goo blog サービス終了のお知らせ 

正ちゃんの時計修理ブログ たからや時計店

お客様からお預かりした時計の修理を記録として日記に残こそうと思います。

カルティエ、フランクミューラー、ラドーを修理

2008年07月14日 | 時計修理
昨日も修理がんばりました。よくがんばっているので冷風機でも買ってくれればもっと残業がんばるのですが…。
なかなか現実は厳しいです。
昨日も小さな扇風機でがんばりました。
しかし暑かったです。

 時間が少しあったので夕方からカルティエのばらしを始めました。
カルティエ クロノ クオーツです。
ETA251-272のキャリバーです。T様からのお預かりです。
    
歯車が一杯の機械です。慎重に分解掃除しました。
クロノの秒針がついている歯車のホゾがかなり太く油が切れることが多いのかもしれません。
今朝順調に動いてくれています。

 フランクミューラー 750ホワイトゴールドケースです。K様からのお預かりです。
手巻き時計でゼンマイの持ちが一日しか持たないとの事でした。
ざら回しでも歯車の周りがスムーズではなく分解掃除で油を綺麗にしました。
香箱のふたの部分が少し膨らんでいる気がしたのでもう一度押さえ直ししました。
今朝見ると順調に動いてくれています。
12時間は過ぎています。
    
綺麗な文字盤と針です。すばらしい

 最後ラドークオーツの修理でした。T様からのお預かりです。
ガラスが割れていてお水が入ったみたいです。
2番車の内側が少し粘っていて秒針の回りが悪くなっていました。
ガラスも交換でした。大きさが30.40ミリでお店の在庫が30.30ミリの次が30.80ミリだったので30.80のガラスを削り30.44くらいでケースに入れようと力を入れると「バリッ」と音がして割れてしまいました。

結構時間かかって削ったのにと思いながら、今日もここまでとあきらめて帰宅しました。
 
 家に着くと12時30ころでした。
今日は少し早く帰ろうと思います。

暑いですががんばります。