ココロ開店中

おとなでもコドモなんです

週末。

2010-01-31 | 日常
今しがた、よちべが帰って行きましたヨ。

昨日は、夜更けまでガールズトークを延々と。

いろんな話を延々と。

いやぁ、話ってつきないよねー。

17時半から飲み始めて、食べ始めて。

25時半すぎまで、ずーっとしゃべりながら、つまみながら、飲みながら。

えらいこっちゃ!?ってくらいな時間よね?!

そんなに話すこと、なにがあるかしら?と思うけど、話すことはたくさんあるんだなー。

面白いんだなー。


今日の朝は、10時くらいに目覚めて。

朝ごはん食べながら、のんびりと。


お昼ちょい前に、ぽんちゃが帰宅。

一緒にお昼を食べに行って、またしてもカラオケフリータイムへなだれ込み。

うははー。


声がガラガラになるまで、歌いこみ。

いやぁ、楽しかったー。


で、アパート帰宅して、夕飯準備。

今日は、塩ぽんずを食べてみたいがゆえに、湯豆腐しましたヨ。

お豆腐、白菜、もやし、肉団子(軟骨入りがおいしゅうございます)、しいたけをさっぱりと。

おいしー!

塩ぽんず、なかなか美味デス。

〆は、そうめん入れて。


テレビ見ながら、わいわい騒いで、またしても、楽しい時間。


今は、静か。

ぽんちゃが、The BirthdayのDVDを見てます。

ガシャガシャ音楽デス。


ぽんちゃ、昨日もつ鍋食べてきたんで、にんにく臭いんデス。

まだ、臭い!!!


と、怒られてます。

私に。



さて、明日はお仕事終了後は、実家へ。

2日はみーちゃんが病院なのです。

MRI。

薬で眠らされるからね、検査終わったあとも、へろへろになるのよ。

完全に千鳥足で、本人は普通に歩けると思って歩き出すんだけど、とてもじゃないけど歩けない状態で、あちこちふらついて危ないの。

だから、運転手。

3日は、車検なの。

パッソも、私の手元に来て、3年が経ちましたよー。

早いもんだ。

で、夕方までかかるというので、夜運転で帰るのは怖いから、4日の午前中に帰宅しますよー。


ぽんちゃには、つかのまの独身生活を楽しんでいただきまーす。

あははー。

おもてなす。

2010-01-30 | 日常
今日は、よちべが来るからね。

お昼過ぎから、よちべが来るからね。

お掃除をいつもより念入りにして、ちょこっと足りない食材やなんかを、手に入れてきました。

気持ち悪い時に、スーパーに行くと、いいよね。

たくさん、かわなくて、すむから。


帰宅して、料理の下ごしらえでもしようかと思ったんだけど。

気持ち悪いのに、料理なんてできないよネ。

というわけで、まだ、のんびり中。


そろそろ、始動できそうヨ。


今日は、ぽんちゃもお友達のところに遊びに行くので、よちべと女二人でパジャマパーリーナイト。

私たちは、お酒を飲みながら、ゆっくりゆったり食べるのが好きなので。

あれよ。

冷めても、おいしい料理。

お酒飲みながら、ちょいちょいつまんでると、驚く量を食べたりするからね。

沢山なものを、少しずつ用意しておこう。


楽しみー。

よちべと会うのは、みじぃの結婚式以来ヨ。

楽しみ、楽しみ。


さ、頑張って準備しまーす。



あ、ぽんちゃ帰宅時に、飲んでたらごめんヨ。

明るいうちから、お酒ってもの、ありです。


あり。

ダーツ。

2010-01-29 | 日常
久々に、ダーツ行ってきました。

久々の、マイダーツ登場。


いやぁ、ボロボロでしたけど。

一回だけ、ぽんちゃに501で勝ちました。

わーい。


ぽんちゃは、とてもムキになるので、おもしろい。

でも、あまりにムキになると、ちょいイラ。笑


そんなに私を下にみなくても、よくね?

と、ちょいイラ。


何はともあれ、楽しい二時間でした。

想像以上に高かったので、もうラウンドワンでは行きません。


ダーツも下火なのか。

はたまた、行った場所がそうなのか。

金曜日の夜だというのに、5台ある機械のうち、私たちしかおらず。

終盤近くに、カップルさん1組いらっしゃーい状態でございました。


久々だったので、カウントアップでも全然点数が取れず。

クリケットに関しては、ルールすら忘却している始末。

自分で、自分にびっくりさ。

あぁ、びっくりさ!





さ、明日から、お休みだー。

嬉しい嬉しい週末です。


明日はよちべが泊まりに来てくれるので、楽しく過ごしたいと思いますヨ。

アパートの最後のお客様になりそうデス。

なごり惜しいアパート生活。


考えるのは、やめませう。

おんがく。

2010-01-28 | 日常
音楽っていいね。


先日、金曜ロードショーでやってた「天使にラブソングを」を観ました。

もう、何度も何度も見てるから、内容はすっかり知ってるんだけど。

何度見ても、素敵ー。

ゴスペルいいなー。

なんで、あんなにココロから楽しそうに、身体動かして、全身で歌ってーって。

それだけのことなのに、なんて、楽しそうなんだろう。

思わず、顔がニヤケちゃう。

「天使にラブソングを2」も好きだから、またやってほしいなー。



昨日は、「のだめカンタービレ」を見に行ってきました。

何も考えずに見れる娯楽映画だから、マンガそのものの場面に「ぷっ」と吹き出したりしつつ。

オケの場面では、映画の中で演奏が終了したら、思わず拍手しそうになった自分にココロの中で「ぷっ」と吹き出したりしつつ。


最後の、オケの行進曲のところでは、ぞわぞわぞわぞわ鳥肌。

すごい鳥肌。

耳で聞くだけより、オケの様子が見れるのって、素敵。

本当に、風邪気味かしら?!と戸惑うくらいの、鳥肌がわきあがってきて(鳥肌ってわきあがるっていう?!でも、本当にそれくらいの)びっくり。


後編が、早くみたいなー。


いいなー、音楽。

しばし、音楽とは無縁というか。

音楽聴いてるけど、触れてはいないというか。

そんなんだから、「いいな」って思ったここ数日。


今更だけど、高校入学の時に「音楽」か「絵画」か「書道」かを選択しないといけなくて。
3つのうちの、1つしか学ぶことができなくて。

私は「音楽」と「絵画」とどっちもとっても好きだったので、どうしていいか分からなかったのを思い出しました。


今思うけど、なんで1つしか学ばせてもらえなかったんだろう???

なぞー。

しんどーい。

2010-01-26 | 日常
さむいねー。

今日も、さむいねー。

ふー。


最近は、毎日、午前中は薬の副作用で体調不良のため、死んでます。

おこたで、死んでます。

ふー。


お昼からは、少し頑張って、ぽん実家の事務所で、机に座ってます。

座ってるだけ。

だけど、しんどし。


あと、一か月で、新居へお引越し。

考えると、胃が痛くって。

鬱鬱となって、ぽんちゃに「もうかんがえなーい!」と諭されています。


むー。

精神的にも、身体的にも、しんどしー。

嫁デス。

2010-01-25 | 日常
年末に、ぽん実家で一人お留守番してたら、某電力会社の人が、3人ほど年末のご挨拶にみえまして。

ワタクシ、名刺頂いて、ご挨拶。


所長さんが、「娘さんですか?」というので、「いえ、嫁デス」と。

所長さん「ほほー!お嫁さん?!こりゃこりゃ!」


みたいな、変なノリで退散された。

変な人ー。




で、先日の土曜日、法事の時に、ぽん父が言いました。


ぽん父「年末に某電力会社さん3人で挨拶きた?」と。

taka「あぁ、みえましたよー」

ぽん父「やっぱり、takaちゃんかー。」


taka「ん?ん?なぜー?」と聞いたらば。


法事の前日に、ぽん父、電機屋さん集まれ!的会合に参加したら、その某電力会社の所長さんが「ぽんさん!ぽんさん!」と寄ってきたそうな。

所長さん「ぽんさん!奥さんお若いですねぇ!」

ぽん父「いやいや、そうでもないですよー」

この時点で『あぁ、takaちゃんが対応したんだな』とぽん父は思ったそうな。

でも、面白いので、否定しなかったそうな。


所長「いやぁ!お若いですよ!」

ぽん父「いやいや、そんなことないですよー(笑)」


という話題を、ひとしきりして、帰ってきたそうな。

その話を、面白そうに、ぽん父は私とぽん母にしてくれまして。


その所長さんの中では、私は、ぽん父の奥さんのようデス。


よく考えたら、わかろうて。

いくらなんでも、ぽん父くらいの年齢の人とは、私結婚できませーん。


しかし、あれだね。

私、これまで、留守番してたら「娘さんですか?」と聞かれたこと何度かあったけど、「いえ、嫁デス」と言ったら、「あぁ、お兄ちゃんの」とか「上の子のね!」とか言われてたから、なーんにも思ってなかったけど。


なんて答えるべきなんでしょ?

「社長の息子の嫁デス」と詳しく答えるべきなんだろか?

とりあえず、今度、某電力会社の所長さんが来たら、反応が面白そうダ。

あははー。




昨日、ぽんちゃがすーさんとWe Love 競馬♪に出かけたので、実家でのんびりしてまして。

ホットカーペットの上で、ゴロゴロしてたら、眠くなってきたので。

近くに座ってたみーちゃんの足もとに寄ってって「みーちゃん、たーちゃん眠いからよしよししてー」って言ったら、本当に、頭をトントンと叩いてくれて。

私気付いたら、本当に寝ていたヨ。

で、ご丁寧に、みーちゃん毛布までかけてくれてたヨ。


たーちゃん、起きて、状況把握に時間がかかったけど、とっても嬉しかったヨ。


姪っ子に寝かしつけられた、オバチャンなのでしタ。