠れなくなって、朝になってしまったのですが、

先程、公式ブログに書いた記事は、
講座紹介なのですが。

中級レベルの英語学者のご参考に
なるかもしれないと思い、以下に転載します。

タイトルは、
TOEIC700特訓講座難しいですか?

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

TOEIC700特訓講座
難しいですか?


この講座、
何時からでも始められるので
気にしてなかったのですが、

 9月から再開すると告知して
 その後何の情報を流していなくて
 
 もう、9月2日だ!
 と大慌てで書き始めました。
 

昨日、面談に来られた方、
TOEIC700講座
って難しいですか?

 難しいか簡単かという質問には
 何とも答えにくいのですが

 例えば、
 英検1級(TOEIC990)講座
 英検準1級(TOEIC800)講座
 比べると

 めっちゃ楽で楽しいと思います。


何がどのように楽で楽しいのですか?

 予習をしなくていいのです!
 (=予習をしてはいけない)

  他の講座では毎日2時間くらい
  予習をされていますが、

  この講座を希望される方は、
   例えば、
   学生時代、単語を調べたり
   授業に遅れないように
   教科書に目を通したり
   ノートに書くを書いたりと、
   予習に時間がかかったけれど
   何も記憶に残らなかった
   と言う人が大多数です。

  この無駄な作業がなくなれば
  楽でいいですね。

  というか、そういう作業が
  嫌いな人には向いていますね。

  逆に、
  そのような手抜きをしたくない、
  と言う人には、この講座は
  合わない、と思います。

  あるいは、
  本当は、予習をしたいけど、
  うまく予習できない人には、
  合ってると思います。


 小テストがないので楽しい
  テストは気が重くなりますよね。
  精神的なプレッシャで 
  通学するのが苦痛になる、
  ということはありませんか。

  その程度が大きくなると
  遅刻、欠席、不登校への道に
  つながり、長続きしません。
  要するに、途中であきらめたり
  自滅してしまう可能性があります。

  その意味では、
  テストがないというのは
  天国です。気が楽だと思います

  この講座、趣旨が理解できなくて
  従来から、受講生が少なく
  個人レッスンみたいなものなので

  テストが大好きな方には、
  ご希望により、単語のテスト程度は
  提供しますが、

  大切な、練習時間を、小テストに
  割かれるのはもったいないな~
  と思うことがあります。


それで、実力つくの?
 残念ながら、出席するだけで、
 あるいは、
 教室で座っているだけでは
 全く実力は付きません。

 復習が絶対必要です。
 復習すればするだけ
 実力が付きます。

 なんや、同じやんか?

 違うんです!
 無駄な予習ををしない代わりに、
 効率的な復習をするのです。


効率的な復習って?
 授業で、一緒に練習します。
 そこで、練習の仕方を学びます。

 帰ってから自宅で、その練習を
 繰り返すだけです。

 繰り返すことで、英語の単語や
 表現が身に付きます。

 このレベルをクリアーできない人の
 大部分は、練習の仕方が分からない、
 だから、予習してるつもりでも
 実際は、予習になっていない。
 つまり、予習ができないのです。

 しかも、次の予習があるから復習
 できないんですね。

 なので、繰り返し練習して
 マスターするという経験をした
 ことがない人が多いのです。

 だから、
 効率の悪い予習の代わりに
 しっかり、復習することが
 大切になります。

 なんや、
 やっぱり、勉強せなあかんのか、
 
  そりゃ、そうですよ。
  勉強じゃなくて練習ですけど
  必要ですよ!

 表面的な浅い予習じゃなく
 繰り返し深い練習で英語の
 レベルアップにトライしてみよう!
 と言う方には向いていると思います。
 

今まで学校とかで習った
方法やそのままの学習スタイルで

 例えば、文法や解釈の知識で、
 TOEIC500,600,700と
 スコアーを伸ばせる人は、
 この講座は必要ないと思います。

 しかし、
 この段階で、足踏みしている人には

 例え、その原因が
 勉強しないことにあったとしても、
 この講座のスタイル
 ひょっとしたら
 役に立つかもしれませんね。

何かのご参考になれば幸いです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

夢をかなえる、人生を切り開く

そんなお手伝いができればと思っております。

世界に飛び出そう! 大阪は梅田の
「スクールきづ」

〒530-0012
大阪市北区芝田1丁目4番17-208

TEL 06-6366-6131
メール:rbffg815@ybb.ne.jp

スクールきづ(@大阪)
に興味のある方は

スクールきづの公式サイト(Blog)
又は
スクールきづのHP
をご覧ください。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

令和5~6年の講座の予定表

パーソナル英語力アップ練習生

2024通関士講座の特徴

貿易C級1週間前セミナー

12月受験EPAビジネスC級講座

英検1級・TOEIC900講座

英検準1級・TOEIC800講座

TOEIC700レベル講座
  
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

英検1級の出題形式リニューアル:要約は楽しみですね!

2023-08-07 21:09:28 | 英語学習法
英検1級の出題形式リニューアル:
要約は楽しみですね!


8月5日のこのブログ
英検1級の出題形式について思う

あるいは、公式ブログ
英検1級は、出題形式の変更で簡単になる?

 この2つのブログで
 語彙問題数が減ることををテーマに
 個別面談の会話の一部を紹介したのですが、

どちらかをご覧になった方から
英作文が1問から2問になる
ことについてどう思いますか?

 というお問合せを頂きましたが、

 英検サイトの英検出題形式のリニューアル
 以外の情報を持っていないので、

 しかも、私自身は、
 講座の中で試験対策をしない
 リニューアルに興味もないので、
 お答えのしようがありません。

 この速報が公開されて
 1か月くらい経つので
 色んな情報が出てくると思われるので
 そちらをご参考にされるとよいでしょう。

 と言って、受験対策には疎いので、
 逃げの一手です。


蛇足ながら、ご質問は、
Writingに1問増える英作文のことで、
それは「要約」ですね。

もし私が受験生だったら喜ぶでしょうね。
 というのは、要約が大好きだからです。

 技術者をしていた私が、30年前に
 会社を辞めて一番困ったのは

 今まで読んでいた専門誌を
 自費で購入し読むことになるので
 困ったな~と思っている時、

 そういう専門誌をタダで読んで、
 要約を作ってとキーワードを付与すれば
 お金がもらえるという体験をしたのです。

 データーベースの資料作ですね。
 このバイト、今もあるのかな~

 会社にいるときも
 要約をする機会はよくありましたね。

 そういい意味で、
 要約を作れるスキル
 英語を使って仕事をするとき
 役に立つと思います。

 
ところで、
英検準1級に合格した人が
私の英検1級講座に来られると
 2分間スピーチに戸惑われる方が
 多いので、

 英検準1級講座
 要約を作る練習をしてもらっています。

 要約に少し手直しすれば
 スピーチができますからね。

 なので、
 普通の4技能の練習過程に
 すでに、要約が入っているので
 そのせいもあって、

 今回のリニューアルのWriting
 に興味が湧かないのかもしれませんね。

自慢話で、
ご参考にならなかったと思います。
失礼しました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

夢をかなえる、人生を切り開く

そんなお手伝いができればと思っております。

世界に飛び出そう! 大阪は梅田の
「スクールきづ」

〒530-0012
大阪市北区芝田1丁目4番17-208

TEL 06-6366-6131
メール:rbffg815@ybb.ne.jp

スクールきづ(@大阪)
に興味のある方は

スクールきづの公式サイト

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

8~10月の 時間割

パーソナル・トレーニング for 申告書

パーソナル英語力アップ練習生

2024通関士講座の特徴

貿易C級1週間前セミナー
  
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする