「蟹工船」日本丸から、21世紀の小林多喜二への手紙。

小林多喜二を通じて、現代の反貧困と反戦の表象を考えるブログ。命日の2月20日前後には、秋田、小樽、中野、大阪などで集う。

イラクで放映された陸上自衛隊CM 2

2009-08-15 19:59:44 | 多喜二研究の手引き
イラクで放映された陸上自衛隊CM 2


自衛隊!! 自衛隊!! 自衛隊!!


戦力を持たないという憲法のもとで、「軍事力」を海外でアッピールする自衛隊。


その存在そのものが この国の「嘘」を象徴している。


最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
映画「決戦攻撃命令」 (御影暢雄)
2009-08-16 22:17:29
 小学校五年生位の時、東住吉区駒川町の映画館でアメリカ映画「決戦攻撃命令」(Above the Beyond:1953年製作)という映画を見ました。ロバート・テーラーが、広島原爆投下作戦の指揮官ティベッツ大佐を演じていたのですが、”家庭を半ば犠牲にして、原爆投下作戦を成功に導いた”という戦争英雄映画でした。B29エノラ・ゲイは大佐の母の名だったのです。
 私は小学生でしたが、国辱映画を見たような気分を抱きました。映画は原爆投下実行犯の軍人を賞賛していましたが、原爆によって殺された何十万という広島市民のことは無視するかのようでした。

 米軍の日本への空襲は、当初、軍事施設・工業施設に限られていたのですが、ル・メイという指揮官にかわってから、一般市民の殺傷を意図した無差別攻撃へ方針変更をしました。広島・長崎への原爆投下は、その大量殺戮の方針に沿ったものでした。戦後、日本政府はル・メイに勲章を贈ったのです。
 オバマ大統領は、核廃絶への意思を表明しましたが、是非来日して広島・長崎を訪問し、原爆犠牲者への慰霊の姿勢を、アメリカ大統領として明らかにして欲しいです。
返信する
1950年代というコード (佐藤)
2009-08-19 18:25:36
「決戦攻撃命令」(Above the Beyond:)が、1953年に製作されたということにも意図が読み取れそうですね。

1954年3月1日、ビキニ環礁で行われた水爆実験(キャッスル作戦)では、原子爆弾1000個分の爆発力(15Mt)の水素爆弾(コード名ブラボー)が炸裂した。
このとき、日本のマグロ漁船・第五福竜丸を初め約1000隻以上の漁船が死の灰を浴びて被曝。また、ビキニ環礁から約240km離れたロンゲラップ環礁にも死の灰が降り積もり、島民64人が被曝して避難することになった。

そして米軍は、朝鮮戦争での実戦使用も検討していたことも明らかになっている。

そしてこれに対抗するように、村山聡「蟹工船」も上映運動が広げられた。

返信する
アトミック・ソルジャー (御影暢雄)
2009-08-19 19:29:51
 アメリカで反原発運動が盛り上がったとき「NO NUKES」コンサートが開かれ、アメリカのアトミック・ソルジャーの存在が告発されました。(ビデオ ”THE MUSE CONCERT”~NO NUKES~」)
 アメリカは第二次大戦終了後もネバダ・ニューメキシコで原爆実験を行い、なおかつ爆発直後、爆心地に向かって歩兵隊を進軍させる訓練を行っていました。当時、広島・長崎の教訓から、原爆投下後も死の灰や放射能汚染の危険性を、米軍中枢は分かっていたと思われるのに、兵士に危険な「人体実験」同然の訓練を強制していたのです。何年もしてから、放射能汚染によると見られる病の犯された元兵士のインタビューや科学者の証言の映像が残されています。(アメリカの核実験場の周辺では、住民に癌や白血病が多発したことも知られています。アメリカ政府はこうしたことに関して、長い間情報統制を行ってきたようです。)
返信する
開高健の毛沢東論 (御影暢雄)
2009-08-19 22:45:45
 1960年、上海で毛沢東と歓談した経験を持つ開高健は「知的な痴的な教養講座」(週刊プレイボーイ連載コラム:集英社文庫)にて、彼の毛沢東論を端的に語っています。

 第29章「英雄は色を好むか」
・・・思うに毛沢東が英雄であったのは革命が成就するまでの話である。彼は乱世の英雄、叛乱の英雄だったのであり、建設・治世の英雄たり得なかったーというのが私の毛沢東論である。類まれな戦略家であり戦術であり戦闘の指導者ではあったが、ついに国家を作る手腕にはめぐまれていなかった。そして最大の不幸は、そういう自分の資質に気づかないことだった。ーあるいは気づいていたかもしれないが、退くことをしなかったところではなかったろうか。
返信する
毛沢東 (御影暢雄)
2009-08-19 23:25:12
 毛沢東は中華人民共和国の”終身皇帝”という自意識を持っていて、1950年代後半の大躍進政策によって、中国全土に飢饉が広がったことの責任も”自然災害と重なり、不幸な目に農民を合わせた”位の気持ちでいたようです。有名な慮山会議では、反省するどころか、直訴した党幹部を失脚させてしまいました。
 こうした毛沢東の精神構造を理解していたのが、周恩来で、彼が不倒翁と呼ばれたのも徹底した毛沢東への忠誠であったとされています。逆に、劉少奇は毛沢東の本心が読めておらず、毛沢東から恨みを抱かれていることにも気づいていなかったことが悲劇を招いたようです。
返信する
映画「アトミック・カフェ」 (御影暢雄)
2009-08-21 16:00:38
 1982年に発表された映画「アトミック・カフェ」は、第二次大戦後にアメリカ政府が作ったPR映像やニュース報道を、一切のコメントなしで編集した映画で、マイケル・ムーアらに大きな影響を与えたそうです。
 ノーマ・F氏は最近の来日公演で、ビキニ環礁での核実験被害について触れられたそうですが、同映画で核実験前のビキニ環礁住民
の模様を伝える映像を見ることができます。その映像は核兵器開発のために、少数民族の生活権生存権を蹂躙し、世界を欺く報道をしていた証拠に他なりません。
返信する

コメントを投稿