goo blog サービス終了のお知らせ 

特にこれと言ったコンセプトのないブログ 2015年10月意識低い系を宣言。

私の辞書に努力と継続と言う文字は無い。
1999年人類滅亡を信じて生きてきたが
その後も惰性で日々を送っている。

Leberdadのとあるペンション

2007年12月13日 | フィリピン

ここの宿はネグロス南部に向かう長距離バスターミナルに近く便利、おまけにこの国ではかなり清潔です。予約しないと泊まれないこともありますが、早い時間にチェックインする場空き部屋があります。一番高い部屋には温水シャワーもあります。でもバスタブまではないですよ。ケーブルテレビでNHKも見られますよ。

宿泊費 ペンション(安宿)

2007年12月13日 | フィリピン

エアコン、テレビ、プライベートバスルームつきの部屋が、一泊P480であります。デモこの値段だと、温水シャワーはありません。月払いにすれば値段はもっと安くなります。テレビいらないという人は一泊P300くらいの部屋もあります。エアコンもいらないという人は一泊P200くらいの部屋もあります。これなら一泊約500円、一ヶ月泊まっても1万5千円にしかなりません。
将来フィリピンで老後をゆっくりすごしたいけど、友人、知り合いもいない。将来の選択肢として、フィリピンにちょっと長めに滞在して、現地の様子を肌で感じたいという方は、こういうところに泊まり、Jeepに乗って街を散策するのも一つの方法だと思います。

ストライキ

2007年12月13日 | フィリピン

どうやら今日は交通機関のストライキのようです。原油価格値上げによる、運賃の値上げ要求なのでしょうか。今、以内を走るJeepの運賃はP7です。ということは近い将来P8以上になるのでは。P8は20円くらいなので、日本の感覚では安いのですが、この国の低賃金労働から考えると、3回Jeepに乗ると、日給の一割に相当するのです。日本のアルバイトの日給が8000円とすると、Jeepの運賃は270円くらいに匹敵するのと同じことです。
学割と高齢者割引はありますが、定期券はありません。この国の労働者の交通費は原則として自己負担なので、交通費の高騰は深刻だと思います。
画像はBacolodのLeberdadでストライキをする、トライシカルの一団。この日は曇りでした。

ワニのすべりだい

2007年12月13日 | フィリピン
これも新設されました。胴体内部がすべりだいになっています。けっこう大きいのでワニというより怪獣っぽいです。

ちなみにここの宿泊施設も増設されているような気がします。ここにはビーチはありませんので、そういうものを期待してわざわざマニラや近隣諸国ましてや日本から来て失望などということがないようにしてくださいね。デモ、ここには拳銃の射撃場もあり、初心者のための研修コースみたいなものあります。興味のある人は日本から来てもいいかもしれません。射撃場、宿泊施設共に利用したことが無いので料金はわかりません。

Bacolodのリゾート その1

2007年12月13日 | フィリピン
BacolodのダウンタウンからJeepで25分くらいのところにあるサンタフェリゾートに、今年新設されたキリンの像。プールもリニューアルされてリゾートっぽさが飛躍的に向上しました。それでも平日に行くと貸切状態のこともあります。人が少ないときは、日本の屋内市民プールとは比べ物にならないくらいに透明です。利用料は、P50、このリゾートへの入園料P20が必要です。以前はプールがP40入園料P15でした。

このキリンの下で、シャワーを浴びることが出来ます。水は首の下のほうから出ますよ。

フィリピンで一年間の滞在に必要な観光VISAの延長費用 2

2007年12月13日 | フィリピン

観光VISAの延長は基本的に一年までですが、それを超えてもペナルティーを支払えば出国できるようですよ。<o:p></o:p>

それと半年以上滞在した人は、出国の際、許可(ECC)をもらうことになっています。この費用は自分で移民局に出向き手続きをすればP810です。手続きをしないと出国する場所によっては出国を認められません。以前私は、これなしで南部にある、国境の島、タウイタウイ島まで行き、そこからマレーシアのサンダカン(山打根)まで船で行こうとしたら、マニラで許可をもらってから出直しろといわれたことがあります。ちなみにそこは反政府武装組織掃討作戦のため石を投げれば軍人に当たるという感じに軍人が多「ここって戦場?」という感じでした。私自身も何でこんなところに来たんだと軍の幹部から一時間以上職務質問をされました。苦い経験でした。<o:p></o:p>