鷹泊 昭和30年代

いまは超過疎地になった北海道深川市鷹泊 自然にめぐまれたその地で昭和30年代を過ごした自分がその当時を思い出してみた

薪割り、薪ストーブがなつかしい半世紀前

2010年09月06日 | Weblog
上鷹には○森鉄工所があった。防護マスクを当て、アセチレンガスバーナーを使っての溶接をしている姿を道路からよく見かけた。そこは、鉄工所だったが、途中からは燃料店に変わった。野球帽をかぶり、二輪車にプロパンガスボンベを積んで、忙しそうに鷹泊中に配送していた印象が強く残っている。
半世紀前、灯りは電気のない時のランプから、白熱電球、蛍光灯と変わっていき、暖房燃料も、薪から石炭、さらには石油への移行があっという間に進んだ。各家の周りにに薪が積み上げられていたのが、石炭置き場に変わり、さらには各家庭の灯油タンク設置となっていった。
これとともに、薪ストーブで煮炊きしていた時代から、プロパンガスでの煮炊きに変わり、便利な世の中になった。


写真は○森さんがあったと思われる付近から中鷹方向を望んで。左に見える家は一般住宅ではなく、○○産業の仕事場でその向こうに駐在所がある。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする