知って得する!トリビアの泉
■コレがあったら、生活が、楽しくなる商品を、紹介しています。
■身近な出来事や、最近のニュースを面白く書いています。 ■ブログを探すには、人気blogランキングへ をクリックして下さい。
 



 縄文の昔、福島県いわき市小名浜の海岸線は今より8メートルほど高いところにあったといわれる。現在では小高い土地にいくつもの貝塚が残る。そこで出土しているのは、シカの角で作った釣り針やカツオの骨だ▲縄文人は丸木舟にちょっと手を加えたような粗末な舟で果敢に外洋に出て、回遊するカツオを追っていたのだ。常磐沖は昔も今も毎年初夏に黒潮に乗って北上する上りガツオ、秋には三陸沖から南下してくる戻りガツオの豊かな漁場である▲今日、イワシやサバの漁獲量の減る小名浜漁港だが、カツオは堅調な水揚げが続いている。昨年は中国向けに生食用冷凍カツオを輸出するなど、時代に応える新たな取り組みも始まった。そのカツオ漁の伝統に生きる港を襲った悲報だった▲犬吠埼沖で転覆したカツオ巻き網漁船「第58寿和丸」の事故で、救助された乗組員3人と4人の遺体が僚船で小名浜に帰港した。残る行方不明者13人は数十隻の僚船などが捜索を続けている。乗組員の大半は宮城県はじめ東北地方一円から小名浜のカツオ漁に集まった人々だった▲当時しけで操業を中断していた第58寿和丸は、大きな横波を2度立て続けに受けて転覆したという。専門家は複数の波が干渉して巨大化する「三角波」が生じたと見る。しけの海はベテラン漁師の予測も及ばない凶暴な姿を突然現したのだ▲海が人の想像を超えた猛威を見せる魔の瞬間には、最新のハイテク船も縄文の丸木舟もさして違いはないのだろう。だが人はいつの世もその海の怖さと闘いながら大洋に魚を追ってきた。今はただ行方不明者の生還を願い、亡くなられた海の男の魂の安らかなことを祈る。




コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )