「蟹工船」日本丸から、21世紀の小林多喜二への手紙。

小林多喜二を通じて、現代の反貧困と反戦の表象を考えるブログ。命日の2月20日前後には、秋田、小樽、中野、大阪などで集う。

1927年6月 日本労働組合北海道地方評議会一覧

2018-02-24 08:36:46 | 多喜二のあゆみ―作家・小樽在

1927年6月 日本労働組合北海道地方評議会一覧

  執行委員長   境 一雄          2.176名

  教育出版部長  近藤栄作

  財政部長    鈴木源重

  争議部長    武内 清

  組織部長    渡辺利右衛門

  其ノ他執行委員 正木 清 石井三郎 富樫三治

  ┌───────────┬─────┬─────┬──────┐

  │    組合名        │ 組合員  │ 組合長  │ 執行委員  │

  ├───────────┼─────┼─────┼──────┤

  │函館造船木工労働組合  │  320│高島末太郎│小林力太郎  │

  │                      │          │          │丸町徳太郎  │

  │                      │          │          │中村庄太郎  │

  │函館鉄工労働組合      │  137│坂野琢治  │村上福次    │

  │                      │          │          │佐藤忠寿    │

  │                      │          │          │安拓武五郎  │

  │函館合同労働組合      │  136│鈴木治亮  │斎川民次郎  │

  │                      │          │          │佐々木健三  │

  │                      │          │          │村上 由    │

  │小樽合同労働組合      │  883│鈴木源重  │武内 清    │

  │                      │          │          │渡辺利右衛門│

  │                      │          │          │正木 清    │

  │                      │          │          │近藤栄作    │

  │札幌合同労働組合      │   67│沼山松蔵  │遠藤 誠    │

                             

  │                      │          │          │田沢利策    │

  │                      │          │          │津田伊平    │

  │                      │          │          │清 清人    │

  │                      │          │          │高橋正一    │

  │室蘭合同労働組合      │   33│佐藤末五郎│山口利哉    │

  │                      │          │          │土合隈次郎  │

  │釧路合同労働組合      │  600│佐藤健一  │平本文作    │

  │                      │          │          │柴崎岩美    │

  │                      │          │          │伊勢藤吉    │

  │                      │          │          │森田駒一    │

  └───────────┴─────┴─────┴──────┘

その他の労働組合

  ┌───────────┬─────┬─────┬──────┐

  │    組合名        │ 組合員  │ 組合長  │ 執行委員  │

  ├───────────┼─────┼─────┼──────┤

  │函館印刷工組合親工会  │   22│井上正夫  │            │

  │函館水電従業員交誼会  │  345│加賀谷貞蔵│森永啓次    │

  │                      │          │          │田中松雄    │

  │                      │          │          │宮川秀一郎  │

  │                      │          │          │小野貞治    │

  │                      │          │          │古谷剛正    │

  │                      │          │          │森内幸吉    │

  │                      │          │          │千葉正太郎  │

  │                      │          │          │鈴木 忠    │

  │                      │          │          │能正力太郎  │

  │日本海員組合函館出張所│          │藤井親義  │            │

  │日本海員組合小樽出張所│          │木村唯作  │            │

  │函館製材職工組合      │  197│金田清助  │菊地尾治    │

 ー2ー

  │小樽靴工会            │   15│高橋政吉  │福沢美喜太郎│

  │北海水交会            │  114│山内幸三郎│中島久吉    │

  │                      │          │          │日野文次郎  │

  │網走共成組合          │   75│関喜一郎  │窪田卯助    │

  │                      │          │          │吉田庄平    │

  │                      │          │          │郷内清吉    │

  │留萌町大工業組合      │   50│佐々木長次│田辺勝造    │

  │湯川労働組合          │   30│宮本新蔵  │渡辺貞太郎  │

  │北海労働聨盟          │  120│水野光次郎│            │

  │北海労働倶楽部        │1.021│合田久市  │後藤北蔵    │

  │                      │          │          │清水清作    │

  │自由労働組合          │   90│板野勇吉  │長屋錠太郎  │

  │旭川合同労働組合      │   29│木下源吾  │石田敬蔵    │

  │                      │          │          │大矢辰巳    │

  │                      │          │          │山本作二    │

  │                      │          │          │小野庄一    │

  │函館船渠工愛会        │  415│村林源次郎│西川菊治    │

  │                      │          │          │鈴木弥太郎  │

  │函館鉄工組合          │  295│中里弓之助│佐藤鉄蔵    │

  │恵比島共済会          │   40│村上朝夫  │中村源治    │

  └───────────┴─────┴─────┴──────┘

               北海道庁警察部特別高等課作成資料

  函館印刷工組合親工会は全国労働組合自由聨合会加盟

  函館水電従業員交誼会は日本交通総聨盟加盟

  その後、北海道地方評議会に加盟した組織があります。

 

  1928年12月現在 北海道労働団体一覧

  北海道庁警察部特別高等課労働係が1928年12月に作成した「執 務参考資料」のなかに、次の記載があります。

  ┌───────────┬─────┬──────┬─────┐

  │    組合名        │ 組合院  │ 組合長    │思想傾向  │

  ├───────────┼─────┼──────┼─────┤

  │函館造船木工労働組合  │  320│高島末太郎  │共産主義的│

  │函館一般労働組合      │   90│高橋二郎    │共産主義的│

  │函館船渠工愛会        │  415│村林源次郎  │共産主義的│

  │函館港内労働組合      │  436│高島末太郎  │共産主義的│

  │北海漁業労働組合      │  130│板垣武男    │共産主義的│

  │室蘭合同労働組合      │   60│佐藤末五郎  │共産主義的│

  │旭川合同労働組合      │  140│木下源吾    │共産主義的│

  │釧路合同労働組合      │  152│田中輝俊    │共産主義的│

  │小樽運輸労働者組合    │  152│鈴木源重    │共産主義的│

  │札幌一般労働組合      │   12│遠藤 誠    │共産主義的│

  │帯広合同労働組合      │   19│長屋錠太郎  │共産主義的│

  │日本海員組合小樽支部  │3.852│木村唯作    │改良主義  │

  │日本海員組合函館支部  │3.000│藤井親義    │改良主義  │

  │函館印刷工親交会      │   36│井上正夫    │          │

  │函館水電従業員交誼会  │  285│加賀屋貞蔵  │社民的    │

  │北海労働総同盟        │1.311│合田久市    │社民的    │

  │函館製材職工組合      │   80│金田清助    │          │

  │小樽靴工会            │   10│高橋政吉    │          │

  │網走共成組合          │   38│関喜一郎    │          │

  │函館衛生従業員組合    │   45│佐々木貞次郎│          │

  │北海水交会            │   63│中島久吉    │          │

  │湯川労働組合          │   16│宮本新蔵    │          │

  │恵比島共済会          │   40│村上朝夫    │          │

  │苫小牧合同労働組合    │    4│佐藤修平    │共産主義的│

  └───────────┴─────┴──────┴─────┘

 

 


多喜二年譜1929

2008-12-13 23:54:23 | 多喜二のあゆみ―作家・小樽在
1929(昭和4)年 26歳
1/9「時々特高におびやかされている」
15日、葉山嘉樹宛書簡「「郷利樹」というのは私の時々使うペンネームです。私はご存じかどうか知りませんが、『戦旗』11/12月号に「一九二八・三・一五」を発表したことがある者です。」
原稿帳に「馬鹿野郎!!」〈1・24〉
「推奨する新人」(アンケート 『創作月刊』29年1月号)

1月5日発行『海上生活者新聞』第創刊号に、「海員は何を読まなければならないか」で、葉山嘉樹「海に生きる人々」を推薦。葉山より礼状が届き、文通が始まる。
「略歴と作品その他」(『読売新聞』1月5日号)

