goo blog サービス終了のお知らせ 

合格祈願!通関士・貿易・英検のサプリメント

通関士、貿易実務、英検などの受験者に、
ノウハウや試験情報などを提供しています。

今年3回目の英語練習のメルマガ、発行しました!

2019-04-05 12:18:29 | 英語学習法
今年3回目の英語練習のメルマガ、発行しました!

先生のメルマガは好きだけど

 登録すると発行元から
 迷惑なメールが一杯来るので

 バックナンバーを
 見るようにしています。

 今年になって、
 英語のメルマガの発行が

 極端に減って
 チェックしても更新されてなくて
 ガッカリしてしまいます。

 そこでお願いがあります。

 発行されたら、ブログで
 知らせていただくことは可能ですか?


なるほど・・・

 今、4月ですね。

 今年3回目のメルマガ
 先程、発行しました!

 確かに、減りました!

  内容・形式で迷っていて

  本来の表現練習のドリルを作らず

  おまけで作っていた
  新聞からの語彙と例文の
  紹介だけになっていますが・・・


 合格祈願! 英検・TOEIC 受験のサプリメント
 第249号 平成31年4月5日発行

 今日のテーマは、「元号は令和」

 バックナンバー(↓クリック)からご覧ください:
 まぐまぐ!版
 melma!版 


 以上、宜しくお願いします。



・・・・・・・・・・・・

夢をかなえる、人生を切り開く

 そんなお手伝いができれば
 と思っております。
        
世界に飛び出そう!
「スクールきづ」

 〒530-0012 
 大阪市北区芝田1丁目
 4番17-208 
 TEL 06-6366-6131 
 メールはこちらからどうぞ!

スクールきづに興味のある方は
 スクールきづの公式サイト 


・・・・・・・・・・・・・

【現在、新規募集中の講座】

 (4月)G/W 英語特訓セミナー

 (5月)貿易(C級)講座スリム(7月受験)
 (5月)貿易B級講座スリム(7月受験)
 (5月)英検1級(TOEIC900)以上を目指す講座
 (5月)英検準1級・TOEIC800以上の実力をつけるクラス  
 (5月)楽しいベトナム語講座(初級)

【スクールきづ:2019年の講座】 
 令和元年(2019)年度の講座予定表
 日時別の講座説明会・個別【面談】の日程表
 R1 英語講座の曜日・時間帯について


【リクエストにより、開講を検討】
 日商ビジネス英検2級講座   
 日商ビジネス英検1級講座  
 外国為替3級講座  
 貿易アドバイザー試験の勉強会   

 スクールきづ(New HP) 

 スクールきづ:今週の時間割 

・・・・・・・・・・・・・
 


 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

来年1月にTOEIC受けるのですが・・・

2018-12-16 23:22:29 | 英語学習法
来年1月にTOEIC受けるのですが・・・

ということは、
一ヶ月しかないですね。

 TOEIC900(英検1級)クラスと 
 TOEIC800(英検準1級)クラスとl
 TOEIC700特訓クラスの 

 教材を眺めながら、でも
 曜日と時間帯が合わないようでした。

どっちみち
私の講座にお越し頂いても
 即効性はないので無理ですね。 

 普段の勉強時間というか
 英語に接する時間とか

 そういうものの総合力が
 反映されると思うので

 貴意に添えませんね、などと
 就職試験の結果連絡みたいな
 嫌味な慰めを言いながら


そういう方は

 特訓というか集中講座がいいですよ。
 勉強時間、英語に触れる時間を
 増やせば効果あるかも知れませんよ。

 合宿なんかいいんじゃないですか?

 と適当なことを言いながら

 確か年末特訓とかお正月合宿
 なんてのがあって

 ずっと昔ですけれど、
 高校の英語の先生が、
 どうしてもクリアーしないと
 首になる!

 と言って、東京の合宿が満杯で
 九州のホテルに泊まりこんで
 成果があった、と言ってましたよ。


年末年始は、仕事が忙しいです。
合宿に行くほどお金もないし、

先生のところは1時間2千円で
安いので期待してたんですが・・・

 そうですね。
 年末年始は講座開講までは暇ですから
 特訓してあげてもいいけれど

 本人が忙しければ詮無きことですね。

 来年GW10連休のときに
 合宿か特訓しようという仲間が

 実践ビジネス英語の勉強会に 
 いるのですが、参加しますか?

 内容は不明です。
 忘年会(12/30)の時に飲んだ勢いで
 決めるケースが多いですね。


12/30は帰省するので
すでに飛行機を予約しました。

 興味があればお問合せ下さい。

 ところで、
 自己分析で、TOEIC何処が弱いですか?


学生時代の基礎力がなくて
特にリーディングの前の方

つまり、文法が弱い!

