ココロ開店中

おとなでもコドモなんです

十年一昔・・・

2005-07-31 | 仲間
昨日は、6月にお嫁に行った中学校時代のお友達夫婦。
同じく仲良しだった友達と彼氏さん。
ぽんきちと私。
6人で、飲みに行きました。

結婚二ヶ月の新婚さんの話を聞いたり、プロポーズのきっかけなぞ聞いたり、毎日の生活を聞いたりお勉強。

新婚さん・・・
ふぉぉぉぉ~~~~~ぅ byぽんきち

何より、中学校時代の話が一番うけた。
一人の友達が、中学校時代に3人でつけていた交換日記をいまだに所持していることが判明( ̄□ ̄;)ギョッ
しかも、3冊も!

絶対見たくない!!!!!..・ヾ(。 ̄□ ̄)ツ ギャァ!!
当時3人とも好きな先輩がいて、そのことばっかり書いてあるらしい・・・
絶対、読みたくない!
あほみたいなことばっかり書いてあるに決まってる!

ほんとに、びっくりだ・・・
とってあることにびっくりだ・・・
昨日も話してたけど、なんで毎日会ってしゃべってるのに、交換日記なんてしてたんだろう??
いまどきの中学生でもやったりするんだろうか??
やってないような気がしないでもない・・・
なにせ、11年前のことなんだから・・・(´Д`) =3 ハゥー

中一で三人とも一緒のクラスで仲がよくなって、当時の担任の「ふかっちゃん」(ちょっと頭が薄かった・・・)は28歳。
当時、私たちよりひとつ年上なだけってこと?!
もうちょっと、大人だと思ってた、28歳って・・・
途中で結婚したけど、今でも元気にしてるかな?
もうすぐ40歳か・・・髪の毛は無事だろうか( ̄ー ̄)ノつるん

でも楽しかったなぁ。
私は中学時代はモテていたらしいゾ。すっかり忘れたけど。
ぽんちゃんよく聞いておいて|( ̄3 ̄)|キコエマシェーン
あんまり、記憶がない。
人の名前を言われても、全然思い出せない自分にびっくり。
「だれだれは、結婚して、子供もいて、で、別れたんだって!」とか聞いてもびっくり。子供もいて・・・のくだりで終わって欲しかった・・・

ま、周りでも社内でも、結構離婚率は高かったりするので、別段びっくりしないっちゃあしないけど┐( -"-)┌ヤレヤレ...


おいしい料理においしいお酒、いい雰囲気。とにかく、楽しかったー。
最後に、昨日いた一人の子と私がレズという噂があったことも思い出した!
( ̄m ̄〃)ぷぷっ!
みんな、大爆笑。
当時、家が近所で、毎日一緒に登下校していたし、仲が良かったから?
聞いた時には二人で大爆笑した。
どうにでも、思わせておけ!みたいな感じだったけど。
最後に、その子が「私、何にもしてないよね?!」って発言。
「してませんからー!残念!!」

いつも時代も、噂は尾びれも背びれもいっぱいくっつけて独り立ちしてゆく。
勝手に生まれて勝手にどっかいけーーーーー( ̄  ̄ )ノ” ⌒* ポイッ!

ぽんちゃん、付き合ってくれてありがとう。
今度は、新居か、バーベキューだ!



その後、ぽんきちとロフトボックスへo( ̄ー ̄\)☆ミLetsGo!!
448君やゆかりんさんたちと合流しました。

ゆかりんさん、同年代なのに、先輩っぽくて、ついつい敬語でおしゃべり。
ぽんちゃんに笑われました( ̄∇ ̄*)ゞエヘヘ
だって、先輩みたいなんだもの。

昨日は、いい気分だったので、見てるだけ。
ふわふわしていい気分でした。

日付が変わるころに、撤退して、ぽんちゃん家にお邪魔。
先ほど、かえってまいりました。
ぽんちゃん、今頃たこ焼き食べてるかな?

来週は、浴衣きて、明治村いくぞーーーーぃ

今日の収穫

2005-07-28 | 日常
宴会でございました・・・(´Д`) =3 ハゥー
疲れました・・・(´Д`) =3 ハゥー

今日は、席はくじ引きで決定です。
大部屋(社長や顧問と同室)そして、小部屋2つ。
どう転んでも、小部屋になりたいところ。
(-m-)” パンパン小部屋になりますように・・・という願いをこめて、くじを引きました。

\(▽ ̄\( ̄▽ ̄)/ ̄▽)/ヤッタァー!!小部屋!!
しかも・・・


しかも・・・


ぽんちゃんの隣(*ノノ)キャ


昨日頑張った私にこれは、神様からのプレゼントね♪なんて内心はしゃぎまくり。もちろん表面上はお得意のポーカーフェイスです。

ま、実際宴会が始まってしまえば、ぽんちゃんは席を立って色々なところに気を配るので、なかなか隣にはいないけど、まぁ、それは仕方ないこと。
ぽんちゃん、お疲れ様でした。


私も、小部屋へやってくる人々にお酌したりされたりで、色々と話をしたりしました。

社長Jr.と小部屋の人たちで話していたら、Jr.と私が同じ年という話になり、某部長さんが「これは何かの縁かもね?!」とおばかなことを言います。
私は、即答で「あっはっは。絶対縁なんてそんなものありません」キッパリ。
Jr.にも某部長さんにも、「そんなにはっきり言わなくても・・・」と言われてしまいました。
だって、ないもん、絶対に( ̄‥ ̄)=3 フン


そして、今日の収穫2つ。

私が入院していた時に、ほぼ毎日お花を届けてくれた他部門の部長さんとお話。
もう大丈夫?から始まって、その節はお世話になりましたという展開へ。
その部長さんは、私が入院していた病院担当部長さんなので、ほぼ毎日病院へいたのです。
どれだけ、部長さんが毎日持ってきてくれた花に勇気づけられたかを、改めて伝えることができた。
なかなか、じっくりと話すことができなかったから。
「僕はねぇ、takaさんのファンなんだわ」って。
いつも、誕生日の日には、わざわざケーキを買ってきてくれるし、私の生クリーム嫌いを知っていて、いつも生クリームの使っていないケーキを必ず買ってきてくれる部長さん。
なんて、すーてきな人なんでしょう。
部長さんのくせに、女の子たちからは、ちゃんづけで呼ばれるその部長さんに改めて2年と半年前のお礼が言えました。


そして、今日の収穫二つ目。
営業部の課長さんに、以前の仕事ぶりをほめられた。
手伝った資料に関して、色使いとか構成とかセンスを。
その課長さんは、奥様が外国の方なので、英語がペラペラ。
日本語に訳すとニュアンスが違う、とのことで、なにか英語の単語で、そうゆう感じの資料で、僕はとてもいいと思う、ってほめてくれた。
私も、山田錦(日本酒)で酔っていたので、覚えられなかった・・・Σ(~D~ノ)ノ アヘッ
あんまり、仕事中は、そうゆうことを言わない人なので、正直とても嬉しかった。最近は、他部門の手伝い禁止令が出ているので、なかなか手伝えないけど、自分の時間がある限りは、本部長の目を盗んでお手伝いしてあげなくては!と思わせる言葉だった。

そんな、収穫を得た頃、顔色の悪いぽんきちが戻ってきた。
「どうしたの?!大丈夫?!」
明らかに、体調不良の顔色。
タオルと氷で首筋を冷やす。
水を飲ませる。
自分の酔いがすっかり冷める。
こうゆうとき、よしよし、ぎゅ~~~(/´-(~。~*)/って出来ない環境がもどかしい・・・しゃあないんやけどさ・・・あたりまえなんだけど・・・
仕方ないから、首筋を冷やして、背中をよしよしするしか出来なかった。

そして、部長さんたちにぽんちゃんを託して帰ってきた。

帰りのバスの中で、「無事に家まで送ってもらったよ」ってメール。
C=(^◇^ ; ホッ!よかった・・・

何も食べずに、大量のお酒は辛いね。
しかも夏ばてしてたから余計に。

今週は後明日だけだから、頑張ろ。

早く寝るんだよ、ぽんきち。

脱力・・・

2005-07-27 | 仕事
社長宅パーチー。無事終了鐘→|||||ヾ( ̄  ̄;) カーン!

皿洗いのしすぎで、手がかさかさ・・・
フカイタメイキ(;д;)=3=3=3=3
何やってんだろ、私・・・

ざっと、500枚は洗ったと思う。
お皿の数が沢山あるわけではないから、使ったら洗って、使ったら洗っての繰り返し・・・
しかも、キッチンは家族が使ってるから、洗面台にて食器洗い。
非常に、高さが微妙・・・
非常に、腰が痛い・・・
非常に、洗面台の素材とお皿は相性が悪く、すぐ割れそうな気がする・・・

腰の痛さに辟易しながら、出来上がった料理を運んでいると・・・

Σ( ̄□ ̄)9☆(((≪*☆*ドーーーン!!*☆*≫)))☆

なにごと?!


社長の孫ちゃんが体当たりしてくる。

さ、皿が割れる!
り、料理が落ちる!

「コラーーー!危ないでしょーーー!」と怒っても
「***ヾ(≧∇≦)ノ"***きゃあぁあっ♪」と喜んでいる。

一生懸命、お皿洗ってても、お茶を入れていても、料理を運んでいても、「ねぇねぇ、遊ぼう」とやってくる。
「折り紙折って」とやってくる。
構えないと、エプロンの紐を解いたりしていたずらしてくる。
そしてポカスカ殴ってくる。
4歳児といえども、手加減を知らないので、結構痛い・・・
もう、勘弁してよーぅ・・・

でも、子供にとっちゃあの場はちっとも楽しくないだろうなぁ。
アンパンマンのビデオ見せられておとなしくさせられている背中はなんだか寂しげであった。


途中、腰痛に気を失いそうになりながら、なんとか任務終了したのが22時。
16時から22時までほぼ立ちっぱなし。かがみっぱなし。
こ、腰が・・・(* T-)アダダダ


明日も歓迎会があるから、早く帰して欲しいのに、社長が残った料理をふるまってくれる・・・
いらないよ、そんなグロテスクな鳥・・・
「鹿児島の地鶏」とか嬉しそうに話されても、ほぼ足の原型をとどめているその鳥の煮物は、私に鳥に負けないくらいの鳥肌をプレゼントしてくれるだけだった・・・
笑顔で食べた私、エライ!!!!!!!!!!
もう、絶対エライ!!!!!!!!!!

斜め前に座っていた、総務の次長さんが、笑顔のひきつった私の顔を見て、ひっそり笑ってるのが目の端っこに映った・・・
Iちゃんひどいよ・・・
自分もまじまじ鳥見てたくせに・・・

何はともあれ、今日が無事に済んでよかった・・・
明日も歓迎会で遅いけど、また作り笑いの、義理の世界だけれど、何とか乗り越えよう・・・
頑張れ、私(〃´△`)-3ハゥー

うれしきコト

2005-07-26 | 仕事
今日は、仕事で嬉しいコトがあった。

月に1度の勉強会で私がみんなに教えてること。
いつも、きちんと伝わってるんだろうか?
無駄じゃないんだろうか?って思ってたこと。

きちんと、伝わってた。


全員に伝わってるのかは、わからない。
でも、それでいい。
一人ひとりでいいや。

みんなが、分かるように、月1スローペースで進んでいたけど、誰に照準を当てるべきか悩むところ。
新人さんに合わせるべきか、理解の早い人に合わせるべきか。


今日、2つ年上の先輩が、自分で作成していた。
私の拙いテキストを元に、手探りで。
その様子を見かけて、思わず話しかけて、で、話を聞いた。

彼女のやりたいことが見えて、それと同時に、私がみんなにそうして欲しかったことを自らやっていて、それは私にとって、とても嬉しいことだった。

さすがは、先輩。
そして、後輩の私が教えると言うことに、抵抗なく、いつも素直に受け入れてくれることにも常に感謝。
イメージカラーの勉強会のときに、彼女が私に書いてくれた「とても頼りになる後輩」って一言は、私に勇気をくれた。

普段は、感情をあらわにすることなく仕事をきちんと片付けて、その場に的確な一言を言って、あったかく見守ってくれているお母さんみたいな人だと思う。
私も、きっと、彼女の存在に助けられていることが沢山あると思う。
そこにいるだけで、空気を和ませてくれる人なんだと思う。


今日は、朝から凹んでいたので、とてもとても私の力になるできごとだった。


これでまた、頑張れる

有意義な休日

2005-07-25 | 家族
行ってきました、ぽんちゃんの生まれ故郷へ。

昨日は、ぽんちゃんの姪っ子にプレゼントを渡すのが目的でした。
とは、言うものの・・・
ぽんちゃん実家・・・
ぽんちゃん家の周りには何度か行ったことはあるものの
ぽんちゃん生家突入となると・・・
非常に緊張します・・・
なぜと言われると困るけど、なぜだかきんちょー。

しかも、家を出ているぽんちゃん妹さんも帰省の様子。
シェェェェェェェェェェェェーーーーーーーーヽ( ̄▽ ̄*丿
ぽんちゃん一家全員勢ぞろい?!
家に近づくにつれ、緊張度合いはひどくなります・・・


でも、まぁ、いざ着いてしまうと意外と平気なもの。
ぽん父さんも、ぽん母さんも、とても気さくに話しかけてくださったので、C=(^◇^ ; ホッと一息。
前も気さくなぽん母さんだった訳ですが、あいかわらずでいらっしゃいまひた。

お店を覗かせてもらったり、くつろいでいるうちに、ようやく姪っ子ちゃん登場。
それはもうお肌すべすべのかわいらしい小さな女の子
どちらかと言うとぽん弟君に似ていました。

抱っこさせてもらったものの、私の不安が伝わるのか大泣き・・・
ごめんよ、ごめんよ・・・おばちゃんの不安が伝わるのね・・・?
(♪泣かないで~ぇ♪by舘)

結婚式の写真を見せてもらったり、ぽんきちの小さい頃のアルバムを見せてもらったりしました。
ぽんきち、小さい頃から、大きい・・・
でも、今のほうがいいわぁなんて
とまぁ、なんだかんだと、くつろいで夕飯までご馳走になることに。

とまぁ、ひとつびっくりしたことが・・・
部屋数・・・にびっくり。
フスマや障子を開けると、必ず部屋がある。
ドアを開けると階段。
上にはまた部屋・・・( ̄◇ ̄;)エッそっちも部屋?!
ってな具合に、一人でココロの中でびっくりしておりました。


ぐでーっとくつろいで25時間テレビなぞ≧(´▽`)≦アハハハと見ていたら、突然ぽんぽんと肩をたたかれます。
( ̄_J ̄)ん?なんですか?

ぽんおばあちゃまの登場ですΣ(=∇=ノノヒィッッー!!
寝転がっていたぽんきちもびっくりして、一緒にご挨拶。
ものすごく深々と頭を下げて下さって「よろしくお願いします」っておっしゃいました。
ふわぁ!とびっくりして、何を言ったか覚えてないけど、たぶん私も「よろしくお願いします」って答えた。
その後に話したぽんおばあちゃまの言葉の端々には、それはもうたぶん、色んな意味で私にしたら覚悟のいることだったけど、あぁ、そうかって思った。
なんか、うまくいえないけど、そうだよなぁって。


ご飯の後に、ぽん父さんとぽんきちと三人で少し話したのが印象的だった。
ぽん父さんがどんな仕事をしてるのかを聞いて、色んな話をした。
いつ帰ってくるんだーってぽん父さんの言葉には、色んな思いがあるんだろうなぁって思った。
それに対して、ぽんちゃんがなかなか今の会社の状況では辞められないってことも分かってるから、なんともいいようがなかったし、私が口を出すことじゃないって思ったから黙って聞いていた。
でも、ぽんちゃんが今現在会社で、部内でどんだけ大事なのか、どんな役割で私たち部内を結びつけてくれてるかを話した。
ぽん父さんは「そうか、そうか」って言ってた。
どんなことを、ぽん父さんは思ってたんだろうか?


いつも、ぽんきち実家から帰ってくる時は、色んなことを考えさせられて黙ってしまうことが多かったんだけど、昨日は大丈夫だった。

帰り道、ぽんちゃんは「なんか、有意義な休日だったなー」って言った。
そのとき、なんか今日にタイトルをつけるなら、まさに「有意義な休日」がぴったりだなって思った。


ひとつ、結論を言うとすれば、私はぽんちゃんの隣にいると安らぐってことだ。

肉体労働

2005-07-24 | 仕事
昨日は、土曜出勤でした。
しかも、現場に入りました。
しかも、ぽんちゃんとは別現場・・・(_ _。)・・・シュン

とは言うものの、お仕事ですから、文句は言えません。
頑張って作業しました。

作業着で、本社朝礼に参加。
みんなの、「似合うねぇ」という言葉がちっとも嬉しくありません。
作業着似合うって言われたって・・・
しかも、男物のでっかいシャツなのに・・・
「今日はさわやかだねぇ」と言う声もありました。
( ̄_J ̄)ん?それっていつもさわやかじゃないってこと?
ついつい、「今日は?じゃなくて。今日も!ですよね?」とにっこりしてしまいました。
えぇ、笑顔の脅迫ですとも。


何はともあれ、「事故の近藤」という異名を持つ次長さんの助手席で現場へ向かいましたが、とてもスリリングな体験が出来ました。
「いや、変な話僕の隣に女性が乗ったのなんで、何年ぶりだろう?」
そんなん、しらんわ・・・
ちなみに、次長さん、独身です。
それから、仕事に対する不満や愚痴や、会社そのものの考え方等の話をしました。
次長さんとそんな話をするのは、初めて。
ちょっとだけ、考えてることが分かりました。いつも不可解でしたが・・・
何はともあれ、色んな意味で、スリルとサスペンスに満ち溢れた道中でした。

現場作業を無事に終了し、へろへろで本社へ帰宅。
日ごろの運動不足がたたりました・・・
会議資料を少しだけやって、家へ帰宅。

おねぇ夫妻が遊びに来ていました。
埃にまみれた身体をシャワーで洗い流し、風呂上りのビールのおいしいこと・・・

こうちゃんが言いました。
「なんか、労働者のおっちゃんみたいだね」

(*゜ロ゜)ハッ!!風呂上りに、タンクトップで首からタオルをかけ、ビールを飲む姿はまさにおっちゃん以外のなにものでもありません・・・
ちょっぴり、自分の姿に反省をした、takaなのでした


さて、今日は今からぽんちゃん実家へ遊びに行きます。
久々の自然を身体に浴びてこようと思います。

ぽんちゃんまだかな、まだかなー。

おもしろ話

2005-07-22 | 日常
あれは、とあるお昼休みのことでした。
会議室で女の子皆でご飯を食べていました。

OLさん専用に無料出配られる冊子を皆で見ていました。

その冊子には、いつも表紙をめくると、若手の女優さんとか俳優さんのインタビューと写真が載っています。

その日の冊子には何故か、女優でも俳優でもなく「長州小力」が紹介されていました。

37才、バツイチのkちゃんが言いました。

「なぁに、この汚い人ー?長州小刀?」

Σ(・ω・ノ)ノへっ?!今なんと?!

ちょうしゅうこがたな?


一瞬しーん…

次の瞬間皆で大爆笑!!!


「違うよ!長州小力!刀じゃなくて、力!ち・か・ら!」


そんな面白い、でも美人さんのKちゃんは、私の会社で一番の仲良し。

人生経験豊富なのでよき相談相手。
10才の年の差を超えて親友なのです。
遠慮せずに物を言い合える仲なので、端から見て、喧嘩してるように見えることもあるようです。

そんな可愛らしいKちゃんを見て、私もいつまでも気持ちだけは若くいたいなぁと思うのです。

偏頭痛

2005-07-21 | 日常
偏頭痛持ちな私。

頭が痛いなぁ・・・と思うと、夜や次の日雨が降る。
そこらの天気予報より、よっぽどあたる。

これからの時期、私にとっては辛い時期。
夏はほぼ毎日偏頭痛とめまいとの闘いなのだ。

私の偏頭痛のパターンはいくつかある。

 目の奥がものすごく痛い偏頭痛
 後頭部中心の激痛
 前頭部中心の激痛
 頭の周りを紐で締め付けられてるような偏頭痛
 頭をちょっとでも動かすとガンガンして自分の脈拍が聞こえてくる偏頭痛