2月10日、日本プロレタリア作家同盟が創立(藤森成吉委員長)され、中央委員にえらばれる。伊藤信二らと小樽支部準備会をつくる。

2月14日発行『海上生活者新聞』第2号に、「『殺され(・・・)』たく(・・)ない(・・)船員(・・)へ(・)」 。

3/5 山本宣治刺殺される。

3/10 斉藤次郎宛書簡「『東京朝日』の文芸時評で、平林初氏「柳氏の工芸美論」というのがある。・・・在来の二科、春陽、帝展の絵画の、美学的生命に、致命傷を与えるものかもしれない」
3月22日発行『海上生活者新聞』第3号に、『寄(ヽ)らば(ヽヽ)切る(ヽヽ)ぞ(ヽ)!』。
前年10月28日に起稿した「蟹工船」が3月30日完成。

3/31蔵原惟人宛書簡 「蟹工船」の執筆意図について。

「形式主義文学理論を如何に観るか」(アンケート〈4・8〉『文芸レビュー』5月号)

4月16日、「4・16事件」。小樽で約40名が検挙される。この影響で、多喜二も20日、小樽警察に拘引・家宅捜査された。

4月 島崎藤村「夜明け前」

5月14日、2年ぶりに田口タキと再会。
5/16 タキへ書簡「僕のしている仕事、しようとすること、そういうことに対してどういう考えをもっているか知らせて貰いたいと思う。」

「蟹工船」が『戦旗』5、6月号に発表される。

5/23 蔵原への書簡。杉本良吉が「蟹工船」の脚本を望まれているという話ですが、もちろん喜んで、承諾申し上げます。」

『朝日新聞』(5/7) 平林初之輔「日本のシンクレーア」、『新潮』(6月号)文芸時評「「蟹工船」他」加藤武雄/「「蟹工船」―後半読後直後」小宮山明敏、『新潮』(7月号) 勝本清一郎「「蟹工船」その他」と大きな反響。
徳永直「太陽のない街」(『戦旗』6月号)

6月評論「プロレタリア文学の『大衆性』と『大衆化』について」 (〈6・2〉『中央公論』7月号 )
小説「『カムサッカ』から帰った漁夫の手紙」 (〈6・8〉『改造』7月号)
評論「こう変っているのだ。」(〈6・9〉『北方文芸』6月発行第7号)

7/1 広津和郎宛書簡「わざわざ御鄭重な御手紙を下され、有難く思います。」

7/6 「不在地主」起稿。

7月26~31日、帝国劇場で「蟹工船」を改題した「北緯五十度以北」(高田保、北村小松増補脚色土方与志演出5幕12場)が新築地劇団の手で帝国劇場上演。その劇場パンフレット『帝劇』7月号に「原作者の寸言」〈7・14〉。
宮本顕治「『敗北』の文学」小林秀雄「様々なる意匠」(『改造』8月号)
8月23日、全小樽労働組合創立、準備活動に参加し、内部の協調的見解とたたかい「組合綱領」を起草。

9月10日、調査係から出納係へ左遷された。

このころ、蔵原惟人日本共産党に入党。

「断片を云う」(感想『文学時代』10月号)
評論「プロレタリア文学の大衆化とプロレタリア・レアリズムに就いて」(〈9・28〉『プロレタリア芸術教程』第2輯)

9月25日、「一九二八年三月十五日」を収めた処女作品集『蟹工船』戦旗社版が刊行されるものの、即日「安寧禁止処分」に付され、発売禁止になる。
7月6日に起稿した「不在地主」が9月29日完成(『中央公論』11月号に発表)。

10月、幾春別炭鉱を見学。

10月24日 ニューヨーク株式市場大暴落、世界恐慌始まる

「頭の蠅を払う」評論(〈10・11〉 『読売新聞』10月20日号)
「来年は何をするか」 アンケート〈11・1〉
小説「暴風警戒報」(10月30日脱稿11月3日加筆完成)『新潮』30年2月号を書く。
同月16日、「不在地主」が直接の理由で拓殖銀行を解雇された。

「不在作家」感想(〈11・6〉『文芸春秋』12月号)

『蟹工船』改訂版〈定本日本プロレタリア作家叢書〉(戦旗社 昭和4年11月8日 装幀 浅野方夫)が発売された。「後記」に「「三月一五日」そのものが、現在の検閲制度治下では発売頒布を禁ぜられるものとなっている。」とある。昭和5年2月15日安寧禁止処分に付された。

10月20日発行の『勤労界』創刊号に、「前頁の文を読みて」(北方勤労社 全集未収録)

10月 雨宮庸蔵宛書簡「削除部分の発表のことは、如何でしょうか。蔵原氏は「戦
旗」12月号に出すよう話してみるとのことです。」
『中央公論』で削除された不在地主の12~15章を「戦い」と題し、(『戦旗』12月号で発表。

「来年は何をするか」(〈11・1〉『文学時代』12月号)

「『蟹工船』と『不在地主』」『新潮』12月号

「小林多喜二君の昨今」12/3付『小樽新聞』

「『蟹工船』支那訳の序文」〈12・7〉 30年4月潘念之訳本

小説「救援ニュースNo.18.附録」 (〈12・7〉『戦旗』30年2月号 松山文雄の挿絵4枚、「誰かに宛てた記録」の改作)

12月20日発行『松竹座パンフレット』第1集に、評論「無鉄砲過ぎる期待だろうか?」
「私の顔」(『新文芸日記』30年版)
「岩藤雪夫」(『改造』1月号)
「葉山嘉樹」(『新潮』1月号)

12/18「工場細胞」執筆着手。舞台となった北海製缶は、当時北洋漁業を独占していた三菱系の日魯漁業の子会社で800人の従業員を持つ当時最も近代的工場だった。工場の取材には、長年この工場で働き、全小樽労働組合の書記をしていたナップ小樽支部の詩人、伊藤信二が協力した。多喜二は工場の実地調査、生産工程なども詳しくしらべ、原稿帳に調査記録をまとめた。
評論「北海道の『俊寛』」(〈12・21〉『大阪朝日新聞』30年1月9日号)

年末、札幌松竹座が新築開場したときの「松竹座パンフレット」第一集に「我等の観点から1930年以後の松竹映画に望む事」のアンケートに答え、当時の日本映画が人気小説の映画化に夢中になっている状況を批判、「『不壊の白珠』の代りにゴールキーの『母』であったらどうだろう。『斬人斬馬剣』の代りに『戦闘艦ポチョムキン』ならどうだろう」と書いて、さらに「何も外国に例をとらなくても」と葉山嘉樹の『海に生くる人々』と並べて『蟹工船』『不在地主』の名前を挙げている。『斬人斬馬剣』は多喜二が期待する伊藤大輔監督が時代劇の形を借りて反権力のテーマを試みた力作だ。


多喜二年譜1928

2008-12-13 23:51:57 | 多喜二のあゆみ―作家・小樽在

1928(昭和3)年 25歳
「種々の研究会、あの「三・一五事件」等々が、そのぼくの傾向を決定的なものとした。」(多喜二自筆「年譜」)
小説「誰かに宛てた記録」(〈1・1~3〉『北方文芸』6月発行第6号)
評論「吹雪いた夜の感想」(〈1・3〉『小樽新聞』1月9、30日号 )
評論「とても重大な事」(〈1・19〉『シネマ』2月号)
原稿帳に、戯曲「山本巡査改作」〈1・19〉

2月 窪川いね子=佐多稲子「キャラメル工場から」、黒島伝治「渦巻ける烏の群」

2/1 日本共産党機関紙『赤旗』創刊。

2月、普通選挙法による最初の国会選挙がおこなわれ(男子のみ)、多喜二は、労働農民党から立候補した山本懸蔵を応援して、東倶知安方面の演説隊に加わる。労農党は19万票を獲得し、山本宣治ら2名が当選。
評論「さて、諸君!」(〈2・21〉『シネマ』3月号)
「酌婦」を改作した小説「瀧子其他」 (〈3・2〉『創作月刊』文芸春秋社 4月号)
旧クラルテの仲間によるガリ版刷文芸誌のため「AからLまで―文学の階級性と文学青年の方向性」執筆。原稿は失われた(佐貫徳義談)。

3/10 妹ツギ、幸田佐一と結婚。

3/15 組合活動家、社会主義者などを全国で一斉検挙した「3・15事件」。小樽では2ヶ月にわたって、500人が逮捕、検束、召喚され、多喜二の友人も犠牲になった。

4/7新井紀一宛書簡、「今度の『創作月刊』の自分の作、時事新報の河原茂樹という人に、酷評このうえもない酷評を受けました。少しグシャンとしています。」
原稿帳に評論「政治と芸術の『交互作用』」〈4・10〉

