ココロ開店中

おとなでもコドモなんです

高校生 と 社会人。

2009-01-31 | 日常
うつくしき花嫁姿見てきました。


おともー!かおりちゃん愛らしい花嫁さんだったよー♪
かおりちゃんなら、容易に想像つくよねー♪


みわは、5才年下の彼ができたって!


わけぇ!!


で、小学4年生の担任をしてるって。


やっぱりみわの先生姿は…想像つかないよね…



まりちゃんは、立派なママさんだったよー♪
覚えてる?
弓道部のまりちゃん。

もう5才の男の子がいたー!


なんて、高校時代に思いを馳せて来ましたヨ。

なんかもーねー、すっごくラブラブでしたヨ。


末永く幸アレー。



そして、今からは、社会人に戻ってきますヨ。


先ずは、よちべとみじぃと合流ですヨー。


あ、先程父ちゃんに、引出物を取りに来てもらったのでー。

身軽。


でも…


送別会に何めかしこんじゃってんの?的格好なんだけど…汗


仕方ないよねー。


セレブぶって、参戦してきます。


久々の高いヒールパンプスが、痛いゼー。


おしゃれは、苦痛を伴うゼー。


久々にマスカラきちんとしてマスカラー。


あ、壊れかけター。

夢を追う人。

2009-01-30 | 日常
今日は、チャパの点検でした。

早いもので、もう2年。

本当に、はやいなー。

久々の、つっちー。

相変わらずの、つっちーでした。


つっちー「お久しぶりです。また一段ときれいになって」

taka「何をとぼけたことを」


これ、なんの漫談ですか?


そんないつものゆるーい感じで近況報告してまして。


あ、つっちー辞めるんだって。

さらっと、「へーっ」て聞いてから、これまた漫画のように

「え!?辞めるの?!」ってびびったヨ。


なんと、つっちー。


世界一周にでかけるらしい。


え?!世界一周?!


なにを、とぼけたことを。

って、思いませんでしたヨ。

だって、つっちー、キラキラしてたもの。

オバチャンには、まぶしすぎるくらい、夢を追うキラキラ感でしたヨ。

バックパッカーで、世界一周だって。

おばあちゃまが、沖縄の伊良部?にいるから、そこへ寄ってから、フェリーでとりあえずどこかへ向かおうか、って思ってるらしいヨ。
ヒッチハイクとかで、行っちゃうんだって。

すごいね!


つっちー「まだ、社内の人しか知らなくて。お客さんに行ったのはtakaさんが初めてです。まだ大きい声では言えないんですが」


私、客と思われてないんじゃ。。。


3月末で、退社なんだって。

もうすぐだね。

旅行会社入るのが夢だって言ってたもんねー。
旅行好きなんだもんねー。

いいなぁ。
夢を追うって、すばらしい。

物騒な世の中ですから、くれぐれも、気をつけて!と声をかけてきました。


つっちー「それで、takaさんとは、これからも連絡取り合いたいので、これ、ボクのアドレスと電話番号なんですけど」


私、完全に、客と思われてないんじゃ。。。


というわけで、仲良くメールアドレスの交換なぞしてきましたヨ。


旅立つ前に、ゆっくり連絡します!と爽やかスマイルで言ってくれましたヨ。



私、車買ったの初めてだから、ディーラーさんと接するのも初めてなんだけど。


みんな、こんなにフレンドリーな感じなの?


決して嫌な感じじゃないからいいんだけどね。笑


最近思うけど、私って、年下から慕われるオバチャン的役割な感じ?


いいねぇ、オバチャン。

最近、気に入ってきたわ。

オバチャン。

堂々と、オバチャン宣言しちゃおう。

結婚式 と 送別会。

2009-01-29 | 日常
明日は、パッソの点検ですヨ。

なので、名古屋へ帰りますヨ。

先ほど、またつっちーから「明日大丈夫ですか?」電話が来ました。

マネだねぇ、つっちー。


そして、土曜日は、高校時代の友達の結婚式デス。

おめでたいですねぇ。

あいにくの、雨っぽいけどー…

きれいな花嫁さんを目に焼き付けてこようと思いますヨ。

あ、デジ一も忘れずに抱えていかなくちゃー。

アクセサリーやら、色々な物を忘れずに、明日チャパで実家へゴーデス。

久々に、気合いを入れてオシャレしちゃうヨー。
楽しみダ。

マニキュアとかもしちゃうもんねー。

乙女だ、乙女だ。


で、最初は、夜は二次会へ行こうと思っていたんですが・・・
二次会は遠慮することにしました。


なぜなら、送別会へ行くから!

前会社で、お世話になったSさんが、明後日で退職するんです。
定年退職。

在籍中も、辞めてからも、ご飯に連れてっていただいたり、お世話になってまして。

先日、前会社の可愛い後輩ちゃんからメールをもらいまして。

「3Fのメンバーで、Sさんの送別会31日にやる予定です。サプライズゲストでtakaさんに出席してほしいと思うんですが・・・」なんて素敵なメールをもらいまして。

ま、私がサプライズゲストになるかどうかは、得てして疑問ではありますが…

そのメールのくくりが切なくて。


前会社の人には内緒にしてください。

って。

あ!これ見てる前会社の人がいたら!内緒ですよ!!


そのあとにまた、

ひとつ言えるのは、本当に残念な会社だと言うことです。
そして、ココロの小さな人間がトップにいるってこと。

って。


なんて、切ない言葉なんでしょ。


そして、詳しく聞かなくとも、なんとなく、わかっちゃうんだよね。

きっと、「長年の功労者であるSさんの送別会を、行いませんか?」ってみんなに呼び掛けたんだね。

そしたら、ヤツにそんなことすることない!とか阻止されたんだろうね。
ま、そんな直球なことを口にしたかどうかは、不明ですが。

ヤツ?

ヤツってのは、現首相に口元がそっくりの、あいつですヨ。

胸ポケットに、くしをさした、あいつですヨ。

ワタクシも大っきらいな本部長デスヨ!!!

あ、直球で言ってしまったヨ。


という訳で、3Fのメンバーだけで送別会することにしたんだね、きっと。

ワタクシ、自分だけのサプライズではおこがましいので!!

後輩ちゃんの了解を得て、よちべとみじぃにも声をかけたんだヨ。

みじぃはもともと3Fの住人ですし、Sさんとも仲良しでしたし。
よちべも、私と一緒にご飯とか連れてって頂いたし。

せっかくなら!楽しく盛り上げたいじゃないかー!!

今まで頑張ってきたSさんに「お疲れ様でした!」の気持ちを、一人でも多く直接伝えたいじゃないか!!!


なので、結婚式終わりでよちべ、みじぃと集合して、あとから、

ばばーーーーーーん!!

と、登場しようと思います。

後輩ちゃんと連絡取り合って、みんなが揃ったあとに、ばばーーーーん!!とね。


で、Sさんへ3人から花束とメッセージカードを送ろうと思いまして。
ただいま、メッセージカード作成中ですヨ。


雨でも、楽しく、気分良く、花嫁さんを見守って。

楽しく、気分よく、Sさんに「お疲れ様でした!」を言ってこようと思います。

とんかつ。

2009-01-29 | 日常
今日もお仕事。

朝、来まして。

お昼のとんかつ作り、いきなり開始デス。

ぽん母が、ご近所へ出かけていったので、もくもくと一人で、とんかつ用の豚肉10枚に、小麦粉つけて、卵つけて、パン粉つけるという作業をしていました。

途中に、おともちゃんからメールが来たので、ほほえましく読み。

『おともちゃん、おたかちゃんは今、とんかつ作りにいそしんでいるから、返事は待ってておくれ』なぞと、思い、とんかつ作り再開。


している最中に、いろいろと考えるわけデス。


この、手がまっちろけな感じで、今、ナウ、お客さんが入ってきたら、おいらはどうしたら??

とか。

とか、考えると、漫画のように、お客さんがやってくるわけです。

ピンポンピンポンピンポン♪

なんつって、出入り口誰か入ってきたけど、いいの?的チャイムが鳴るわけです。


手、まっちろけのままのぞいたら、いつもやってくる顔なじみの業者さんだったので・・・

無言で、まっちろけの両手を見せ、自分で印鑑を押してもらいました。

よかった、顔なじみさんで。


で、再び、とんかつ再開です。


無言デス。

ま、一人でしゃべってても、おかしなもんですから。

そりゃ、無言デス。


もくもくと作業しながら、頭で考えるわけデス。


なんで、朝から、とんかつ作ってんだろう??

って。


昼、食べるから。


いや、そりゃ、そうなんですけど。


私の仕事は、とんかつを作ることデス。


って、意味不明な自分の状況に、ウケた。


ウケしか、ない。

私の、肩書きはなんでしょう?

パート?

アルバイト?

OL?

いやいや。


しっくりこないよねー。


家事手伝い。


・・・しっくりきたね!


これだね!


私の仕事は「家事手伝い」デス!


これだね!!


落ち込む前に、ブログに書いて、笑い話にしようと思います。


あ、とんかつはおいしかったデス。

だって、とんかつに、罪はないもの。


さて、昼からは、留守番です。

ぽん母は、習字に行きました。

今日は、仕上げなので、遅いんですって。

昨日から、言われていたので、今日は、本2冊持ってきました。

絵國香織さんの「赤い長靴」


午後からも、お仕事頑張りマス!!

ポニョ。

2009-01-28 | 日常
今日の夕飯は、この前実家に帰った時に美味しそうなレシピを発見したので、作ってみました。

ピザグラタン。

ポテトに玉ねぎにピーマンにウインナー。
重ねるようにして、途中途中で塩こしょうとピザソース。
オーブンで、チン。

なんて、簡単でしょう。

想像通りの味で、美味しゅうございましたー。

じゃがいもと玉ねぎは、先に火を通しておくべきですねー。
その方が、あとからのチンが楽ですねー。



さて!

先週、ぽんちゃが九州のトイザらス●●店に行っていたのは、巷では有名な話。

あ、ちなみに。
お土産にPSPとか買っていく人もいたそうです。


三重にも、PSP売ってますよ?


って、誰か教えてあげればいいのに。


あ、話がそれた。

ワタクシも、おねぇ一家と名古屋のトイザらスに行ってきましたー。

またしても、みーちゃんがプラレールに見とれていたので、ちびっこにまぎれてワタクシも見とれるフリをしていました。

あくまでも、フリです。


明らかに、フリっぽくない男の人もいましたが、そこは、スルー。


そんなところに、とあるBGMがかかりました。


♪♪♪ポ~ニョポニョポニョさかなのこ~♪♪♪


おぉ、ぽにょだ。とオバチャンが思いましたヨ。

そーしーたーらー・・・


近くにいたちびっこたちが、全員、ほぼ全員…


♪♪♪ポ~ニョポニョポニョさかなのこ~♪♪♪


って、歌いだした!!

すごい、団結力を持って、見ず知らずの子たちが、ニコニコニコニコ、歌いだした!


すごーい…

ポニョすごーい…

チビッコたちすごーい…


オバチャンは、圧倒されました。

宮崎映画ってすごいのねー。


みーちゃんは、まだ歌えないので、手のふりをして踊っていましたヨ。


いやぁ、恐るべし。


ポニョが、すごいのか。

チビッコが、すごいのか。


オバチャンは、びびりましたー。

おみやげ と おばちゃん

2009-01-27 | 日常
今日の夕飯は、ぽんちゃが九州で買ってきてくれた黒味噌ラーメンデス。

「僕が作るよ!」って言ってくれたので、作ってもらいました。

が、上に乗せるもやしもゆで卵もワタクシが下準備してたので…

茹でてもらったのと、スープを溶かしただけで完成して、びっくりしました。

作り方はしごく簡単な、ラーメンでしたが…

うまし!!

誰かにご飯をやってもらうと、よけいうまーですなー。

ぽんちゃ、サンクス!

後片付けまでも、しっかりやってくれました。

ぽんちゃ、サンクス!

ぽんちゃの消防団旅行は、とてつもなく面白くなかったらしいですが…

鹿児島空港で、ぽんちゃにとって素晴らしい偶然があったようで。
興奮気味のぽんちゃからのメールを、わたくしは、ゆるゆるとしたチャチャの散歩中に受け取りまして。

『あー、行った甲斐があったのねー。よかったよかったー』と思いましたヨ。

ほんとにさ、よかったねー。



先日ねー…ショックな出来事がありましてねー…

おかーさんとおねぇとみーちゃんと栄に遊びに行ったんですヨ。

で、おもちゃ売り場に行きまして、おかーさんとおねぇが違うところにいたので、みーちゃんと私とで別行動してたんデス。

みーちゃんとともに向かったのは、おもちゃ売り場に設置されているプラレール見たいなのが組まれてるところ。

他にも小さい子と保護者の人が何人か遊んでました。

みーちゃん、一人ではよー遊ばないのでー、オバチャンの隣でぴったりくっついて遊んでるんデス。

はい、内弁慶。

しまいには、しゃがみこんだオバチャンの膝の上に、座ろうとする始末。

こっそり、逃亡を図ろうとするオバチャンが、立ちあがるのを阻止するためデス。

なかなか、侮れない知能をお持ちですなー。


そんなときに事件が。。。

男の子が近寄ってきたんデス。

プラレールの周りに子供用の小さなイスが置いてあったんですね。
その小さなイスをずりずりとわたくしとみーちゃんの方に、押してきたんですねー。

そしたらね、その男の子の保護者であるおばあちゃんですね、年齢的に。
そのおばあちゃんが言いました。

おばあちゃま「こら!オバチャンにぶつかるからやめなさい!」


taka「?!」

ワタクシ、この世に生を受けて30年と8か月あまり。
初めて、初めて…

初めて…第三者に…

オバチャンって言われたーーーーー!!!!!!!


自ら言うことはあったのよー。
実家行くと、みーちゃんとケンケンの前では「オバチャン」って呼ばれるのよ。

でも!

でも!!!


全然見ず知らずの人に、初めてオバチャンって呼ばれたーーーーーーーーーーーー!!!!


ま、しょうがないんだけどさ。

実際オバチャンだしさ。

結構な、衝撃でした。



30歳と8か月。

デリケートなお年頃。

GT-R

2009-01-26 | 日常
久々に、ぽんちゃがGT-Rで迎えに着てくれまして。


久々に乗ったので、スピード出して走る奴に乗ってたら。


地を這うような奴に乗ってたら。


酔いそうになりましタ…。


ごごーん。



明日は、歯医者さん行ってから、お仕事。


金曜は、チャパの点検なので、三日間お仕事頑張りまーす!

ふくふく。

2009-01-25 | 日常
けんけんと、お留守番中。

スヤスヤ、おりこうに寝てます。


ほっぺのふくふくが、可愛くて、鼻血が出そうデス( ̄ii ̄*)


やばいねー。


みーちゃんのお下がり服の赤いのを着たら…

みーちゃんのこのくらいの時期にそっくり。


姉弟ですねー。


実に、微笑ましい。


引き続き、いやされますー♪

スイーツー。

2009-01-24 | 日常
今日は、おかーさんとおねぇと栄で待ち合わせ。


靴売り場で見ていた二人に合流したら…

買うつもりのなかった靴を、買ってしまった…(-"-;)

ま、いいや。

セールだったし。

よし。



あ、気付いたらEちゃんからメール。


takaきーん、なにしてるー

と、メール。


おかーさんとおねぇと栄デス♪

と返信。


Eちゃん「呼んでよー!」

taka「なんでよー!」



今日も、Eちゃんは面白い。



で、銀座アスターで中華ランチ。


また、ぷらぷらと雑貨屋さんや九州展をまわり。


疲れた頃に、ヴィタメールでお茶。

こちらは、おねぇが頼んだスイーツセット。

おねぇも写メして、子守留守番のこうちゃんに送ってました。


酷だ。



私は、少しつまんで、満足。

おいしゅうございました。

さて、こうちゃん、みーちゃん、けんけんも合流して酒盛りデス。


胃がびびるので、ほどほどにー。

雑貨Love。

2009-01-23 | 日常
今日は、13時過ぎまではぽん家のお参りでしたが、終わったらフリータイム。

先日、三重県のカフェと雑貨屋さんが載った本をゲットしまして。

それを見ながら、遊びに行っちゃおうYo!

なんて二人で思いつきまして。

ふふふ。

いってきましたー♪

平日に遊べるなんて、素敵ー♪


四日市の雑貨屋さんへ向かったんですが、雑貨屋さんへたどりつく前に、cafe発見。

coffee VIEBO。

ジャズを聴きながら、美味しいコーヒーが飲めるんですって。

それは、見逃す手はないでしょう。

というわけで、飲んできました。

あ、ついでに、スイーツも食べてきましたー。


で、雑貨屋さんへ。

もーねー…可愛くて…可愛くて可愛くて…テンションあがりまくりで…

ゲット。

幼稚園のイス。
最近、イスばっかり買ってる気が…

撮ってる気が…

可愛いでしょー♪アンティークのちびイス♪
1,600円!
安いー!かわいー!


あ?カメラ気になった?
気になっちゃった?


Canon DATEMATIC。

1974年のもの。
私よりも、4つも年上ー!!

外限定なんだけど。
フラッシュないから、外限定なんだけども。
でも、このカタチ見ちゃったら…買うでしょう!!
飾っておくだけでも、ワタクシ大満足なフォルムなんですけど!!

だって、3,000円ちょっとよ?

すげくなーい?

重たいのよ。
無骨なのよ。

だが、それがいい!!

早く、フィルム入れて、撮ってみたいですなー。
ぐふふ。

ぽんちゃが、お店で「これCanonや!」って言うからさ、思わず駆け寄ってさー、「欲しい!買う!」とね。
お店の人が「これはお値打ちよー」と教えてくれて、簡単な使い方とかさ、電池が今式に変更されてるのよ、とか教えてくれて。

ぽんちゃは一生懸命聞いてました。

私は、カメラに気になりつつも、ほかのものに気を取られつつも。
やべかったヨ。


で、帰ってきて満足気にカメラを構えるぽんきち。


そして、御満悦なワタクシ。



で、また買っちゃったー。
チビかご。


可愛いでしょー♪


後は、こたつ布団の上にかける、マルチカバーもゲット。
今のこたつ布団はさ、ワッフル素材だから、ものをひっかけると糸がぴーって出てきちゃうのヨ。

だから、それを防止するために、マルチカバーで上から覆ってしまおうと。

大成功。

ダブルベッドのカバーができるくらいの大きさですよ。
ってお店の人に聞いたので、安心してたんですが。
本当に、ぴったりでしたヨ。


いやー、素敵な午後でした。
平日に、のんびりできるって素敵ー。


明日は、ぽんちゃが朝早くから消防の旅行デス。

ワタクシは、いつもどおり実家デス。

ぽんちゃの消防団旅行、本当は3泊4日ですよ。
でも、さすがにそんなに行ってられないので、後から合流の1泊2日ですヨ。

たかだか消防団の旅行で、3泊4日もいくなよー!
でも、消防団上の人がさんが、のりのりなんだってー。
他の若い人たちは、迷惑してるんだってー。

KYの上司に従わざるを得ないんですね。

工程表見てたら「トイザらス○○店」だって。

どこにでもあるやんけ!!

って思うよね。

わざわざ、違う県くんだりで行くところではないと思うよね。

毎月毎月お金積み立ててんだから、もっとましなところへいけよーーーーーー!!

と、消防団員の妻は、不服申し立てる。


さ、よき、週末を!