我慢できるときはまだまし。
我慢して、限界越えると、吐き気がやってくる・・・
そして、起き上がれなくなる・・・

偏頭痛の経験がない人は、その辛さがわからないらしい。
偏頭痛の原因は、肩こりだったり、ストレスだったり、色々と言われるけど、いまいち原因は分からない。
事故にあったとき頭を強く打ったことも関係してると言われたこともあるし・・・
何が本当なの???

何かいい治療法とか、対処法とかあればいいなぁと常に思う。
すぐ、薬に頼ってしまうし、あんまり身体によくなさそうだし・・・


日本の夏は、情緒があって好きだけど、あの独特の重苦しい熱い空気だけはいただけない。
身体が悲鳴をあげる。
身体を休まそうとして、どこでも眠たくなる・・・
記憶が飛ぶ・・・異常事態だ・・・

てぇへんだ!! ヾ(゜ロ゜*)ツ三ヾ(*゜ロ゜)ノ てぇへんだ!!
誰か助けて・・・


スパルタ?

2005-07-20 | 仕事
いつもつい、色んなことを分かってほしくて、学んでほしくて、更なる成長をしてほしくて、沢山のことを要求してしまう。

忙しいのも承知の上。
他にやることが盛りだくさんなのも承知の上。
でも、ついつい、厳しくしてしまう。

会議資料ひとつ作れないくせに、えらそうな態度の某係長みたいなのには、絶対なってほしくない。
部内の動き、状況をきちんと把握して、どんな質問にも答えられるようになってほしい。
絶対に、できるから。
絶対に、やってみればおもしろいから。
絶対に、将来の糧になるから。

だから、ごめんね。
いつも、会社では厳しいけど、憎くてそうしてる訳じゃないからね。

こんな遅くまで、仕事させてごめんね。
でも、頑張ろうね、一緒に。

小間使い(怒)

2005-07-20 | 日常
今日の午前中、本部長席から、かすかに私の名前が聞こえてきた・・・

( ̄-  ̄;) ンーいやな予感・・・
身構える私。

本部長「takaさん!」
ほぼ、かぶせるように私の大声「嫌です!!」


本部長「なに?聞こえた?」にやにや笑う本部長。


予感的中・・・案の定だ・・・

毎年この時期に開催される、社長宅でのお偉い様を招いた食事会。
いつも、借り出される雑用・・・

30人ほどのお客さんに出す料理の手伝い。
料理のお運びさん。
場所のご案内。
使用済み食器洗い。半端ない数。
あげくの果てに、孫をお風呂に入れさせられ、汗だくで働くお手伝いの私たち3人を尻目に、社長の家族は、「じゃあ着替えてくるから後はよろしくね」と笑顔で去って行った。
数十分後、美しく着飾った社長の妻と娘二人登場・・・
顔で笑って、ココロでは「ふざけんな・・・」
去年、半ば死に掛けた悪夢がよみがえる・・・

次の日、決して来年は行きません!と誓った願いもむなしく、今年も借り出さる運命になってしまった。

別に、私の上司一人も出席しないのに・・・
総務に女の子いっぱいいるのに・・・
入社当時は我慢したけど、下に沢山入ってきたのに、どうして私なの?!
なんで、いつも私がいかないといけないの?!

だいたい、家族でまかなえない大きな行事を自宅でやるな!
どっかの料亭でやれ!
社員はあんたのお手伝いさんじゃない!

あの、お腹の出たたぬきオヤジめ・・・(社長)
所詮、ワンマン社長率いる会社だ・・・

そして、所詮私は逆らえない運命・・・

本部長にも総務の次長さんにも一応反抗してみたものの、形だけ。
他にあたるとこがないんです、当たらせて下さい、と前置きして愚痴ってみました。

なんだろう、こうゆうとき、私はこんなことをするために会社に入ったわけじゃないのに・・・って辞めたい意識が強くなる。
こんなの、公私混同だよ・・・