goo blog サービス終了のお知らせ 

正ちゃんの時計修理ブログ たからや時計店

お客様からお預かりした時計の修理を記録として日記に残こそうと思います。

シチズンの続きとセイコーAGSの分解掃除をしました

2019年02月18日 | セイコー
今日もいい天気です。
「ガシバル」イベントの前売りは今日までになります。

400円当日券よりもお得なので行ってみようかなと思われる方は前売り券発売場所が今日は5か所になります。

是非!!


昨日はおとといのシチズンの婦人物の続きから始めました。

消費電流、発信音等をチェックして文字盤と針を組みました。

今朝も問題なく動いてくれています。

次は同じお客様です。

SEIKOのAGS






5M43キャリバーの機械が入っていました。






分解掃除、キャパシタの交換です。

洗浄後組み上げ消費電流のチェックをして完了です。

今日文字盤と針を取り付けて実測テストに入ります。

今日は修理残業の日気合い入れて頑張ります。

ハミルトンクオーツクロノとシチズン婦人物クオーツ時計を修理です

2019年02月17日 | ハミルトン
今日は第3日曜日で午後5時までの営業です。

月に一度の家族サービスの日。

経った3時間ですが大切な時間です。

ガシバルの前売りチケットは今日明日2日になりました。

当店でも販売しています。

昨日はハミルトンのクオーツのクロノグラフの時計を修理です。






クロノの針が動くのですが通常の時計機能が動かない状態でした。

分解して点検、大きな金属片が輪列のなかに入っていました。















止まりの原因だったと思います。



部品点検してそのほかに不具合個所は見られませんでした。

洗浄後組んでいまランニングテイスト中です。

次はシチズンの婦人物のクオーツ時計です。



分解掃除でお預かりしました。









消費電流が少し高くなっていました。
洗浄をして組み上げて昨日は帰りました。

今日時間あれば点検をする予定です。

シチズンエクシードとタグホイヤー自動巻きクロノの分解掃除です

2019年02月16日 | タグホイヤー
今日もいい天気です。

風が少し寒く感じますが…、


昨日はシチズンのクオーツ時計から修理始めました。



M様からのお預かりです。
動いていましたが長くお掃除をしていないので分解掃除をしてほしいということでお預かりです。









少し前のクオーツ時計でしっかりと作られていました。

洗浄後部品点検をして組み上げ点検済みです。

次はタグホイヤーの自動巻きクロノです。






2階建てのクロノで通常3時位置の秒針が12時位置にある機械で、3時位置にはカレンダーが見えます。















駆動部分を先に分解掃除、調整をしてからクロノ部分の修理に入りました。

錆等の不具合は見られませんでした。

洗浄後組んで合体までさせました。

今日ゼンマイを巻いて実測テストをする予定です。

今日はハミルトンのクオーツクロノの分解掃除をして帰る予定です。

グランドセイコー手巻き時計とオメガコンステレーションの調整です

2019年02月15日 | グランドセイコー
いい天気です。

来週は少しずつですがあったかくなるみたいです。

昨日の修理です。

昨日はグランドセイコーの時計から始めました。



ゼンマイが切れての不具合でゼンマイがやっと入ってきたので早速分解掃除に入りました。

N様からのお預かりでキャリバー5722















なかなかゼンマイが見つからず、内端が少し大きくなっているゼンマイなので調整が必要とのことでした。

分解して部品を点検したところ、ゼンマイが切れたショックで三番車のほぞが折れていました。

再度部品屋さんに確認し返事待ちの状態です。

他の部品に痛みがないか点検し洗浄をしてある程度組んでいます。

部品が見つかり次第お値段を伝えて修理再開すう予定です。

次はいつもお世話になっているK様からのお預かりのオメガコンステレーションです。

自動巻きですが手巻きがゼンマイ一杯になると重くなるようになりました。









自動巻き機構のクラッチ車を分解して洗浄。

改めて組んでもまだ重く香箱からゼンマイを取り出して香箱の内側の壁に少しグリスを付けて組みました。
少しですが外端の滑りがよくなって重さがなくなった気がします。

しばらく毎日手巻きをして調子見る予定です。

今日はシチズンのクオーツとタグホイヤーの自動巻きクロノの修理予定です。

ロレックス婦人物手巻き時計とジャンニベルサーチのクオーツ時計を修理です

2019年02月14日 | ロレックス
今日もいい天気です。

ガシバルの前売りチケット今回初めて当店にて販売することになりました。

19日から3日間のイベントで、前売りチケットは18日までの販売です。

当日券は2600円、前売りチケットは2200円なので大変お得になっています。

こちらも頑張って販売する予定です。

昨日はロレックスから修理始めました。



婦人物の手巻き時計です。ケースは18金のケースだと思います。

F様からのお預かりです。

キャリバーは1400









文字盤の縁の汚れは取れませんが、機械は綺麗になりました。

歩度の調整も出来ています。

次はベルサーチのクオーツ時計です。















カルティエなどに入っている機械と同じ機械が入っていました。
分解掃除を依頼されました。

回路も問題ないと思います。

洗浄後組み上げて今実測テスト中です。



ニナリッチのクオーツ時計とエルメス婦人物のクオーツ時計を修理です

2019年02月13日 | エルメス
いい天気の水曜日です。

今日は閉店後いつもお世話になっていますお客様と食事に行く予定です。

いろんな話を聞かせてもらおうと思っています。

昨日は分解掃除を2点と竜頭の修理を2点です。

始めはニナリッチの婦人物クオーツ時計です。

