ココロ開店中

おとなでもコドモなんです

私の宝

2006-07-04 | 趣味
この子達は・・・私の宝です。

描き終えたスケッチブックの数々。

先週の土曜日、部屋の掃除しました。
画材がたくさん詰まってる父ちゃんお手製のベンチ。
整理でもしよう・・・とひっぱりだしたら・・・

出てきました。
総勢29冊の大小、色もさまざまなスケッチブックたち

描き終えたのが20冊。
まだ未使用なのが9冊。
写真は絵日記で詳しくアップしますが・・・

スケッチブックに描かれたのもあるし、紙切れに描いてポイポイはさんであるものも出てきて・・・
相当昔に描いた絵も出てきたりしましたが、びっくりしたことに・・・
最近描いた絵の構図と最近描いた絵の構図がほぼ一緒。
唐突に目の前に現れた昔の絵に、とてもびっくりしました。

何年もたって、その絵の存在すら忘れてた自分。
でも、何年たっても変わらなかったらしい。
おもしろい。
自分に、びっくりして、一人でニソニソ笑ってました。
変わらないんだなー、感じることは。

パラパラめくっては、昔に浸ったりしつつ。
今ではココロ絵日記の方で主流になりつつある黒白の日々の日記。
これの原型とも言えるような、旅行記が出てきたりもしました。
私が短大時代もの。
もう何年も前のもの。
なつかし。


漠然と絵を描いてる時が楽しかったり、絵を描いたりしてる時間が好きだったりしてた昔。
今も、もちろんそうだけど。


ココロ絵日記ブログを始めてから、機会あれば紙とペンでラクガキしてる私。
去年の今頃から継続中。
ブログって存在がなければ、たぶんこれほどまでは、描いてないと思う。
でも、新しい目標とか自分の中でみつけることもできて、今すごく楽しいです。


もちろん、家族もそんな私の姿を目にしてるわけですが、特に何を言うでもなし。

と思っていたら、去年のお盆。

父ちゃん方のおばあちゃんの家で親戚が大集合。
近所の人がくれた絵の話をしていました。
父ちゃんの兄、つまりは私のおじさんが、「うちの家系は絵ゴコロがあるのはおらんなぁ」と言いました。

すると、父ちゃん、言いました。
「takaは、上手に描くぞ。細かいの。なかなかうまいぞ」

って。一言。

なんかねー、それを聞いたとき、とてつもなく嬉しい気持ちになったのを今でも思い出す。
そいで、いまだに、ココロあったまる。


おかーさんも、私が会社行ってる時、おきっぱなしのスケッチブック見てるようで、よくぽんちゃんとのやり取りを後からしゃべってくる。
それも、なんか楽しい。


私にとって、絵を描くってことは、必要不可欠。
継続は力なり。
どんな稚拙な絵でも、続けることで宝になる。
誰に認められなくても、自分自身の宝になる。

これからも、増やし続ける。

私の「宝」

ロゴ1

2005-08-15 | 趣味
別ブログで、ダーツのイラストを描いたので、こちらでもちょっと違ったロゴバージョンでお届けです。

W.E.D.Cリーダー勝手にロゴ借用しましたてへ

問題あれば、言って下さい(*- -)(*_ _)ペコリ

触発・・・

2005-08-06 | 趣味
今日は、おかーさんの誕生日プレゼントを買いに一緒におでかけ。

リクエストにお答えして、某ブランドのお財布を買ってあげました。
おかーさんの好きなタイプは一種類しかなかったけど、結局それが気に入ったのでお買い上げ
喜んでくれました。
よかった、よかった

買ったデパートの中で、絵本の原画展がやっていました。
「リサとガスパール」というシリーズ化されている絵本作家さんの。
結構好きな絵本のひとつ・・・これはいかねば!と行って参りました。

想像以上に沢山の原画が飾ってありました
旦那さんが絵を描いて、奥さんが文を書くという公私共にパートナーの二人。
しかも、旦那さんが独身時代に奥さんにあげた手帳に描いてあげた架空のいきものが、その絵本の主役に変化したそう・・・
うわぉ!すごい!

初めて知る情報にびっくりしながら、原画を一枚一枚見て行きました。

最後に、絵本を一冊とB4版のポスターと、今回の原画展の目次録を買いました。
今回飾ってあった原画の詳細や説明が描いてあって、勉強になりそうな・・・



いつも、そうだけど、美術館とか原画展とかイラスト中心のブログとか、絵に関するものを見ていると、むしょうに自分も絵が描きたくなる。

そんなに、上手に描けるわけでもないのに、ついつい、色々なものを描きたくなって、家に帰ってから、何がしか描いたり、作ったり・・・

下手の横好きって言葉があるけど、まさにそんなんだと思う。
何か描いてればしあわせなんだと思う。
なんでもいいから。

文章とか、絵とかで、自分の思ってることを伝えることって、私の中では必要不可欠なんだな、と再確認した今日でありました