昨日は閉店後床のワックスがけをしました。
大体1ヶ月に1度しています。お店が大きくないので助かります。
お店の床に置いているものをすべて外に出して掃除機を掛けて洗剤を使って床を拭いてからワックス掛けです。
綺麗になってからお店に残って修理残業です。
はじめはオメガの自動巻でクロノメーターの機械です。
ゼンマイが切れての不具合で分解掃除、ゼンマイ交換です。あと自動巻機構を留めるネジが3箇所の内1箇所が外れて機械の中に入って1箇所は緩くなっていました。
キャリバーΩ1100
H様からのお預かりです。

次はK様からのお預かりのブルガリのクオーツクロノです。
キャリバー1270
以前ウブロのクオーツクロノの修理をした事があるのですが、同じ機械が入っていました。
クロノの部分に不具合があるのとの事でした
分解掃除をして部品を点検、組み上げました。
文字盤、針を取り付けてしばらく様子を見てみます。





次はオリエントワールドタイム
パワーリザーブ付です。
針を回すとインナーベゼルも一緒に回る構造になっています。
文字盤下がちょっとややこしい機構になっていました。




昨日はちょっとハードな修理残業でしたが、充実した良い時間でした。
大体1ヶ月に1度しています。お店が大きくないので助かります。
お店の床に置いているものをすべて外に出して掃除機を掛けて洗剤を使って床を拭いてからワックス掛けです。
綺麗になってからお店に残って修理残業です。
はじめはオメガの自動巻でクロノメーターの機械です。
ゼンマイが切れての不具合で分解掃除、ゼンマイ交換です。あと自動巻機構を留めるネジが3箇所の内1箇所が外れて機械の中に入って1箇所は緩くなっていました。
キャリバーΩ1100
H様からのお預かりです。


次はK様からのお預かりのブルガリのクオーツクロノです。
キャリバー1270
以前ウブロのクオーツクロノの修理をした事があるのですが、同じ機械が入っていました。
クロノの部分に不具合があるのとの事でした
分解掃除をして部品を点検、組み上げました。
文字盤、針を取り付けてしばらく様子を見てみます。





次はオリエントワールドタイム
パワーリザーブ付です。
針を回すとインナーベゼルも一緒に回る構造になっています。
文字盤下がちょっとややこしい機構になっていました。




昨日はちょっとハードな修理残業でしたが、充実した良い時間でした。