日々、感謝。

日々の何気ないことを、つらつらと綴っております。

薪焚き 最終版。

2015-09-18 16:19:59 | 日常
色々と成功と失敗を繰り返してきた薪焚き。

ついに最終形と思えるやり方を見出しました。

それは先ず火付けの紙、その上にダンボールを折って上に木が乗せれるように入れる、
コの字の左に回した形になります。

この上に細めの木を☓の字に組んで入れます。
そして火をつけて扉を閉じる。
少し待つと木に火がつくので後はあげたい温度に対して感覚で木を入れる。

火を組みすぎたり、紙が少ないと上手く点かない事があって、
その場合木を出してまた最初からになるので面倒です。

どういう組み方が効率が良いのかこれがずっと課題でした。

銭湯のボイラーとか陶器の窯とか見て勉強しましたが、
重要なのはやはり空気の道。

燃える木の下に空間があると良く燃えるっぽいです、
しかし家のボイラーは家庭用のためそこまで大きくない。

一応空気の道を作る石が置いてありますが効果はあまりありません。

そこで二層目に使っているダンボールです。

ダンボールは中が空洞になっているので良く燃えるので、
普通の紙の次の火付けに使っているのですが、

これを折って入れていた所、中で広がってしまいました。
しかしこの時ピンと来ました、此の上に木を乗せれるのでは。

案の定丈夫なダンボールの上に木を乗せる事が出来、
擬似高台になり下の紙を入れれるスペースも有る。

しかもダンボールが燃えれば自動的に高台が崩れて燃えた木が一番下に来るという、
合理性と効率を兼ね備えた理想形をそこに見ました。

夏は湿気との戦いでなかなか火が点かず四苦八苦しましたが、
夏の終わりになんとか答えを見出しました。