知って得する!トリビアの泉
■コレがあったら、生活が、楽しくなる商品を、紹介しています。
■身近な出来事や、最近のニュースを面白く書いています。 ■ブログを探すには、人気blogランキングへ をクリックして下さい。
 



 来週になると僕達の職場に女の子が、一気に3人も増える。

 事務長は新しくはいる女の子が使用するパソコンの設定に大わらわである。

 3人とも20歳そこそこの、ピチピチギャルである。隣席にはどんな子がくるんやろ? 来週は出てくるのが楽しみである。

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




 昨日の早実と関西との再試合にはほろりときた。

 2:3で始まった9回表の早実の攻撃で、関西の熊代君のミスで2点入ってしまったのだ。

 結局4:3で早実が関西に勝ったのであるが、2高とも本当によく頑張った。スタンドの観客も暖かい拍手を関西の選手に送っていた。

 熊代君の涙は最後まで止まらなかったが、ナインは最後まで熊代君を励ましていた。夏の大会に又、戻ってきて欲しい。

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




 「長老が職場に来ないと寂しいなあ」昨日、全体会議があった。その席で長老が職場を退席することを告げた。

 理由は、僕達の世話をすることが無くなったからだという。考えてみれば、すごく世話になった。

 車椅子のタイヤの空気も入れてもらったし、竹細工のホームページを作るのに、八幡の竹林の写真も提供していただいた。何と言っても旅行に行かれるたびに、土地のめずらしい土産物を買ってきてくれた。

 多くの幸せを我々に与えて下さり、本当に有り難うございました。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




 今年の4月から障害者自立支援法が実施される。

 私の行っている職場は、今まで交通費の半額が支給されていたのであるが、4分の1しか支給されないようになってしまった。

 帰って妻に話したところ、「生活費にも困っているのにピンチやなあ」ということだった。

 これから何とか少しでも給料がもらえるように努力するしかないだろう。

 健常者の方(かた)は障害者をどのように見ているのであろうか?障害者は普通に扱って欲しいと思っている。可哀想だとか、不便だろうだとか思って欲しくないのだ。健常者同士でも、いろいろな差があってもお互いが認め合うように、障害者であっても、それは単なる差だと思って、健常者と同等に扱って欲しい。

コメント ( 6 ) | Trackback ( 0 )




 昨日、我が家で大事件が発生した。考えられない事件だったので、妻は目を丸くしてしまったという。

 妻がいつもご飯を食べるテーブルの上で、オシッコをしてしまったのである。予想だにもしないことが妻の目の前で起こっているので、気が動転してしまい、怒ってしまったそうである。

 実は、猫という動物は非常にきれい好きなのである。特に毎日使用するトイレの砂は清潔にしておかなければならない。生まれたときから今までトイレでオシッコを失敗したことがないメルが、今回のような事件を起こしたのは、実はメルがかしこい猫であるから起こってしまったのである。

 トイレの砂を替えて欲しい。妻に訴えるにはどういたらいいだろうか? メルの頭の中ではこのような思考が行われたのだと思う。その結果、妻のテーブルの上での反抗に及んだのである。

コメント ( 5 ) | Trackback ( 0 )



« 前ページ