4/10 小樽合同労組、労農党、無産青年同盟小樽支部解散させられる。
4月26日、前年12月から執筆していた「防雪林」を原稿帳に完成。(生前未発表)
評論「『ヴォルガの船唄』其他」 (〈4・27〉 『シネマ』5月号)
※同月25日、前衛芸術家同盟と日本プロレタリア芸術連盟か合同し、戦前最初にして最後の統一戦線(それはアナキストから社会民主主義者、マルキストまで結集した)である日本左翼文芸家総連合を結成し、『戦争に対する戦争』を発刊するなどして小林多喜二ら青年文学者に大きな影響を与えた。ナップ機関誌『戦旗』が創刊された(5月号)。同誌に発表した蔵原惟人の「プロレタリア・レアリズムへの道」は、多喜二らに創作方法など大いに啓発した。
伊藤信二、風間六三らとナップ小樽支部をつくる。評論「『第七天国』」(〈5・12〉『シネマ』6月号)


5月中旬、10日間の予定で上京、新橋の自宅に評論家・蔵原惟人を訪ね、以後親交を深めた。5月24日、多喜二は蔵原へ「創作月刊の私の『最後のもの』、『滝子そのほか』をお読み下さい」と書簡。



原稿帳に「人を殺す犬」を改作の小説「監獄部屋」〈5・27〉
5月26日、「一九二八年三月十五日」を起稿、8月17日完成、『戦旗』11、12月号に発表。その間の7月、為替係から調査係へ配置がかわる。

6/4 関東軍が張作霖の列車を爆破。6/29 治安維持法が、最高刑を死刑に改悪。

6月 志賀直哉「暗夜行路 後篇」7/3 特別高等警察課を設置。中野重治「春さきの風」(『戦旗』8月号) 、貴治山治「ゴー・ストップ」、蔵原惟人「芸術運動当面の緊急問題」
蒔田栄一が、多喜二の文章を英訳し『上級英語』(9月号)「一日一題」欄に掲載。全集未載。

9月5日、選挙ルポ「東倶知安行」完成(文芸春秋社『創作月刊』に送るも、没原稿となる)。
「三・一五」事件で中断していた社会科学研究会を再開。

10月6日 共産党書記長渡辺政之輔、台湾で警官に追われ自殺

10/14「防雪林」の改稿に着手するも中断。
1
0/18『読売新聞』「よみうり抄」欄、『時事新報』「文芸消息」欄で「一九二八年三月十五日」が紹介される。

10/24 ニューヨーク株式市場大暴落。世界恐慌始まる。

10月28日、「蟹工船」を起稿。
10/30 『戦旗』(28年11月号)蔵原惟人「『一九二八年三月十五日』について」、『文章倶楽部』(11月号)山田清三郎「注目すべきプロレタリアの新人」掲載。
10/31 新井紀一宛書簡「「三・一五」が戦旗に載りました。色々な欠点を御教示願えたら、幸甚と思います」
評論「口語歌人よ、マルクス主義を!!」〈11・6〉『新短歌時代』12月号

11月10日 昭和天皇即位の礼

11/28 新井紀一宛書簡 「自分の作は、実際予想した以上の賞賛を、殆ど全文壇から(というよりは勿論プロ文壇)から受けたといっていい程でした。」
11月末から多喜二は、小樽海員組合の北方海上属員倶楽部発行の『海上生活者新聞』の文芸欄を担当。
評論「映画には顕微鏡を?」(〈12・3〉『シネマ』29年1月号 )

「自分の中の会話」(『文章倶楽部』29年新年号 略歴、顔写真つきで掲載)
・『都新聞』(28/12/17)蔵原惟人「プロレタリア文芸の画期的作品―小林多喜二の『一九二八年三月十五日』―」

12/25 ナップが再組織され、全日本無産者芸術団体協議会(ナップ)が成立。山本宣治代議士、来樽。