キャリバー4N20
M様からのお預かりです。



分解掃除を依頼されました。
小さな歯車だったので慎重に洗浄し組み上下ました。






今朝順調に動いてくれています。

次はお水が入ってのお修理でエルメスの婦人物です。

ガラス内面に水滴ができるくらいお水が溜まっていました。



文字盤下にも溜まっている状態でした。



早速分解し、洗浄。ケースブレスも洗浄して乾燥させました。

回路等は問題なくこちらも組んでから消費電流、停止電圧等をチェックしました。

次は竜頭の折れ込みの穴あけと巻き芯の調整です。

ディオールの自動巻きクロノで2年ほど前に一度同じ修理をさせていただいておりました。









再度折れている巻き芯を削り出してジョイントの巻き芯を合わせて長さを調整し組み上げました。

次も竜頭の折れ込み不良です。

オメガの新しいシーマスターです。

香箱が2個入っている機械で私は初めて見る機械でした。






巻き芯が折れこんでいて竜頭に残っている巻き芯を削り出しこちらもジョイントの巻き芯を使って長さを調整しました。
















オシドリ回りに不具合があるみたいで時間合わせ、手巻き、カレンダー合わせの部分に不具合が見つかりました。

今日文字盤を外して一度見てみる予定です。

ダンヒル、タケオキクチ、セイコー、ショーメのクオーツ時計を修理です

2019年02月12日 | 時計修理
今日寒いですが天気はいいです。

火曜日今週も気合い入れて頑張ります。

昨日は寒い一日で連休最後。
お客様少なくお昼過ぎから修理になりました。

始めはグッチの時計です。



分解掃除を依頼されました。ケースブレスの洗浄もしております。

婦人物の時計ですが、電池からの漏液で電池のマイナスの端子が折れていて分解掃除、回路交換をしました。


あと同じお客様で紳士物のダンヒルのバンドの修理も依頼されていて同時に修理完了です。


機械は分解掃除後消費電流、停止電圧等をチェックして今テスト中です。


次はタケオキクチの紳士物クオーツ時計です。
こちらも分解掃除でお預かりしました。





文字盤からはカレンダー枠はなかったのですが機械にはビックデイトの機構がそのまま残っていました。



FHの機械が入っていました。












こちらも分解掃除をして検査をしていまランニングテスト中です。

次はセイコードルチェ



8J41の機械が入っていました。








輪列のネジが一つ入っていない状態でした。
分解掃除、部品をチェック、ケースブレスの洗浄をしていつもの検査もOKでした。

やっぱり組みにくい機械です。


最後はショーメの婦人物クオーツ時計です。


ETA社の機械が入っていました。


分解掃除を依頼されました。

少し消費電流が高めでしたが掃除後規定値内に収まっています。

シェルの文字盤で針を抜く作業時に緊張しました。

今日はニナリッチから修理始める予定です。

オメガ紳士物手巻き時計のゼンマイ交換とタグホイヤーの自動巻き時計を修理です

2019年02月11日 | タグホイヤー
朝家を出るとき雪が舞っていました。

今日も寒くなりそうです。

昨日はバンドの修理から始めました。

通常バンドの長さを調整すための駒ではないところのピンが折れてしまっている時計の修理をお持ちいただきます。

本当はピンが入っているのですが仕上げの時にピンの場所がわからないように加工されます。

その場所を探してリューターで削っていき新しいピンを作ってカシメましす。

思った以上に神経と時間がかかります。

今回も何とか綺麗に出来たと思います。

オメガ紳士物のゼンマイ交換です。手巻きの時計です。



ゼンマイが切れたときのショックで2番車のカナと歯車が外れていました。
カシメようと思ったのですがうまくいかず部品交換になりました。

交換し歩度の調整までできています。


分解掃除はタグホイヤーです。



機械は2824-2

自動巻き機構のほぞがほぞくなっていました。














分解掃除と部品を交換です。

機械内部にも削れた粉が入っていました。

洗浄後他に不具合がないか確認し組み上げ調整までできました。

今日再度点検し問題なければ文字盤と針を取り付ける予定です。

今日は修理残業です。

気合い入れて頑張ります。

オメガシーマスターコーアクシャルを修理です

2019年02月10日 | オメガシーマスター
寒い朝でした。
久しぶりに今日車での出勤でした。

電車に比べて時間的にも早く身体が楽です。


昨日はオメガシーマスター
コーアクシャルです。

K様から分解掃除でお預かりしました。







輪列部分と自動巻き機構の油が少なくなっていました。










分解して部品を点検しましたが問題は見つかりませんでした。

洗浄後アンクル等に油を付けて組み上げました。

タイミング調整も出来ました。

今日はオメガの手巻き時計のゼンマイが入ってきたのでこの修理から始める予定です。





クレドール、オメガシーマスターを分解掃除です。

2019年02月09日 | クレドール
寒い朝です。

昨日はクオーツの時計を2点修理です。

始めはクレドールの婦人物です。

キャリバー7371 U様からの時計です。



電池の寿命が短くなってしまって分解掃除でお預かりです。








長く使われている時計でした。

分解して部品点検後洗浄し組み上げました。

検査をして今ランニングテスト中です。

次はオメガのシーマスターです。



T様からのお預かりでキャリバー1538















こちらは竜頭部分からお水が入ってしまっていて錆の粉が機械の中に入っていました。

竜頭のネジ込みが効いていない状態でお水を使ってしまったんだと思います。

分解掃除、錆粉を取って組みました。

こちらも消費電流等のチェックをしました。

今日も気合い入れてがんばります。