goo blog サービス終了のお知らせ 

正ちゃんの時計修理ブログ たからや時計店

お客様からお預かりした時計の修理を記録として日記に残こそうと思います。

インターナショナル自動巻き時計とタグホイヤークオーツ、SEIKOアルピニストを修理です

2019年08月15日 | IWC インターナショナル

台風10号が近づいています。

堺では朝9時の時点ではまだ大丈夫な状況です。これから雨風強くなってくるんでしょうね。

朝からお店は営業していますが状況によっては(停電等)早く閉めないといけないことがあるかもしれません。

何事もなければ8時まで営業いたします。

 昨日はインターナショナルに自動巻き時計から修理始めました。

 

綺麗な文字盤です。

 

 

お水が入っての不具合でお預かりした時計で乾燥させていて分解掃除に入りました。

お持ちいただいたのが早かったのか機械の中には錆は見られませんでした。

分解掃除をし歩度の調整までできています。

 

 

 次はタグホイヤーのクオーツ時計です

お店で問題なくお渡しさせていただいたのですが遅れるとのことで再度点検をしました。

部品等に大きな問題はなく回路も順調でした。

巻き芯部分に磁気まだ残っていたので磁気抜きをしてしばらくまたテストする予定です。

 

最後はセイコーアルピニストです。

カレンダー不良でお預かりです。

 

 

 

 

 

機械は地板が擦れた跡があり、汚れが見られました。

分解し部品を点検後洗浄しました。

 

 

地板のヘリがどこまで影響があるのかと思い組みましたが表側までしか組めず今日裏側をくんでみる予定です。

 

お客様少なければ置き時計の修理をしようと思います。

 


インターナショナル昔の自動巻とラド―パープルホース、CYMA懐中時計を修理です

2019年05月09日 | IWC インターナショナル

曇りがちな朝です。

今日も9時から8時までの営業です。今日は修理残業できればしないで閉店後帰る予定です。

昨日も電池、バンドのお客様多く感じました。職業病ですが、右手の肘が少し疼き始めました。湿布をして治そうと思います。

昨日はインターナショナルから修理開始です

U様からのお預かりです。

 

分解掃除でお預かりしました。

 

 

 

インターナショナルの当時の機械の中でも調整がしやすく作られている比較的新しい機械でした。

部品に痛みはなく分解し部品点検後洗浄です。

注意しながら組み上げ調整までできています。

調子はいいと思います。

 

次もU様からのお預かりのラド―のパープルホース。

 

 

 

 

 

機械の中汚れている個所も多く洗浄後も部品点検して手洗いもしました。

 

 

 

 

 

 

 

こちらも注油しながら組み上げ調子いいです。

 

最後はCYMAの懐中時計です。

 

 

 

 

 

 

 

しっかりとした機械で丸穴車、角穴車に少し汚れが見られましたが比較的きれいな状態でした。

分解して洗浄後組み上げ調整です。

 

3点とも今朝問題なかったので文字盤と針を取り付けて再度点検する予定です。

今日は部分修理が多く竜頭の交換やゼンマイの交換をする予定です。

 


インターナショナル、オメガの時計を修理です

2019年04月20日 | IWC インターナショナル

いい天気の土曜日でした。

気合い入れてお仕事させていただきました。

日記の更新が今になりました。

昨日の分解掃除です。

昨日はいつもお世話になっていますK様らの青酢かりの時計です

インターナショナルとティファニーのコラボの時計です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

手巻きの時計です。

分解掃除でお預かりしました。しっかりと作られている時計です。今この機械で時計を作ると結構なお値段になると思います

分解して部品を点検し、洗浄後組み上げました。

歩度の調整もできています

次はオメガのクオーツ時計です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2針の時計で竜頭がなくプッシュボタンを押して時間を合わる時計です。

歯車の数は少ないのでですが、弱い力で動いているクオーツですのでより繊細で難しいです

洗浄後組んで時間合わせをしました。

今日はいまから ロレックスの金無垢時計を修理です。


インターナショナル紳士物自動巻きです

2018年12月11日 | IWC インターナショナル
昨日は天気は良かったです。

ゆっくりとした月曜日でした。

細かな修理が何点かあり修正後インターナショナルの紳士物の自動巻きを分解掃除しました。

時間の関係で分解、洗浄までしかできませんでした。
今日再度部品を点検してから組み上げる予定です。

T様からのお預かりの時計でキャリバーC8541B

少し油が少なくなっていました。












筒かなが少し上がっていて置きまわりの状態になっていました。

なのでカレンダーが変わる時間帯にトルクがかかると遅れたり止まったりの状態だったと思います。

部品に痛みは見られませんでしたが今日再度見てみる予定です。

組み上げた後はクレドールの婦人物を分解掃除する予定です。

12月も早く10日が過ぎました。

後21日今年悔いの無い様に頑張ります。

インターナショナルの婦人物手巻き時計を修理しました

2018年12月10日 | IWC インターナショナル
今日も寒い朝です。

手がかじかんでくるので、昨日からお店の扉を閉めての営業しています。

少し入りにくくなってしまいますがご了承お願いいたします。

昨日はダイバーウォッチの続きから修理を始めました。

カレンダーが変わる時間が少し違ってきていたので点検すると笠車の歯が少し曲がっていました。

部品屋さんにファックスを送ると在庫があるとのこと。

早速注文し入荷してきたらケーシングする予定です。

次はロレックスの婦人物です。












竜頭がなくなっていて巻き芯が折れて、ガラスが欠けていました。

竜頭、巻き芯を合わせて動くか確認しました。

鼓車の歯が欠けていて部品注文です。

届いたら組み上げて様子を見る予定です。

分解掃除はインターナショナルの婦人物の手巻き時計です。



T様からのお預かりです。

紳士物の自動巻きと一緒にお預かりしました。












早速分解し、部品を点検後洗浄し組み上げました。

昨日はここまでで帰りました。

今日再度点検、調整をする予定です。


セイコーエクセリーヌ、インターナショナルの自動巻き時計を修理です

2018年12月04日 | IWC インターナショナル
朝はいい天気ですが、下り坂みたいです。

寒くなく過ごしやすいのですが、こちらも寒くなりそうです。

昨日はセイコー エクセリーヌから修理始めました。

キャリバー1N20の2針モデルです。N様からのお預かりです。



コイル、回路の不具合で分解掃除、部品交換です。

順調です。

次はH様からのお預かりのインターナショナルの自動巻き時計です。

キャリバーC8531
カレンダーが変わる時間くらいに調子が悪くなるとのことでお預かりしました。









分解掃除、筒かな調整です。

かなりカシメが緩くなっていました。

慎重に部品チェックをしてから洗浄し組み上げました。
タイミング調整までできましたがしばらくはランニングテストをする予定です。

今日はロレックスの婦人物を分解掃除してからランニングテスト中の時計で順調に動いてる時計をケーシングする予定です。

フォルティスコスモノートとインターナショナル紳士物手巻き時計を修理です

2018年09月26日 | IWC インターナショナル
また台風がこっちの方向に向き始めました。

今週末くらいが心配です。

昨日はフォルティスとインターナショナルの手巻き時計を修理しました。

始めはフォルティスコスモノート

チタンカーボン限定モデルです。

機械は7750






カレンダーを送る歯車に不具合があり交換しました。





分解掃除、タイミング調整です。

歩度の調整も問題なく終わりランニングテスト中です。

次はインターナショナルの紳士物手巻き時計です。

キャリバー89















定期的にメンテナンスをさせていただいております。

機械、部品に痛みは無く分解掃除だけで順調に動いてくれています。

今日はロレックスのサブマリーナの再点検から修理する予定です。

修理残業もガンバロ


インターナショナルのクロノの続きとオメガ婦人物の手巻き時計を修理です

2018年06月28日 | IWC インターナショナル
本当に蒸し暑いです。

お店も扉を開けて営業していましたがあまりにお店の中の温度が上がってきたので2時間くらい扉を閉めての営業させていただきました。

通暁7月に入ってから閉めるのですが…。

昨日の修理はおとといのインターナショナルの自動巻きクロノから始めました。









文字盤下の機構部分の写真がまだ載せていなかったので残しておこうと思います。

地板をくりぬいてユニットを入れ6時位置に秒針を持ってきています。

組み上げ調整までできているので今日問題なければ針を取り付ける予定です。

分解掃除はオメガの婦人物






Ω625キャリバーの時計です。

分解掃除を依頼されました。

機械を分解して部品点検後洗浄し組み上げました。

ケースブレスを洗浄してから風防も磨きました。

今日はロレックスを修理予定です。

インターナショナル自動巻きのクロノグラフを修理です

2018年06月27日 | IWC インターナショナル
今日もいい天気ですが蒸し暑くなってきました。

お店の扉開けて営業ですがなかなかいい温度になりません。

毎年にことですが暑いお店です


昨日はインターナショナルの自動巻きクロノの時計です。

文字盤下の機構で9時位置の秒針が6時位置まで移動しています。


















慎重に構造を確認しながら分解へ。

比較的綺麗な状態でしたが、移動している機構の油が切れいているのかざら回しに不具合が見られました。

分解掃除、部品点検後組み上げ昨日は帰りました。

今日は修理残業の日です。


インターナショナル自動巻きクロノを修理です

2018年06月24日 | IWC インターナショナル
今日は天気のいい日曜日です。

外出するには最高ですね。

お店は休まず営業です。

昨日は夕方から修理開始です。

インターナショナルの自動巻き時計 クロノグラフがついていました。

分解掃除でお預かりです。

プッシュボタンにつながるレバーが曲がって中から部品が出ている状態でした。















機械は少し汚れも見られかなり強い磁気が入っていました。

分解掃除、レバーの修正、磁気抜きをしてタイミング調整までできました。






カレンダーの調子も悪く感じたのでしばらくはケーシングしないで様子を見る予定です。


閉店後は新しくお店をオープンする友人のお店に行ってきました。

先日伺った時はまだ出来上がっていませんでしたが綺麗なお店が完成していました。
























食事もいただいてきました。

繊細できっちりと作られた料理久しぶりにいただいてうなってきました。

開店は26日

しばらくはバタバタすると思いますので少したってからまた伺おうと思っています。