知って得する!トリビアの泉
■コレがあったら、生活が、楽しくなる商品を、紹介しています。
■身近な出来事や、最近のニュースを面白く書いています。 ■ブログを探すには、人気blogランキングへ をクリックして下さい。
 



4月21日 火
 今日、女房が重たい自分のノートパソコンを病室まで持ってきてくれた。これでやっとブログを書くことが出来る。毎日、退屈していた自分にとって生きがいをくれたようなものである。それに回りから聞こえてくる、うめき声も気にならなくなる。


4月22日 水
 今、私はブログを書いている。早朝である。昨日もとなりからうめき声が聞こえていたが、あまり気にせずに眠ることが出来た。これもブログを書いて、適度に疲れたためであろう。うめき声が気になって自分の精神を自分でコントロールできなくなったとき、口から出てきたのは、罵声と怒鳴り声だった。「うるさい、だまれ、」人間にとって、物事を考えることは大切なことである。それ以上に大切なことは、自分の思いを吐き出すことである。この作業が私にとっては、ブログを書くということである。

4月23日 木
 スマップの草なぎ剛が、赤坂の公園で裸で騒いでるのを、警察官に注意された。この際強制わいせつ罪で逮捕されたという。ええええええええええええええ ほんと っていう話である。草薙剛といえば、韓国語にも堪能で、韓国でも人気のある役者だと思っていた。彼を一見して、精錬潔白な清潔なイメージを持つ人が多いだろう。

4月24日 金
 10時20分から理学療法があった。いつもなら自分で行って帰ってくるのだが、今日は看護婦さんに送り迎えをしてもらった。栄養不足からの体力低下を感じる。平行棒での歩行訓練が、かなり体力を消耗するみたいである。

4月25日 土
 病室の窓を開けると雨が降っている。天気予報を聞いていると昼からやむらしい。世間では今日から連休のところもあるらしい。私は病院で気楽である。何も考えずにテレビを見ている。たぶん、高速道路は、大渋滞になるだろう。それでも皆は外に出る。

4月26日 日
 昨日、JR西日本福知山線の脱線事故から、4年が過ぎたということで、ニュースで流れていた。私は、この大事件を風化させることなく、これからも語り継いでいかなければいけないと思います。


4月27日 月
 就寝時間なのに、となりの人の唸り声が、あまりにも耳障りなので、ついにベルを押してしまった。看護婦さんが、慌ててきてくれた。今まで我慢していたことをはなし、正直に眠りたいことをいったら、わかってくれたみたいで、婦長に相談してみます。と言ってくれた。これで静かなところへ行けたら、万万歳なのになあ。

4月28日 火 豚インフルエンザ
 メキシコで発生した豚インフルエンザが、人から人に感染するウイールスに変化したとして、WHOが、フェーズ3からフェーズ4に格上げした。それにより各国の対応も敏感になった。日本も保健所の監察官が、飛行機の機内に乗り込んで、乗客をチェックできるようにした。私は思うのであるが、あまりにも過剰に反応して、大事な税金を使うのはどうかと思う。皆さんは、どう思われますか?

4月29日 水 狼と暮らす男
 アラスカの大地で狼と暮らしている白人は知っていたが、日本の北海道で狼と暮らしている、日本人をテレビで紹介していた。アメリカのイエローストーン国立公園では、狼を自然に戻すことに成功している。その成功に習って、日本でも実現させようとしている人がいるのである。

看護婦さんの質問
 今日は久しぶりに快眠できた気がする。隣から聞こえてくる、唸り声が、消えたからである。私は入院してから約2週間、我慢してきた。看護婦さんに私の苦情が届き、ようやく実現したわけである。同病棟の端へ移動したのである。

4月30日 木 フェーズ5になった豚インフルエンザ
 メキシコ以外の国に広まって、しかも人から人へ広まっているので、フェーズ4からフェーズ5に上がった。やっかいなウィールスである。日本にはまだ入ってきていない。

野村監督 1500勝達成
 マー君に感謝

5月1日 金
 今日ニュースを聞いていると、インフルエンザ・ウィールスが、日本に入ろうとしたところを、水際で抑えたらしい。カナダから帰国した高校生を調べたところ、A型インフルエンザの陽性反応がでたという。早速隔離して、豚型インフルエンザ・ウィールスかどうか調べるという。何ともなかったらいいのになあ。

5月2日 土 おかゆ
 食事のとき、ごはんが喉をとおりにくいので、おかゆにしてもらった。そのおかげで、ずいぶんと、喉のとおりがよくなった。しかし、おかゆは全然味がないので、売店でゆかりを買って、シソ味をつけて、おいしく食べている。

5月4日 月
 もうリハビリの時間なので、行かなければならない。病室に入ってきた看護婦さんが、今日は祭日なのでリハビリは無いとのこと。行っても先生いないでえ。と看護婦さんが言う。今日は一人で屈伸運動をしよう。

5月5日 火
 今日は子供の日である。全国各地で、こいのぼりが、泳いでいる。1000匹以上まとめて、泳いでいる地域もあって、圧巻である。ところが、実際の子供の数が、年々減少しているという。この調子で減少したら、日本という国自体が、あやうくなってくるという。こうならないうちに、我々も含めて、政府が対策を講じなければならない。でないと、とんでもないことになるだろう。

5月6日 水
現在、アフリカ大陸のマリ共和国では、井戸から、白濁した汚水を、飲料水としなければ生きていけない、子供たちが、下痢で苦しんでいる。幼くして、命を奪われる子供が後を絶たない。翻って、我々日本人は、昔から水はただだと、思っている。水で苦しんだという人は、まずい無いだろう。この子供たちを救うために、我々は、何が出来るだろうか?

5月14日 木 良かった事
 昨日は、阪神タイガースは、きゅうじが出場したにもかかわらず、敗れてしまった。テレビをすぐ消した。大相撲は4日目。全試合勝っているのが、白鳳,高見盛、豪英堂である。私の出身は京都なので、大阪出身の豪英堂を応援している。

 新型インフルエンザ、日本上陸
ついに来たかと思った。神戸の海外に渡航暦が無い高校生3人が、新型インフルエンザに感染しているとあって、毒虫がひしひしと自分に近づいてくるようだ。ついさっき、大阪でも高校生に感染者が見つかったようにテレビで、言っていた。まもなく観光都市京都に上陸してくるだろう。それでも、のん気な自分である。

新型インフルエンザ
 神戸と大阪に新型インフルエンザが侵入してきているのに、観光都市、京都で感染者が見つからないのはおかしいと思う。ひょっとしたら、もう入ってきてるのに、観光都市協会が圧力をかけて隠しているのかもしれない。もし、そうだったら、大変なことになるぞ。













コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )