goo blog サービス終了のお知らせ 

正ちゃんの時計修理ブログ たからや時計店

お客様からお預かりした時計の修理を記録として日記に残こそうと思います。

ショパール婦人物クオーツ時計、インターナショナル自動巻き、GMTマスターを修理です。

2022年05月15日 | IWC インターナショナル

いい天気の日曜日です。

数日前の予報では雨が続きそうだったのですが天気が良いくなってよかったです。

 

今日は第3日曜日で午後5時までの営業です。

分解掃除です。

ショパールのクオーツ時計です。

裏側のボタンを押して時間を合わせる機械です。

分解掃除をさせていただいて順調に動いてくれていましたが遅れてしまうとのことで再度分解点検をしました。

ネジの代わりにナットが3か所使われていて、閉める力が弱いこともございました。

今回は回路の接触が悪く動いたり止まったりしている状況だと思います。

再度分解して洗浄をして組み、今運針をテスト中です。

難しい機械です。

 

次はインターナショナルの自動巻き時計です。

パネライの機械とよく似た構造でした。

 

油が少なくなっていての不具合です。

分解して汚れを落とし部品を点検してから組み上げました。

部品が入ってこない機械なので慎重に作業をしました。

 

7750の機械をベースにぺラトンの自動巻き機構が使われていました。

 

 

 

歩度調整までできています。

 

最後はロレックスです。

GMTマスターです。

 

分解掃除でお預かりです。

 

分解し、部品を点検です。

3175キャリバーです。

筒かなのカシメがかなり緩くなっていたのでカシメ直して組みました。

歩度調整も出来ています。

 

今日営業時間中修理できればする予定です。


インターナショナル婦人物自動巻き時計とオメガ婦人物自動巻き時計を修理です

2022年03月17日 | IWC インターナショナル

いい天気です。

花粉がちょっと厳しい!

 

 

これからゴールデンウイークくらいまでは続きそうです。

 

分解掃除です。

インターナショナルの婦人物の自動巻き時計です。

分解掃除でお預かりです。

紳士物の自動巻き機構をコンパクトにしたような機械です。

 

自動巻き機構がぺラトン式です。

 

 

 

分解後部品を点検してから洗浄しました。

しっかりとしたいい素材の部品だと思います。

 

組み上げ注油し調整までできています。

 

次はオメガの婦人物の自動巻き時計です。

 

 

高級感のある機械です

 

 

分解掃除をして調整までできています。

交換バンドも入荷しています。

 

今日も一日気合い入れて頑張ります。


インターナショナルとグランドセイコークオーツ時計、オメガスピードマスタープロフェッショナル、タグホイヤーを修理です

2021年11月07日 | IWC インターナショナル

いい天気の日曜日です。

外に出かける人も多いと思います。

お店は今日も8時まで営業です。

 

始めはインターナショナルからです。

ゼンマイ切れです。

この機械は香箱(ゼンマイの入っている部品)まではすべて分解しないと駄目なので分解して部品を交換しました

組み上げて注油しました。

歩度調整も完了です。

 

次はグランドセイコーの時計です。

クオーツの機械が入っていました。

針回しが軽く分針車がスリップしていると判断しました。

分解して部品を修正し組みました。

 

 

 

かしまる力がきつすぎると針回しが重くなるので、部品の修正をやり直すことを考えて組んだのですが大丈夫でした。

短針だけ回して日にちを合わせる式ですがその機構も修正できました。

 

オメガスピードマスタープロフェッショナルです

分解掃除でお預かりしました。

 

丸穴車下、オシドリ回りに汚れが少しありましたが、全体的には綺麗な機械でした。

 

 

 

 

 

 

洗浄をして組み上げました。

 

調整も終わっています。

 

最後はタグホイヤーの自動巻き時計です。

24時間針のついている機械です。

2892A-2ベースの機械が入っていました。

 

 

 

 

 

 

分解掃除でお預かりです。

分解して部品点検後洗浄しました。

調整までできています。

 

今日自動巻き機構を組むところから始める予定です。

 


インターナショナルの分解掃除とキングセイコーの分解掃除です

2021年09月21日 | IWC インターナショナル

いい天気です。

分解掃除はインターナショナルの続きから始めました。

洗浄をして錆を少し落としてから組みました。

秒かなの部分の調整もできました。

文字盤と針を取り付けて再度調整が必要かと思います。

 

次はキングセイコーです。

いい機械だと思います。

この機械を使って手巻きのシンプルな時計を作ればかっこいいと思うのですが・・・。

ハイビートの機械です。

油の切れるスピードが速いと思いますので、早めのメンテナンスを勧めています。

 

 

 

 

 

カレンダーの変わる機構も金属でできていてしっかりしています。

時間合わせの時に秒針を留める機構のレバーもかっこいいです。

 

 

部品は問題なく洗浄をして組み、調整までできました。

 

グッチとロレックスを修理予定です。


インターナショナルの自動巻き時計の分解まで

2021年09月20日 | IWC インターナショナル

いい天気の敬老の日です。

休日。

お店は平日と変わらず8時までの営業です。

 

インターナショナルの自動巻き時計の分解まで。

分解掃除でお預かりしましたインターナショナルの分解まで。

湿気が入っているのか少し錆が出ている個所が見られました。

 

 

秒かなを規制するバネに別のものが使われていました。

分解をして部品の点検までして昨日は帰りました。

 

今日洗浄後組んで調整から始める予定です。


ロレックス紳士物SSモデルとインターナショナルの自動巻き時計を修理です

2021年09月01日 | IWC インターナショナル

朝更新が出来ず今になりました。

 

今日から9月になります。

まだまだ大阪コロナの感染者数増えています。

気を付けて営業していこうと思っています。

 

分解掃除です。

始めはロレックスの紳士物のSSモデルから始めました。

3135キャリバ―の機械です。

分解掃除でお預かりしました。

 

 

 

油が少し少なくなっていました。

特に自動巻き機構は乾いていたと思います。

洗浄をして組み、調整までできました。

 

次はインターナショナルの紳士物の自動巻き時計です。

遅れるとのことでお預かりしました。

針回しが軽く置きまわりの状態だと思います。

分解してほかに原因が無いか分解して点検しました。

ほかの箇所に大きな問題はなく洗浄後筒かなをカシメ直して組み上げました。

 

しばらく時間見る予定です。

 

 


インターナショナル紳士物手巻き時計とロレックス紳士物SWモデルを修理です

2021年04月21日 | IWC インターナショナル

今日もいい天気です。

分解掃除はインターナショナルから

紳士物の手巻き時計です。

定期的な分解掃除でお預かりしました。

分解して部品点検です。

 

 

油もまだ少し残っている状態でしたので歯車等の不具合もなく洗浄をして組み上げました。

歩度の調整も完了です。

 

次はロレックスの紳士物の時計です。

3135キャリバーの機械が入っていました。

シンプルなかっこいい文字盤です。

 

 

分解して点検すると、文字盤裏側に油の拡散している個所がたくさん見られました。

 

あと香箱の中から油が出ている状態でした。

 

 

 

 

分解して洗浄し油を落としました。香箱もゼンマイを取り出して洗浄し注油です。

組み上げて点検し調整まで終わりました。

ケースブレスも洗浄済みです。


インターナショナル自動巻き時計と手巻き時計、オメガクオーツ時計、ロレックスのゼンマイ交換です

2021年03月04日 | IWC インターナショナル

今日も一日終わりました。

朝日記の更新時間に眼鏡のレンズが届いたので加工していたので更新が今になりました。

分解掃除です。

始めはインターナショナルの自動巻き時計です。

竜頭部分から湿気が入っての不具合です。

竜頭内側のパッキンがダメでそこからお水が入っていました。

機械の分解掃除は終わったのですが、防水を効かすための修正をしていこうと思います。

 

次はインターナショナルの手巻き時計です。

分解掃除でお預かりしました。

 

 

いい機械です。

こはぜ部分に少し錆が見られました。

綺麗に落として洗浄し、組み、調整済みです。

 

 

次はオメガのクオーツ時計です。

 

 

回路の調子が悪く、分解掃除、回路交換です。

 

 

金無垢の機械に入っている機械でした。

分解して洗浄。回路のほかに不具合がないか点検し組み上げました。

 

回路も交換し順調です。

 

最後はロレックスのゼンマイ交換です。

3135キャリバー

2年ほど前の分解掃除をさせていただいていたので今回はゼンマイの交換だけさせていただきました。

歩度の調整も完了です。


インターナショナル手巻き時計とロンジン手巻き時計を修理です

2021年03月02日 | IWC インターナショナル

今日は朝から雨です。

雨が降ると花粉がましだと思うのですが、なぜだか私は雨の日のほうが目がかゆくなります。

目薬の回数が増える一日になりそうです。

 

昨日はインターナショナルの手巻き時計から修理始めました。

婦人物の金ケースの時計です。

分解掃除でお預かりです

小さなトノー型の機械ですが、部品がしっかりと作られているいい機械です。

 

 

分解をして部品を点検し洗浄です。

油が少なくなっていましたが、部品は大丈夫でした。

組んで調整までできています。今朝も問題なく順調に動いてくれています。

 

次はロンジンの婦人物手巻き時計です。

歯車が一枚多い機械です。

 

 

この機械もいい機械です。

分解掃除をして調整も完了です。

 

 

純粋に時計のメーカーの機械で今の時代にはないいい婦人物の時計だと思います。

 

 


インターナショナル自動巻き時計とグランドセイコーを分解掃除です

2020年08月14日 | IWC インターナショナル

昨日の晩も今朝も蒸し暑かったおです。

日中昨日よりも暑くなりそうです。これがまだまだ続くとの事。マスクもあるしほんとつらいです。

 

 

 昨日の修理です。

インターナショナル自動巻き時計から始めました。

 

 

ゼンマイが切れての不具合で、分解掃除ゼンマイ交換です。

部品が届き交換しようと思ったのですが内端の直径が合わず、調整をしてから交換しました。

 

 

 

 

 

機械はゼンマイが切れたことでの不具合はなく洗浄をして注油しながら組み上げ調整も終わりました。

 

しばらくは実測テストに入る予定です。

 

次はグランドセイコーの自動巻き時計です。

 

 

湿気が入ってガラス内面が曇るとのことでお預かりしました。

急がないとさびてしまうと思い早速分解掃除をしました。

 

 

 

 

 

文字盤、針に湿気が確認できましたが、機械内部は大丈夫でした。

 

分解して部品点検後洗浄し表面まで組んでから帰りました。

裏を組んで時間調整を今日する予定です。

 

暑いですがお店は休まず営業です。