goo blog サービス終了のお知らせ 

あみものOTOKO

人と人とのつながりを 大切にしたいです。

検定試験

2009-07-15 21:34:10 | 日記
「 レース編物技能検定試験 」 って言うのがあるのを知って、早速資料を注文してみました。 文部科学省後援と言う事で、財団法人 日本編物検定協会が行っているようです。

家内は毛糸検定の資格は持っているようでしたが、レース編物検定は中身をよく知らなかったみたいで、興味深そうに見て、一言 「 貴方じゃ無理ね・・・ 」 ん~・・・・返す言葉はないですね・・編物って教えてもらった事は無いし、しいて言えば市販の本の編み方説明を見ながら・・って感じですからね・・・

検定資格試験の中身は、「 理論 」と 「 実技 」 に分かれていて、手引書の中身、つまり試験を受ける為の内容・・・そこらの書店で売っている物より、詳しくてすごい判り易いんですよね・・・

読んでいて、中身が理解出来る事が、不思議なくらいで、ひょっとしたら検定試験受かるんじゃないかなあ・・・って自分では思う位です・・・実技が無ければですけどね・・・・タテイングレース検定だったら、実技、かなりいいとこまで行くんじゃないかなって自負してますけど・・・

「 ヘアピン・レース 」 ってのもあるんですね・・・髪のピンを利用した編み方だそうで、なんて言えばいいのか・・・古代ギリシャの建物に刻まれているような模様と言うか、洋風唐草模様と言うか・・・私が好きな 「 アルフォンス・ミュシャ 」 の絵に描かれているような飾り物模様のような感じで、上品な感じです。  タテイングレースの次は、ボビンレースかな・・って思ってましたけで、ヘアピンレースも、なんかメチャ面白そうな感じです・・・・私の感性アンテナに「 ピッ! ピッ! 」 って電波が流れてます・・・・

そうそう、画像で後でアップしてみますね・・・「 百聞は一見にしかず 」 って言いますからね・・・ 

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
アドバイスありがとうございます (高木桂一)
2009-07-17 22:35:09
COLONさん、東海地方だったんですかあ~
雷?・・・なってたかあ・・


怖くない 怖くない
雷はね 神様が退屈しのぎに吹くトロンボーンだと思えばいいの
雷はね 本当は遊びまわりたいんだよ
雷のフィールドは空

広い広い
フットボールが出来るフィールドだ
ああ きれいな雲がいっぱい
せっかく きれいな雲なのに
君が怖がって泣くと 又空がしめって
暗くなるから さ もう泣くのはおやめ

怖くない 怖くない
雷はね 神様が退屈しのぎに吹く
トロンボーンだと思えばいいの
顔を洗って さあ笑って
夏の陽ざしで こんがりと
お化粧するんだよ とっても似合うよ

私の好きな詩です。ロッド・マッケンという方の作品ですが、雷が鳴るといつも思い出します・・

編物検定1級!! 確か1級って、「指導する力がある」級ですよね・・・

ん~・・・・・微妙です・・・・ご助言ありがとうございます・・・いつか・・ネ・・・
返信する
ぜひ受験をしてみて!!! (CALON)
2009-07-17 10:02:40
おはよう御座います
今日の東海地方は雷が鳴っております。
お隣の静岡もかなりゴロゴロと鳴っていることでしょう。

編物検定、私も受験しました。毛糸、レースともに1級を持っています。
編検のテキストは受験をしなくてもとても参考になる1冊だと思います。
折角テキストを手になさったのなら、
ぜひ、受験をされてはいかがでしょうか。
私は1級の勉強をしてからボビンレースにはまってしまいました。いろんなレースを知ると視野が広がって、これからの創作の参考になると思いますよ。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。