先日は以前修理しましたホイヤーの時間が進むとの事で調整の修理と、セイコークラウンの文字盤が出来てきましたのでケーシング、セイコークオーツ1221をしました。
クラウンの文字盤ですが、当時の時計なので防水の効きがあまく水が入ったため文字盤の縁が茶色の変色していました。おじいちゃんの時計でどうしても綺麗にして使いたいとのご希望で、分解掃除、風防交換、文字盤のリダンをお受けしました。分解掃除をしながら文字盤のリダンを平行して行い、文字盤が出来上がったときには機械の調整も終了していました。ケースに小傷は多少ありますが、綺麗な状態になったと思います。
文字盤のリダンにもランクがあり、通常2~3週間で10000円までで出来るリダンから1ヶ月で25000円までで25000円かかるリダンは本当に綺麗に仕上がっています。


セイコークオーツ(キャリバー1221)は通常の分解掃除でお預かりしました。



最後にホイヤーですが、どこが原因で歩度が一定しないか探すに夜の11時までかかってしまいました。各部品を顕微鏡で見直し、交換できる部品があったら交換してみて歩度を調べまた元の戻す。この連続で結局テンプが原因と判明しました。
てっきり歯車と思っていたので時間がかかってしまいました。もう一度分解し、今何とか組み終わり調整も終わりました。テンプの交換で歩度が戻ったのですが、テンプのどの部分が悪くて調子が悪かったのかは今からじっくり調べてみます。こんなことでどんどん修理が溜まってきます。あせらずボチボチやろうと思います。
クラウンの文字盤ですが、当時の時計なので防水の効きがあまく水が入ったため文字盤の縁が茶色の変色していました。おじいちゃんの時計でどうしても綺麗にして使いたいとのご希望で、分解掃除、風防交換、文字盤のリダンをお受けしました。分解掃除をしながら文字盤のリダンを平行して行い、文字盤が出来上がったときには機械の調整も終了していました。ケースに小傷は多少ありますが、綺麗な状態になったと思います。
文字盤のリダンにもランクがあり、通常2~3週間で10000円までで出来るリダンから1ヶ月で25000円までで25000円かかるリダンは本当に綺麗に仕上がっています。


セイコークオーツ(キャリバー1221)は通常の分解掃除でお預かりしました。



最後にホイヤーですが、どこが原因で歩度が一定しないか探すに夜の11時までかかってしまいました。各部品を顕微鏡で見直し、交換できる部品があったら交換してみて歩度を調べまた元の戻す。この連続で結局テンプが原因と判明しました。
てっきり歯車と思っていたので時間がかかってしまいました。もう一度分解し、今何とか組み終わり調整も終わりました。テンプの交換で歩度が戻ったのですが、テンプのどの部分が悪くて調子が悪かったのかは今からじっくり調べてみます。こんなことでどんどん修理が溜まってきます。あせらずボチボチやろうと思います。