goo blog サービス終了のお知らせ 

正ちゃんの時計修理ブログ たからや時計店

お客様からお預かりした時計の修理を記録として日記に残こそうと思います。

オメガ手巻き時計とコンステレーションを修理です

2020年11月18日 | オメガ

いい天気の水曜日です

気温が25度くらいになるみたいです。

昨日はオメガ手巻き時計から修理始めました。

機械はΩ625

分解掃除でお預かりです。

時計は紳士物の時計でしたが、小さな機械が入っていました。

分解して洗浄です。

部品は問題なく組み上げて調整も出来ています

 

次もオメガです。

コンステレーション

分解掃除でお預かりしました。

竜頭部分からお水が入っていて少し錆も見られました。

 

 

錆を落として洗浄後部品の確認までできました。

今日組み、問題ないか調べる予定です。

 

今日も一日頑張ります。


オメガ婦人物手巻き時計とクオーツ時計を修理です

2020年11月17日 | オメガ

いい天気です。

昨日から先日購入した加湿器があんまり作動していません。空気中に湿気があるんでしょうね。

昨日はオーディマピゲのゼンマイが入荷してきたのでゼンマイの交換から始めました。

慎重に作業をして完了。歩度の調整までできました。

 

分解掃除です。

オメガの婦人物の手巻き時計です。

プラチナのケースに入っていました。

機械は珍しい機械でΩ244キャリバーです。

 

 

 

 

細かな毛埃がガンギ車に噛んでいました。

止まりの原因だと思います。

分解後他に原因がないか調べて洗浄し組みました。

今朝も順調です。

 

次はセイコーの機械が入っているクオーツ時計です。

 

 

電池を交換したのですが動いたり止まったりです。

分解掃除でお預かりしました。

分解し洗浄後組みました。

消費電流は0.7μA

問題ないと思います。

 

最後はオメガの手巻き時計の分解までして帰りました。

今日の修理残業時に洗浄をして組み上げる予定です。


オメガシーマスターを修理です

2020年11月16日 | オメガシーマスター

いい天気の月曜日です。今週は少し気温高めみたいです。

コロナの感染者が少しずつですがまた増えてきています。

ここ数日お客様も少なく感じます。このままでいけば4月ころみたいな感じの人手になっていくんでしょうね。

厳しい時代です。

 

分解掃除です。

オメガシーマスターの時計です。

お水が入っての不具合で先に分解掃除をさせていただきました。

 

 

 

 

 

 

お預かり時にはガラス内面に水滴がかなりついている状態でした。

分解してみるとやはり2番車と地板が少し引っ付いた状態になりかけていました。

そのほかの部品は大丈夫で洗浄をして組み上げるまでできました。

今日仕上げてしばらく時間を見る予定です。

 


セイコー5とタグホイヤー、オリス自動巻き時計、セイコーキネティックを修理です

2020年11月15日 | セイコー

いい天気の日曜日です。

お店の前のバスロータリーでは待ち合わせの車が多いです。

おとといの修理です。

セイコー5から修理始めました。

分解掃除を依頼されました。

油が少なくなっていました。

洗浄をして部品を点検し組み上げ、調整までできています。

 

 

 

 

 

タグホイヤーの婦人物です。

竜頭からお水が入っての不具合です。

ガラス内面、文字盤、針に錆が多く出ていました。

機械もダメで機械の交換をして針の錆を落とし組み上げました。

 

オリスの自動巻き時計です。

角型の時計で機械は婦人物の小さな自動巻きの機械が入っていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こちらも竜頭からお水が入っての不具合です。

秒針の歯車のほぞに少し錆が見られ、輪列内部にも大きな錆粉が入っていました。

分解掃除をして組んで調整までできています。

 

最後はキネティックの時計です。

4Mキャリバーの機械で充電池の在庫があと1個になっていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

また探して入手したいと思います。

分解して洗浄です。

あんまり修理には来ない機械です。

洗浄後組み、新しい電池を知れていまランニングテスト中です。

 

今日は第3日曜日で午後5時までの営業です。


オメガシーマスター自動巻き時計とチュードル自動巻き時計を修理です

2020年11月13日 | オメガシーマスター

堺は今少し雨が降ってきています。

湿気が大切な今日この頃いい感じだと思います。

大阪も感染者の数が増えてきています。しばらく外出自粛に入るお客様も多くなるんでしょうね。

 

昨日はオメガシーマスターの自動巻き時計から修理始めました。

2892A-2ベースの機械です。

ゼンマイが切れての不具合で分解掃除、ゼンマイ交換 防水テストです。

 

 

 

まだケーシングしていないので防水テストまではできていませんが、機械は修理をして順調です。

寒くなるとゼンマイが切れる不具合も多くなってくると思います。

ケースブレスは洗浄をして乾燥させています。

 

次はチュードルのダイバーウォッチです。

分解掃除でお預かりです。

ETA社の機械が入っていました。

 

 

 

 

文字盤下のテンプの受け石のバネですが、半分になっていて接着剤で止まっていました。

ばねを外して接着剤もはがし、新しいばねを合わせました。

機械は洗浄をして組み、調整までできています。

今朝も順調です。ケーシング後防水のテストをして何気圧持つか調べる予定です。

 

先日修理させていただいた掛時計順調に動いてくれているので文字盤と針を取り付けて時間調整に入る予定です。

 

今日も一日頑張ります。


セイコードルチェ、ロレックス、ロンジンクオーツ時計を修理です

2020年11月12日 | セイコー

今朝結構冷えていました。

寒くなってきてもお店は扉を開けたままでの営業です。今年の冬は電気代高くなりそうです。

 

昨日はセイコーのドルチェから修理始めました。

 

 

 

2針の薄型の時計です。

分解掃除でお預かりしました。

この機種で2針の時計は珍しいと思います。

分解して洗浄。組んでから数値測定し問題なく動いてくれています。

今日文字盤と針を取り付けて実測テストに入ります。

 

次はロレックスです。

3135キャリバーの紳士物で、初めてのメンテナンスみたいです。

少し遅れ気味でした。

分解して部品点検後洗浄。

 

 

 

いつものことですが、組み上げ調整までできています。

 

最後はロンジンのクオーツ時計です。

分解掃除でお預かりしました。

綺麗な文字盤です。

こちらも分解して部品を点検後洗浄し組み上げました。

2番車が地板に引っ付いていた感じがしました。

問題を解決し消費電流等をチェック。

今日ケーシングする予定です。


ロレックスの続きから始め、ロンジンとグッチの回路交換をして帰りました。

2020年11月11日 | サブマリーナ

いい天気です。

少し寒く、手袋を付けて自転車で家を出ました。

先日購入して加湿器頑張ってくれています。

昨日は掛時計の調整をしてケーシング。まだ文字盤は取り付けていませんが、問題なければ文字盤と針を取り付ける予定です。

今のところ順調です。

次はロレックス サブマリーナです。

自動巻き機構を分解洗浄です。ローターの軸に油が無くなっていてギシギシしている状態でした。

組んでがたがたしなかったのでローター芯はそのまま交換しないで使いました。

 

次はクオーツ時計の回路が入ってきたので交換です。

ロンジンとグッチです。

ロンジンの回路はほとんどいい状態のものはなく探してやっと見つかりました。

機械の洗浄は終わっているので交換していまランニングテスト中です。

次はグッチの回路です。こちらは部品屋さんに在庫があったので交換しケーシングまでできました。

しばらく2点とも様子を見る予定です。

 

今日は修理残業です。

気合い入れて頑張ります。


ロレックスサブマリーナと掛時計の修理です

2020年11月10日 | サブマリーナ

少し寒くなってきましたがいい天気です

 

加湿器ですが、朝3.5リットル近くお水を入れて閉店間際で少しだけ残っている状態です。

お店の扉は開けての営業ですが、結構な量のお水が空気中に出て行ってるのんですね。

びっくりしました。

 

昨日はロレックスのサブマリーナから修理始めました。

少し急ぎということで先に修理させていただきました。

長くメンテナンスをされていいないみたいで、油がかなり少なくなっている状態でした。

 

 

 

 

 

 

分解して洗浄です。

部品に見た状態では大きな痛みはなく、組み上げて調整までできました。

自動巻き機構は今日洗浄して合体させる予定です。

 

次はアイチのボンボン時計です。

分解掃除でお預かりです。

3番車のほぞ穴が大きくなっていたので新しいメタルを入れて修正しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

リーマーが少しダメになってきたので新しいやすりを購入しました。

始めて使いましたが切れ味が全然違います。

道具はやっぱり大切ですね。

こちらも洗浄し油分を取ってからベンジンで再度洗って組み上げ注油までできました。

 

今日打ち方部分の調整をしてランニングテストする予定です。


グッチクオーツ時計とセイコー自動巻きダイバーウォッチを修理です

2020年11月09日 | セイコー

いい天気になってきました。

以前から使っていた加湿器の調子が悪く新しい加湿器を購入し昨日届きました。

この冬は特に乾燥に注意しないと駄目だと思います。

空気中のウイルス対策、アクリル板の設置、乾燥防止の対策もできました。

ちょっとでも安心してご来店いただければと考えています。

 

昨日はグッチの時計の修理から始めました。

分解掃除、回路交換です。

 

 

回路の在庫探したのですがなく注文中です。

機械は洗浄をして部品点検後組みました。

 

次はセイコーのダイバーウォッチです。

止まりの状態でした。

分解掃除でお預かりです。

 

 

 

 

 

 

 

 

分解してみるとゼンマイが巻けている状態で止まっていました。

ゼンマイをほどいてテンプ、アンクルを取って少しゼンマイを巻いても動かず。

分解してみると香箱芯が地板に固着している状態でした。輪列の油も少なくなっていました。

分解掃除をして組み調整までできました。

 

今日分解掃除後順調に動いている時計のケーシングをしてから掛時計を修理する予定です。


モンディーヌクオーツ時計とブライトリング自動巻き時計を修理です

2020年11月08日 | ブライトリング

朝からいい天気の日曜日です。

今日も変わらず8時まで営業です。

 

昨日はモンディーヌのクオーツ時計から修理を始めました。

 

 

ある時間になると止まるとのことでお預かりしました。

分解時に歯車をチェックすると、不具合のある歯車を見つけました。

 

 

 

 

交換して分解掃除をし組み上げました。

今朝も問題なく動いてくれています。

ビックデイトなのでカレンダー部分の組み上げも慎重に確認しながらくみました。

 

次はブライトリングの自動巻時計です。

24時間針のついている時計です。

 

 

 

 

中学のバスケットの先輩からお預かりしました。

分解して洗浄し輪列部分まで組んで昨日は帰りました。

今日続きから修理する予定です。