ブログ
ランダム
【コメント募集中】goo blogスタッフの気になったニュース
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
goo blog サービス終了のお知らせ
「蟹工船」日本丸から、21世紀の小林多喜二への手紙。
小林多喜二を通じて、現代の反貧困と反戦の表象を考えるブログ。命日の2月20日前後には、秋田、小樽、中野、大阪などで集う。
今日は多喜二さんの89回目の命日です
2022-02-20 11:52:25
|
一場の春夢――伊藤ふ...
秋田県多喜二祭もコロナ禍で中止になりました。
寂しいですね。
#多喜二
コメント (1)
«
『社会文学』第3号 特集〈天...
|
トップ
|
死が街を満たしている。
»
このブログの人気記事
追悼 タキさん死去 101歳
二人の男が語る―多喜二の\"妻\"伊藤ふじ子
多喜二だけが虐殺されたのではない
多喜二最期の像―一枚の写真
多喜二の性愛描写について(御影さん)
「蟹工船」をめぐめ検閲と文学――1920年代の攻防
渡部直己 『不敬文学論序説』
小林三吾 「兄 多喜二を語る」より (御影暢雄)
今村恒夫の73回目の命日です。合掌。
プロレタリア文学の人々―蔵原惟人
最新の画像
[
もっと見る
]
最初の英訳「蟹工船」
1年前
小林多喜二の面貌
1年前
小林多喜二国際シンポジウム in 東京2023
3年前
今日は多喜二さんの89回目の命日です
3年前
琉球処分-1868年明治政府が誕生
4年前
小林多喜二と"反天皇制文学"-1930年代講座派を超えて『星灯』第9号原稿予告
4年前
塩田一行さんの訃報が届きました。ご冥福をお祈り申し上げます。
4年前
今井正監督映画「小林多喜二」DVD7月発売
7年前
多喜二だけが虐殺されたのではない
7年前
2018 年 各地の多喜二祭のご案内
8年前
1 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
コメント日が 古い順 |
新しい順
沖縄でも集いを
(
平山栄一 申榮逸
)
2022-03-15 05:03:01
初めまして。 平山栄一と申します。現在、沖縄在住中、ここで骨を埋める予定です。大阪生まれの大阪育ち。親は父が在日韓国人一世、母が在日韓国人二世。なので私も一応在日韓国人ということになります。ヤマトは在日外国人差別がまだまだバリバリにあるので、申榮逸(しんよんいる)という韓国名を使い、沖縄は在日外国人差別がほぼほぼ丸で無いので、通じやすい 平山栄一を使ってます。通名を持つのは狡いという指摘をする人もいますが、通名は日本政府が大戦中に強制した日本名でありその残滓です。歴史的経緯を知らない者のタワゴトですね。
私は来年に古稀を迎えるただのジジィです。若い頃、小林多喜二さんの「蟹工船」を読んだのですが、そのときは丸でまともに理解が至らず、最近また読み始めました。他の作品も少しずつ、それから手塚英孝さんの本も少し。小林多喜二さんの手紙なども少し読みました。田口タキさんとの交流なども知りました。今の年齢になってようやく、彼の思い、覚悟、生き様をほんの少し理解できるようになりました。
ところで、例年2月22日の命日に集いを設けられてるそうですが、是非、沖縄でもやっていただきたいと思います。沖縄は日本のある意味の縮図です。差別と虐待が煮詰まっている所です。来てみないと分からないと思います。図書館で少し沖縄の歴史(日本では全て事実が隠蔽されてます)を知り、ガマなどの戦跡、及び博物館などでの証言集を読めば、愕然とします。私もそうでした。11年前に移住したときに、本当にショックを受けました。沖縄への理解が全くできていなかったことに気づき、同時に、在日韓国人に日本一優しい県民性に感謝の思いを持ちました。心も癒されました。
今年の命日がコロナ禍のために中止になったと知り、残念に思っています。私のブログをほんの少し読んでもらえれば、今のコロナ禍が完全な詐欺だという立場に私が立っていることを知ることができます。私は、現在、子供たちの命を助けるために、ある意味、小林多喜二さんを見習い、命をかけて活動しています。県庁前でのマイク街宣、チラシ配り、行政、国への抗議、交渉などをしています。マスクは2020年の3月に詐欺に気づいた時点で外しました。以来、一切着けません。むろんPCR検査もワクチンも詐欺なので一度も受けてません。
おそらく、殆どの人は、こういう私を陰謀論の犠牲者だと判断されます。もし、貴下もそうであれば、ほんの少し、私のブログ中にある、私の発信ではなく、様々な科学者、医師たち(コロナが詐欺である論考を発信されている多くの人々)の発信内容をご覧になることをお奨めします。私も様々に文を書きますが、私ごときの無名の者の声は全く届きません。もう少しやり方を変え、子供たちに分かり易いように、小学生でも分かるような発信を多くしていこうかと計画しています。
話が脱線し、済みません。小林多喜二さんは本当に凄い人だと感じています。これほどに純粋に自分の思いを大切にし、そして多くの人たちのために人生をかけ、命をも省みず本意を貫く。とても私のような並の人間には出来ません。ほんの少しでもまねごとをしようと思い、名前も連絡先も明らかにし、コロナの詐欺を暴く活動を行っています。大人はもうかなり難しいので、何とか子供たちの命を助けることができないかと考えています。
いきなり長い文で済みませんでした。ジジィは能書きがどうしてもくどくなります。ご容赦下さい。では、失礼します。
返信する
規約違反等の連絡
コメントを投稿
サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます
名前
タイトル
URL
※名前とURLを記憶する
コメント
※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
コメントを投稿する
「
一場の春夢――伊藤ふ...
」カテゴリの最新記事
今日は多喜二さんの89回目の命日です
近代天皇制のイデオロギー 岩井忠熊/著
『マンガ100年 見て聞いて』
もう死んだも同然 だろうか?
多喜ニの戦友、ふじ子
●第五章 奴隷―「党生活者」結婚の資格
●第四章 〈伊藤〉という名の ふじ子
●第三章 「党生活者」の家計
第二章 「党生活者」のおんな
ふじ子と「コッテン」
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
『社会文学』第3号 特集〈天...
死が街を満たしている。
»
goo blog
お知らせ
【11/18】goo blogサービス終了のお知らせ
【PR】ドコモのサブスク【GOLF me!】初月無料
【コメント募集中】goo blogでの思い出は?
「#gooblog引越し」で体験談を募集中
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
心の闇、心の光――人間とは不思議な生き物だ。だからこそ、興味が尽きない。
ログイン
編集画面にログイン
goo blog
おすすめ
「#gooblog引越し」で体験談を募集中
【コメント募集中】goo blogでの思い出は?
おすすめブログ
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
カレンダー
2025年8月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
次月
最新記事
高等研究所セミナー:『越境する革命──『吼えろ、中国!』と東アジアの左翼芸術運動』合評会(9/3)
吼えろ 中国!!
最初の英訳「蟹工船」
小林多喜二の面貌
井上ひさし「一週間」――そして多喜二「地区の人々」を読む(1)
小林多喜二国際シンポジウム in 東京2023
死が街を満たしている。
今日は多喜二さんの89回目の命日です
『社会文学』第3号 特集〈天皇制と文学〉 (1989年7月刊)
現代文学と天皇制イデオロギー 新日本出版社
反天皇制論 新日本文学会
林房雄「勤皇の心」と『青年』 伊豆利彦
頭痛が
摂政宮の来樽(商 学 討 究 第46巻 第 2 ・3号)
日本軍による人体実験
日本科学的社会主義序説 守屋 典郎
渡部直己 『不敬文学論序説』
日本共産党の今日の天皇制についての党綱領での政策(2004年)
日本共産党綱領 (2020年1月18日 第28回党大会で改定)から
近代天皇制のイデオロギー 岩井忠熊/著
>> もっと見る
カテゴリー
一場の春夢――伊藤ふ...
(13)
小林多喜二ーロンギヌスの槍
(5)
東北関東大震災関係コメント
(3)
「党生活者」論 序曲
(202)
多喜二の手紙
(8)
多喜二の演劇
(7)
小林多喜二「蟹工船」を読む
(60)
海外で読む多喜二
(6)
小林多喜二「一九二八年三月十五日」を読む
(24)
小林多喜二「救援ニュース no.18」を読む
(3)
多喜二イベント案内
(54)
毒ガス戦の視角からとらえた「党生活者」
(1)
takiji_1932
(86)
多喜二と地域ー北海道、東北、東京、関西
(4)
多喜二の美術
(2)
多喜二と同時代を生きた人々
(101)
各地多喜二祭情報
(144)
つぶやきサブロー
(413)
仲間たちから多喜二への手紙
(169)
多喜二のあゆみー秋田
(3)
多喜二のあゆみ 潮見台小学校
(1)
多喜二のあゆみー小樽商業
(1)
多喜二のあゆみー小樽高商
(2)
多喜二のあゆみー拓銀
(4)
多喜二と映画
(4)
多喜二のあゆみ―作家・小樽在
(3)
多喜二のあゆみー東京在
(14)
多喜二の日記
(0)
多喜二関係映画・演劇・書籍・DVD情報
(229)
多喜二のあゆみー歿後
(9)
多喜二研究の手引き
(455)
Weblog
(7)
最新コメント
チームカミウタ/
多喜二と中野重治
日本海の旅人/
深紅に咲きて、潔く散るか「寒椿」―伊藤ふじ子の多喜二への思い
鉄の道ものづくり文明論/
プロレタリア文学の人々―蔵原惟人
ジャパンラブ/
プロレタリア文学の人々―蔵原惟人
機械系DXコア技術/
プロレタリア文学の人々―松田解子
グローバルサムライ/
プロレタリア文学の人々―貴司山治
とことんやれ/
プロレタリア文学前史
グローバルサムライ/
プロレタリア文学の人々―徳永直
グローバルサムライ/
プロレタリア文学の人々―松田解子
CO2排出削減プラント関係/
プロレタリア文学の人々―蔵原惟人
グローバルサムライ/
プロレタリア(革命)演劇・映画
マリンエンジニアリング関係/
プロレタリア文学の人々―蔵原惟人
グローバルサムライ/
世田谷のプロレタリア作家たち
熊野古道ファン/
プロレタリア文学前史
安来撃剣/
プロレタリア評論文学史のために メモ
出雲古典文学研究者/
プロレタリア文学前史
サムライアスリート/
プロレタリア文学前史
リベラルアーツ関係/
プロレタリア評論文学史のために メモ
リベラルアーツ関係/
プロレタリア文学の人々―蔵原惟人
リベラルアーツ関係/
プロレタリア文学前史
バックナンバー
2025年08月
2024年02月
2024年01月
2022年11月
2022年03月
2022年02月
2021年09月
2021年08月
2021年05月
2021年01月
2020年05月
2020年02月
2020年01月
2019年10月
2018年05月
2018年04月
2018年02月
2017年12月
2017年11月
2017年01月
2016年12月
2016年05月
2016年03月
2015年12月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年07月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年10月
2013年09月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
ブックマーク
東北関東大震災情報まとめサイト―SAVE JAPAN
東北関東大震災情報まとめサイト
Shima教授の生活と意見。
近代文学史の再構築に情熱を傾け、国際的に多喜二、「蟹工船」のリテラシーを説く島村輝氏のブログ。
伊豆利彦氏のホームページ
伊豆利彦氏のホームページです。日々通信、漱石の広場、戦争と文学の掲示板など。
未来
大阪を拠点に労働運動、哲学、文学と―広い視座、愛と情熱の「未来」さんのブログ。
ツイッタ―
私は来年に古稀を迎えるただのジジィです。若い頃、小林多喜二さんの「蟹工船」を読んだのですが、そのときは丸でまともに理解が至らず、最近また読み始めました。他の作品も少しずつ、それから手塚英孝さんの本も少し。小林多喜二さんの手紙なども少し読みました。田口タキさんとの交流なども知りました。今の年齢になってようやく、彼の思い、覚悟、生き様をほんの少し理解できるようになりました。
ところで、例年2月22日の命日に集いを設けられてるそうですが、是非、沖縄でもやっていただきたいと思います。沖縄は日本のある意味の縮図です。差別と虐待が煮詰まっている所です。来てみないと分からないと思います。図書館で少し沖縄の歴史(日本では全て事実が隠蔽されてます)を知り、ガマなどの戦跡、及び博物館などでの証言集を読めば、愕然とします。私もそうでした。11年前に移住したときに、本当にショックを受けました。沖縄への理解が全くできていなかったことに気づき、同時に、在日韓国人に日本一優しい県民性に感謝の思いを持ちました。心も癒されました。
今年の命日がコロナ禍のために中止になったと知り、残念に思っています。私のブログをほんの少し読んでもらえれば、今のコロナ禍が完全な詐欺だという立場に私が立っていることを知ることができます。私は、現在、子供たちの命を助けるために、ある意味、小林多喜二さんを見習い、命をかけて活動しています。県庁前でのマイク街宣、チラシ配り、行政、国への抗議、交渉などをしています。マスクは2020年の3月に詐欺に気づいた時点で外しました。以来、一切着けません。むろんPCR検査もワクチンも詐欺なので一度も受けてません。
おそらく、殆どの人は、こういう私を陰謀論の犠牲者だと判断されます。もし、貴下もそうであれば、ほんの少し、私のブログ中にある、私の発信ではなく、様々な科学者、医師たち(コロナが詐欺である論考を発信されている多くの人々)の発信内容をご覧になることをお奨めします。私も様々に文を書きますが、私ごときの無名の者の声は全く届きません。もう少しやり方を変え、子供たちに分かり易いように、小学生でも分かるような発信を多くしていこうかと計画しています。
話が脱線し、済みません。小林多喜二さんは本当に凄い人だと感じています。これほどに純粋に自分の思いを大切にし、そして多くの人たちのために人生をかけ、命をも省みず本意を貫く。とても私のような並の人間には出来ません。ほんの少しでもまねごとをしようと思い、名前も連絡先も明らかにし、コロナの詐欺を暴く活動を行っています。大人はもうかなり難しいので、何とか子供たちの命を助けることができないかと考えています。
いきなり長い文で済みませんでした。ジジィは能書きがどうしてもくどくなります。ご容赦下さい。では、失礼します。