goo blog サービス終了のお知らせ 

正ちゃんの時計修理ブログ たからや時計店

お客様からお預かりした時計の修理を記録として日記に残こそうと思います。

インターナショナルの手巻き時計とセイコーロードマーベルを修理です

2020年08月04日 | IWC インターナショナル

今日も朝からいい天気です。

一日こんな天気みたいで結構気温が上がりそうです。堺でもコロナの陽性者が出てきているみたいです。

お店の環境により気を付けて営業するつもりです。

第1波よりも身近に陽性者が出ているみたいで心配です。

 

昨日の修理です。

始めはインターナショナルの手巻き時計です。

 

 

分解掃除です。

手巻きの昔の機械でした。

分解して洗浄後調整までできています。

しばらく時間見る予定です。

 

次はセイコーロードマーベルです。

分解掃除でお預かりしました。

裏側に汚れが見られました。

 

 

部品点検時香箱芯のあがきが大きく感じました。

 

分解掃除、あがき調整です。

昨日は洗浄までしてかえりましたので、今日はあがきの〆から始める予定です。

 

まだほかに不具合個所がありそうな難しい修理になりそうです。


インターナショナルの自動巻き時計とグッチ紳士物クオーツ時計を修理です

2020年07月08日 | IWC インターナショナル

朝方物凄い雨で目が覚めました。

短時間でやみましたが、ちょっと怖いくらいの雨風でした。

 

昨日はインターナショナルの紳士物の自動巻き時計から修理始めました。

綺麗な状態の機械です。

分解掃除でお預かりしました。ケースは18金のホワイトゴールドです。

重みもありケースの剛性もしっかりしていました。

分解して点検です。

 

 

少し油が乾いている個所もありましたが問題のない状態で洗浄をして組み上げました。

組み上げ時に注油し順調に仕上がりました。

歩度の調整も問題なく終了です。

片振りも微調整のできる機械でした。

 

 

次はグッチのクオーツ時計です。

ETA社の機械が入っていました。

動くときは順調に動くのですが、時々止まるとの事。

分解して点検してみると歯車のあがきが大きなところがあり、受けの石を少し調整して組み上げました。

ランニングテストしてみる予定です。

 

今日はクロックの調整から始める予定です。


インターナショナルダイバーウォッチとセイコー5アクタスを修理です

2020年07月03日 | IWC インターナショナル

今は堺あめは降っていませんがお昼頃から本格的に降ってくる予報です。

昨日はインターナショナルのダイバーウォッチから修理始めました。

分解掃除でお預かりしました。

 

 

防水試験機は20気圧までしか対応できないのでMaxで検査する予定です。

機械を分解して部品を点検です。

少し汚れが見られましたが大きく傷んでいる個所はなく洗浄後組み上げて調整までできています。

 

次はセイコー5アクタスです。

緑色の文字盤が綺麗な時計です。

 

 

 

 

 

昨年分解掃除をさせていただいたのですが、湿気が入ってから止まったとの事。

ケース構造が特殊な時計で、風防下に特殊なパッキンが使われていて少し痛みが出てきているのだと思います。

機械は湿気の入ったことで筒かなと傘車が錆で固着して止まっている状態でした。

分解をして錆を落とし、綺麗に洗浄をしてから組んで注油です。

 

今日はロレックスの紳士物を修理予定です。


インターナショナル自動巻き時計とセイコームーブメントクオーツ、セイコーワールドタイムを修理です

2020年05月02日 | IWC インターナショナル

いい天気の土曜日。ゴールデンウイーク後半です

お店は午後7時までは営業しています。

換気、消毒を気を付けてさせていただいております。

昨日はインターナショナルの自動巻きから修理始めました。

 

 

機械はオールドインターの機械ですがデザインは初めて見る時計でかっこいい時計です。

分解掃除を依頼されました。

 

 

 

 

油はまだ残っていましたが針回しが軽く置きまわりギリギリの状態でした。

分解して部品点検です。

筒かな以外は大丈夫でした。

洗浄後組み上げ調整までできました。

 

次はセイコーの機械が入っているクオーツ時計です。

分解掃除です。

 

 

思った以上に消費電流が高かってのですが1.9㎂まではOKみたいで安心です。

ケースブレスの洗浄も終わってランニングテスト後ケーシングする予定です。

 

最後はセイコーのワールドタイムです。

送ってきていただいた時計です。

文字盤にも少し錆粉が回ってきています。

裏蓋を開けると湿気が入ってか錆が結構中に入ってる状態でした。

分解掃除、ケース洗浄をして竜頭のパッキン2か所とプッシュボタンのパッキンも交換しないと駄目だと思います。

 

 

 

分解ですが、結構な歯車がうまくかみ合って芸術作品みたいです

それもこの歯車一枚の受けで押さえます。

 

 

 

 

顕微鏡で確認しながらちゃんと入っているか見てプラスチックのネジ2か所で留めます。

ある意味すごい機械だと思います。

きちんと動くようになり今、仮に文字盤と針を付けてテスト中です。

今日同じお客様のAGSのダイバーから修理始める予定です。


インターナショナルの紳士物自動巻き時計を修理です

2020年04月07日 | IWC インターナショナル

いい天気の火曜日です。

今日の夜にも緊急事態宣言が発令されるみたいです。

お店は対象外になっていますが、営業時間を少し短縮する予定です。

朝は9時からは変わらずで閉店時間を1時間くらい短く7時までとさせていただきます。

1か月間ですがご不便かけますがご了承ください。

昨日はインターナショナルの紳士物の手巻き時計を1点修理させていただきました。

 

油が完全にない状態で分解掃除、部品点検です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

いつ見てもいい機械で不具合個所が改良されている機械でした。

洗浄後組み、調整までできました。

 

今日はオメガスピードマスターの修理をして帰る予定です。

 

これからがいろいろと大変な時期になると思います。


グッチクオーツ、クレドール、インターナショナルの懐中時計を修理です

2020年03月02日 | IWC インターナショナル

いい天気です。コロナウイルスが広がってきてからお店の前を通る人の数もかなり少なくなってきています。

治療薬が早く見つかるといいのですが・・・。

 

昨日はグッチの時計から修理を始めました。

機械はFH682

注文していた回路が入ってきたので分解掃除です

 

 

 

 

昔のブレスウォッチで電池を交換しても発信音が聞こえず回路交換と分解掃除でお預かりしました。

開けてみると日の裏車が入っているポストが折れていました。

地板等の部品が無く別作するとお値段が高くなるので一応組み上げてもどの状態に戻しお客様に聞いてみようと思います。

 

次はクレドールの婦人物です。

分解掃除でお預かりしました。

 

 

 

 

 

 

メッシュバンドの時計で全体的に綺麗な状態でした。

1271キャリバー

分解、洗浄後注油しながら組み上げました。

消費電流も問題ない数値です。

 

最後はインターナショナルの腕時計です。

懐中時計の機械が入っていました。

 

 

 

 

 

 

止まりの状態でお預かりしました。

分解して部品を点検。組んでざら回しをして輪列を点検し問題なく力が伝わっているのを確認してから脱進機を組みました。

順調に動いてくれています。

 

今日もがんばろ。

 


インターナショナル手巻き時計とオメガ婦人物クオーツ時計、ロレックスエクスプローラ1を修理です

2019年12月27日 | IWC インターナショナル

今日は風の強い朝です。いい天気ではありますが・・・。

いよいよ年末間が出てきた感じましす。

お店は31日6時まで営業で新年は4日午後9時から開店です。

 

昨日はインターナショナルの手巻時計から修理です。

おとといの機械と同じ構造の機械ですが少し改良がされている時計でした。

 

分解掃除、風防の交換です。

 

 

 

 

こちらはゼンマイ大丈夫で分解掃除後タイミング調整をしました。

 

風防も交換終わっています。

 

次はオメガ婦人物のクオーツ時計です。竜頭のないタイプの時計でボタンを押して時間を合わせるタイプです。

 

 

 

 

電池から液が漏れている形跡があり回路から発信音が聞こえませんでした。

分解掃除、回路交換です。

 

 

機械の洗浄は終わっているので部品が入ってきたら交換する予定です。

 

最後はロレックスエクスプローラ1

分解掃除を依頼されました。

分解して洗浄、竜頭の修理も終わっています。

しばらく実測テストする予定です。

 

 

 

 

今日は修理残業です。

まだまだ頑張らないと新年迎えられません。

気合い入れて頑張ります。

 


グッチ婦人物クオーツ時計とインターナショナル紳士物手巻き時計を修理です

2019年12月26日 | IWC インターナショナル

今日は雨模様です。

今年もあと6日。

来年の2月東京でSEIKOの説明会と展示会があるのですが、お店一人で今営業している状態ですので2日間お休みを頂戴することになると思います。

日程が決まれば早めに告知していく予定です。

昨日はグッチの婦人物の時計から修理始めました。

クオーツの時計です。

 

 

昨年他店にて電池交換しているみたいですが容量がなくなっていました。

分解掃除をして消費電流等をチェック完了です。

ランニングテスト中。

次はインターナショナルの紳士物手巻き時計です。

 

 

 

 

 

ゼンマイが切れての不具合です。

分解掃除ゼンマイ交換

組み上げ調整までできました。

もう一つインターナショナルの時計をお預かりしていて今日分解掃除と風防の交換をする予定です。


インターナショナルの紳士物手巻き時計とロレックス婦人物の時計の修理です

2019年12月10日 | IWC インターナショナル

いい天気の火曜日です。

今月は第3日曜日も通常の通り午後8時までの営業になります。

もう少し頑張ればお休みです。今年は長かった・・・。

 

 

 昨日はロレックスの時計の修理からです。

約4年前にお修理させていただいた時計ですが動かないとのことでお預かりしました。

2235キャリバーの時計です。

開けてみると小さなピンが出てきました。

オシドリについているピンが外れて機械に中を動くのと規制のレバーがテンプにあたって止まっていたみたいです。

油はまだ残っている状態でしたのでその部分だけ外しての修理になりました。

針と文字盤を外してカレンダーを取ってオシドリ部分を分解です。

ピンの入る部分を少し三日月タガネで小さくしリーマーで形を整えて新たにピンをカシメ直ししました。

嫌気の接着剤も少し入れて固定しました。

組みなおして歩度の調整をして完成です。

 

次は分解掃除です。

インターナショナルの手巻き時計です。

時間を見ていて遅れるとき順調に動くとき、止まる時とあったので分解掃除が必要と伝えて早速分解へ。

部品を見るところ大丈夫だったので洗浄後組み上げました。

今日注油をして動かし、様子を見る予定です。

 

 

 

 

綺麗な機械ですが、必要な個所に石が使われていて、昔の機械ですが進化している機械でした。

 

電池の交換でお預かりしたのですがガラスをとめる接着剤が乾燥して外れ、文字盤の中を動いていたため止まってしまっていました。

ガラスを外して接着して機械を組み込みました。

大丈夫です。

 

今日も気合い入れて頑張ります。

 


インターナショナル自動巻き時計とセイコークレドールの分解掃除です

2019年11月25日 | IWC インターナショナル

今朝も少し曇り気味です。

昨日は用事があり6時半に閉店させていただきました。

ご迷惑をおかけしたお客様には申し訳ないと思っております。

昨日はインターナショナルの自動巻きから修理始めました。

テンプの振りが悪く分解して洗浄再度点検。

あがきが少なく感じたので地板と受けの間に座を一枚入れて調整しました。

鼓車の歯が減っていて交換しました。

 

 

もしこの状態でも悪くなるようであれば穴石を調整する予定です。

しばらく様子見てみます。

 

次はセイコークレドール

婦人物4N20キャリバーです。

 

 

 

 

消費電流が高く分解して部品を点検、問題ないと判断して組みましたがまだ高い状態でした。

回路あるので今日の修理残業時に交換してみる予定です。

 

今日も一日頑張ります