 TOEICに文法ってあったけ? 
 らしきものはあっても

 英語による
 コミュニケーション能力を
 測定する試験で

 英語の文法力を測定する試験
 ではないので
 気にしない方がいいですよ。

 時間がない人は、
 問題集で慣れることかな。

 あるいは、学生時代のトラウマ
 があるようだったら、

 大学受験用の薄い英文法の
 問題集を解いて自信をつければ
 いいかもね。


なんて、相変わらず、
いい加減なことを言ってます。

 日々の努力に勝る学習法
 
 不老不死の薬と同じですね。
 ないと思いますよ。

 ご参考までに:

 私の英語学習法・練習法 
 英語学習法等の記事のインデックス

 
・・・・・・・・・・・・

夢をかなえる、人生を切り開く

 そんなお手伝いができれば
 と思っております。
        
世界に飛び出そう!
「スクールきづ」

 〒530-0012 
 大阪市北区芝田1丁目
 4番17-208 
 TEL 06-6366-6131 
 メールはこちらからどうぞ!

スクールきづに興味のある方は
 スクールきづの公式サイト 

・・・・・・・・・・・・・

【現在、新規募集中の講座】

 (1月開講)通関士講座 

 (1月開講)外国為替2級
 (1月開講)貿易実務検定C級講座(スリム)
 (1月開講)貿易実務検定B級講座(スリム)
 (1月開講)TOEIC700講座

 (3月開講)貿易実務検定A級講座

【スクールきづ:平成31年の講座】 
 平成31(2019)年度の講座予定表
 日時別の講座説明会・個別【面談】の日程表
 H30 英語講座の曜日・時間帯について

 スクールきづ(New HP) 

 平成31年に
 貿易実務検定A級合格を目指す計画表

 
・・・・・・・・・・・・・




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

英語って、慣れるとリズムが良くなる!

2018-11-02 11:05:07 | 英語学習法
英語って、慣れるとリズムが良くなる!

英語って、慣れの部分が多いですね。

 発音、イントネーションは
 意識して改善できるものの

 なにかギコチナイというか
 違和感が残ってしまいます。

 でも、ある日、突然、流暢
 なんてこともありますね。


実践ビジネス英語の勉強会

 毎回、パート分けして
 読んでもらうのですが、

 初見の人もいるし
 ラジオを聞いてチェックしてる人も

 噛んでしまう人とか
 初めての長い単語なんかで
 止まってしまう人もいるのに

 ある日、
 突然ものすごく自然な流れ、リズム
 の英語で読む人
 
  聞くと、
  特に何もしてませんよ、
  と答えられるものの

  これは、日々の練習無くして
  できるものではないので・・・

  自宅で何回か音読
  あるいは、音源を聞きながら
  シャドーイングをされてるのかな?


例えば、
英検準1級・TOEIC800レベル講座でも

 小テストの答えを読んでもらう時
 そういうことがありますね。


英検1級・TOEIC900レベル講座

 2分間スピーチでは、

今まで和風のリズムだったのが
 英語の自然なリズムで聞かされると

 聞き取りやすくわかりやすく
 なります。

 はっきり英語のリズムとわかると
 体が英語を聞く体制に入ります。

 英語を聞く体制に入っているのに
 日本語みたいな英語もどきが
 流れてくると聞き取りが大変。

 内容よりもリズムを聞いて
 学習の進捗をチェックする
 ことができます。

 英検1級の合否判定も
 これでできますね。


より自然な英語を沢山聞いて
真似ることが大切だと思います。


実は、そんなことを書くつもりではなく
 
 ちょうど英語講座の
 学期の区切り等の関係で

 休みが続いていて
 今週末から本格稼働するのですが

 久し振りと言うか
 小テストの作問が調子の乗らず
 苦戦していて

 休みが入るとリズムが狂う。
 勉強する人も問題作る人も
 リズムが大切ですね、

 英語って、
 慣れるとリズムが良くなる!

 という予定だったのですが・・

 何だか訳の分からない投稿になりました。

・・・・・・・・・・・・・

夢をかなえる、人生を切り開く

 そんなお手伝いができれば
 と思っております。
        
世界に飛び出そう!
「スクールきづ」

 〒530-0012 
 大阪市北区芝田1丁目
 4番17-208 
 TEL 06-6366-6131 
 メールはこちらからどうぞ!

スクールきづに興味のある方は
 スクールきづの公式サイト 

・・・・・・・・・・・・・

【現在、新規募集中の講座】

(11月開講)通関士講座、体験ゼミ
(11月開講)日商ビジネス英検2級講座 
(11月開講)H30楽しいベトナム語講座(後期)

(12月開講)通関士講座、体験ゼミ

( 1月開講)通関士講座 
( 1月開講)外国為替2級 
( 1月開講)貿易実務検定C級講座(スリム)
( 1月開講)貿易実務検定B級講座(スリム)

【スクールきづ:平成30年の講座】 
 平成30(2018)年度の講座予定表
 日時別の講座説明会・個別【面談】の日程表
 H30 英語講座の曜日・時間帯について

 スクールきづ(New HP) 

 平成31年に
 貿易実務検定A級合格を目指す計画表


・・・・・・・・・・
 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

転職に成功した受講生:面接は英語だった!

2018-10-20 22:28:25 | 英語学習法
転職に成功した受講生:
面接は英語だった!


年内に転職したい!

 願いは届いたようです。
 
 もっと海外活動をしたい、
 ということで

英検1級・TOEIC900クラス
通われて

 このクラス、
 1週間に英字新聞の社説一つが
 課題

 それを4技能を駆使して
 バランスよく自宅で練習して、

 授業では、その成果を
 小テストで確認し、

 それから
 その課題について2分間スピーチ
 をして頂く。

 最初は、ボロボロ・・・

 他の受講生に負けじと
 ネットで情報を集め

 自分の意見としてまとめ上げて
 授業で発表

 この過程で、英語での発信力を
 鍛えるのですが、

 おそらく、その成果が
 面接試験で発揮されたものと
 思われる。

 お役に立ててよかったです。


目標をもってコツコツ努力すれば
報われることもあるようです。

 ご参考になれば幸いです。

 
 ・・・・・・・・・・・・・

夢をかなえる、人生を切り開く

 そんなお手伝いができれば
 と思っております。
        
世界に飛び出そう!
「スクールきづ」

 〒530-0012 
 大阪市北区芝田1丁目
 4番17-208 
 TEL 06-6366-6131 
 メールはこちらからどうぞ!

スクールきづに興味のある方は
 スクールきづの公式サイト 

・・・・・・・・・・・・・

【現在、新規募集中の講座】

(10月開講)TOEIC700レベル講座

(11月開講)通関士講座、体験ゼミ
(11月開講)日商ビジネス英検2級講座 

(12月開講)通関士講座、体験ゼミ

( 1月開講)貿易実務検定C級講座(スリム)
( 1月開講)貿易実務検定B級講座(スリム)
( 1月開講)通関士講座 


【スクールきづ:平成30年の講座】 
 平成30(2018)年度の講座予定表
 日時別の講座説明会・個別【面談】の日程表
 H30 英語講座の曜日・時間帯について

 スクールきづ(New HP) 

 平成31年に
 貿易実務検定A級合格を目指す計画表


・・・・・・・・・・
  

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

英語学習法:2技能 vs 4技能

2018-10-20 09:51:02 | 英語学習法
英語学習法:2技能 vs 4技能

英検1級の面接が通らない。

もう3回以上落ちています。
自慢じゃないですがと自慢話。
 
 この方、普段の勉強法は

 アメリカのテレビドラマ、
 BBC、CNNなどの英語放送
 一生懸命聞いています。

 英字新聞も読んでいます。

 凄いな~
 流石、英検1次合格の実力者

でもね。
片寄ってませんか?

 聞くと読むだけですね。

 話す、書く練習は?

  書く練習は、
  英検1次試験のとき

  英作文の添削指導を受けて・・・
  その後は、やってません。

  見せてもらいました。
 
  素晴らしい。
  これだけの文章が書けるなら
  それを言えば通るでしょう。

 じゃ、
 手元にあった英字新聞を渡して 
 これ読んで、

  ・・・・

  ああ、わかりました。
  ちょっと下手すぎますね。

 声を出す練習をしましょう。

  新聞は音読、
  英語放送はシャドーイング。

 次の試験で見事合格されました!


何が足りないかわかりますよね。

 英検は、4技能を試す試験ですから

 4技能をバランスよく鍛えるのが
 良いと思います。

 英検やTOEICの対策と称して
 教材や予備校では

 どうしても、
 リスニング対策などと限定して
 試験対策に走りがちですが、

 それはそれでいいのですが

 その教材を使って、
 読む、話す、書くの練習を
 してほしいですね。

ということで、宣伝になりますが、

 英検1級/TOEIC900のクラスでは

 試験対策をしない!
 と明言して講座を提供しています。

 過去問、予想問題など見ません。
 
関連して、
昨日別ブログで書いた記事を紹介します。

 英会話練習生には、なれなかったけれど・・

 ・・・・・・・・・・・・・

夢をかなえる、人生を切り開く

 そんなお手伝いができれば
 と思っております。
        
世界に飛び出そう!
「スクールきづ」

 〒530-0012 
 大阪市北区芝田1丁目
 4番17-208 
 TEL 06-6366-6131 
 メールはこちらからどうぞ!

スクールきづに興味のある方は
 スクールきづの公式サイト 

・・・・・・・・・・・・・

【現在、新規募集中の講座】

(10月開講)貿易実務検定C級講座(スリム)
(10月開講)貿易実務検定B級講座(スリム)

(10月開講)英検1級(TOEIC900)以上を目指す講座
(10月開講)英検準1級(TOEIC800)レベル講座
(10月開講)TOEIC700レベル講座

(10月開講)通関士講座、体験ゼミ


【スクールきづ:平成30年の講座】 
 平成30(2018)年度の講座予定表
 日時別の講座説明会・個別【面談】の日程表
 H30 英語講座の曜日・時間帯について

 スクールきづ(New HP) 

 平成31年に
 貿易実務検定A級合格を目指す計画表


・・・・・・・・・・
  



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする