昨日の夜、台風が近づて修理残業終わった後お店を出たら大変なことになっていると思ったらふつうの雨の感じでした。
大阪はまだ恵まれていると思いました。
今朝も雨な感じですが台風の感じはしませんでした。
昨日の修理です。
初めはロレックスの紳士物の時計です。



3135の機械が入っていました。
3番車のホゾに油が少し足らない状態でした。分解掃除、部品点検後組み上げました。
次はブレスの修理を2点。
ブレス調整ができる箇所があるところでの不具合であればまだ修理し易いのですが、機械側の通常は外れない箇所が外れての不具合の時計が2個修理に来ました。
一つは残っているピンをリューターで取ってから新しいステンレスの棒を削ってサイズを合わせて叩き込みました。
最後は竜頭の修理です。
最近の暑さで竜頭部分から湿気が入って巻き芯が錆びていしまうことが多くあります。
巻き芯の交換なのですが、錆て細くなってしまい竜頭を取ることが出来くなってしまいます。
折れ込んだネジを竜頭から削り出す作業を2点。
今日も気合い入れて頑張ります。
大阪はまだ恵まれていると思いました。
今朝も雨な感じですが台風の感じはしませんでした。
昨日の修理です。
初めはロレックスの紳士物の時計です。



3135の機械が入っていました。
3番車のホゾに油が少し足らない状態でした。分解掃除、部品点検後組み上げました。
次はブレスの修理を2点。
ブレス調整ができる箇所があるところでの不具合であればまだ修理し易いのですが、機械側の通常は外れない箇所が外れての不具合の時計が2個修理に来ました。
一つは残っているピンをリューターで取ってから新しいステンレスの棒を削ってサイズを合わせて叩き込みました。
最後は竜頭の修理です。
最近の暑さで竜頭部分から湿気が入って巻き芯が錆びていしまうことが多くあります。
巻き芯の交換なのですが、錆て細くなってしまい竜頭を取ることが出来くなってしまいます。
折れ込んだネジを竜頭から削り出す作業を2点。
今日も気合い入れて頑張ります。